起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:農林水産・鉱業
起業した会社の所在地:北海道

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:103万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:20ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:1億円~の黒字
2期目の経常利益:1億円~の黒字
3期目の経常利益:1億円~の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最も苦労した点は、仲間を集めることに苦労しました。同じ思想を持っている仲間を増やしていくことから始めたのですが、なかなか仲間が見つからず、とても苦労しました。また、会社を建てるための土地を探すことにもとても苦労しました。土地はできるだけ多くの土地が必要だったので、これを探すのにもかなり苦労しました。専門の知識を持っている専門家を探すのにもかなり苦労しました。自分たちの知識だけではこの事業は成り立たないので探すのにはとても苦労しました。私たちは特殊な事業を始めようと思っていたので、この事業を成功させるためには多くの有能な専門家がたくさん必要だったのです。そこで、まず私は仲間集めから力をいれて頑張りたいです。

起業前にしておけば良かったと思うこと

いろいろな知識を持っている専門家と知り合うことに力を入れれば良かったなと思いました。学校やパーティーなどで多くの人と知り合っていればもっと楽に事業を成功させることができたかなぁと思いました。そのためには、多くのコミュニティに入って、多くの人たちとコミュニケーションをとることが大切だと思います。仕事でも使うコミュニケーション能力を伸ばすことによって、これからの社会で役立つ知識や技能を手に入れることができるのではないかなぁと思います。また、事業を始めるための専門知識を蓄えておけば良かったなぁとおもいます。多くの資格や知識を蓄えておくことで、これから事業をスムーズに進めていけるのではないかなぁと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

多くの人たちとコミュニケーションをとりましょう。そうすることによって同じ思考をもった仲間と大きな事業を成功させることができるはずです。そのためには、学生時代から多くの人たちとコミュニケーションをとって、人との関わりを多く持ちましょう。また、学校での勉強も大切です。この知識を使うのか?と疑問に思う方も多いでしょうが、大きな事業を成功させるためには、できるだけ上のレベルの大学に入って、偏差値の高い同級生達と切磋琢磨しながら卒業していくことが大切です。理系文系に関わらず数多くの友達を作ることによって、幅の広い事業を成し遂げることができるとおもいます。これからは日本は景気が悪くなると予想されているので、頑張りましょう。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:0ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最も苦労した点は当初見込んでいた計画とは現実がかけ離れていたこと。顧客になると想定していた層から全く反応がなく、顧客を追いかけなければ捕まらないという状況がスタートしてからすぐに起きた。PRするためにイベントをうったが、人が全然集まらなかった。何とか自分の近しい人脈に声をかけて集めはしたが、体力的にも精神的にも疲れてしまった。初期段階でこんな見込み違いが起きるなんて想像もできていなかった自分が悪いのだが、非常に苦労した。また元々サラリーマンだったので1円を稼ぐことがどれだけ大変なことかと思い知らされた。こうした初期段階がとても苦労したと感じている。以上の点が、騎乗してから最も苦労した点・一番大きな失敗でした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

計画を立てる上で、頭の中だけで計画を立ててしまっていたので、やはり現実に即して計画を立てておけばよかったと思った。起業前に実際にアンケートや聞き込みをしたり、サービスを無料で試してもらってから順に起業という形を順当にするべきだったと後悔している。また、資金も潤沢に用意しておけばよかったと思う。税金の支払いだけでなく、追加資金を投入して対応しなければいけないことが多発したので個人資金から用立てたので家計を逼迫させてしまった。さらに、人脈形成ももっとやっておけばよかっったと思っている。自分の甘さだが、このように計画を現実に即して立てること及び潤沢な資金を用意すること、そして人脈といったこの3点が起業前にしておけば良かったと思うことです。

起業を検討している方へのアドバイス

起業をする時は私のようにうまくいく未来ばかりを考えがちです。起業を検討されている方は、うまくいく未来だけでなく、失敗した時のプランも用意しておくといいかもしれません。明るい未来だけでなく、暗い未来の可能性もあることを頭の片隅にでも入れておくだけでもいいのかもしれません。しかし、もしお時間が許す時があれば、潤沢な資金は用意できているか?困った時に頼れる人は何人もいるか?自分たちが立てた計画が本当に現実に機能するか?顧客に必要とされているか?という具合に自問してみることも一つの準備の形なのではないでしょうか。新しい企業や新しいサービスを作れる新規企業は世の中に必要な存在です。世の中で困っている人の為に皆様の熱い気持ちと技術と知恵で世の中のさらなる可能性を広げてあげてください。

卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 男性 38歳 より:
起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ)
起業した会社の所在地:新潟県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:信用金庫からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:8ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

・苦労した点は自分たちのスタイルづくり。
長年関わってきた業界での起業でしたが、業態は全然違っていた(製造業から小売業への転身)関係上、走りながら自分たちのスタイルを模索していました。ある程度の「型」ができたのは1年以上経ってからだったと思います。今現在も小さな変化をしつつ、私達がお客様に求められている姿なのかを意識しています。

・一番大きな失敗は2号店の撤退
2期目、3期目と順調に売上を伸ばしそれほど多くはありませんが利益も確保できていました。しかし、しっかりと足元が固まる前にスピード重視で2号店を出店に踏み切ったことは大きな失敗でした。結局3年ほどで撤退することになったのですが強力な競合店がいる場所での出店はそれなりの余裕資金がないと戦えないということが身にしみて分かりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

・貯金
貯蓄額が多ければ金融機関の信用度も上がるので、借り入れ額も上乗せできると思います。突然の事故による資金難など最悪は自己資金で急場を凌げたりします。何よりもキャッシュがあることは経営者としての心の平穏に繋がります。

・お手本となる企業の選定
最初はオリジナリティを重視して「誰もやっていないこを!」と意気込むものですが最初は真似でもいいので成功している企業をお手本にしていくとうまくいくような気がします。独自のスタイルを試すのはあとからでも遅くはないと思います。

・人脈づくり
物件探しや店舗の改装、仕入先、顧客など起業前にもっと広い人脈があればよりよい立地、改装費の圧縮、良い人材の確保ができていたと思います。起業前に積極的に動いて人脈を広げておくと良いと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

起業前に事前に市場規模や競合企業のリサーチを入念に行うと思います。そのような「事実」に基づいた上で「不確定」なことに取り組むわけです。様々な対策を講じて可能な限り不確定要素を潰し成功の確率をあげていくわけですが、結局は「やってみなけりゃわからない」ことだらけなのです。多少なりとも「えい!やっ!!」の気概を持って実行する必要があると思います。反面、しっかり退路の確保もしておく必要があると思いますし、どうにもうまくいかなそうであれば早めの見切りも必要です。ズルズルと行ってしまうと再起への時間が長引いてしまうだけです。
また、うまくいきはじめると金融機関もわりとすんなり融資をしてくれたりもしますが、浮かれた気持ちにならずしっかり足元を見つめながら進めていかれればと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:福岡県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:600万円
起業時の資金のうち自己資金:600万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

集客 コンピュータ管理 商品調達
今では当たり前になったスマホやPCですが、20年ほど前はまだまだひとり一台の時代でも無かったですが、集客を考えた時に店舗に来店される客には限界があると感じ、HPを作成したり、毎日更新作業や、メール対応、発送業務に追われました。おかげで、店頭よりHPでの売り上げが多くなりました。
北海道から沖縄まで全国にお客様ができました。まだまだHPの数が少なかったというのもあると思います。オリジナル感を出すために市内に取り扱いがない商品を仕入れるために、遠くのメーカーまで足を延ばし、その商品をメインで販売していたのですが、メーカーの間違いで、近くの店にも置くようになりました。これはダメージが大きく、その時点で別の商品をあたるべきでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

その当時、近辺に似たような店が数件あったため、もう少し範囲を広げて店舗を探せば良かったように思います。起業してからしばらく経った時にオリジナル感を出すために近辺に無い商品を取り扱うようになりました。商品を入れるために遠方のメーカーに行ったり、大変でしたので、何をコンセプトに軸に商売をやっていくのか?よく考えてからオープン前に準備したほうが良いと思います。ほとんど宣伝を無しにオープンいたしましたが、今はこれだけネットが発達しているので、ネットを使わない手はありません。広告やHPなどの業者さんに相談したり、コンピュータに長けている方であれば自分で簡単にいろんなことができると思います。その作業もオープン前にして土台固めをしていたほうがいいですね。

起業を検討している方へのアドバイス

なるべく沢山の運用資金を持つべき。世の中金とは言いますが、自営業は特にそう思います。
職種にもよりますが、今はそのものが良いだけで流行る、売れる時代では無いです。
ネームバリューや、評判、結局どれだけ有名か?が一番なのではと考えます。
有名 名前が売れているということにお金を出す人が多い。
例えば、飲食店で言えばマック、スタバが良い例です。
特別に美味しい訳でもないのに客は集まる。
正直、マックのハンバーガーやスタバのコーヒーより美味しい個人の店は無数にあります。
味だけで客が集まる時代では無い。何が必要か?をよく考えて、できれば準備万端にしてオープンされる事をオススメいたします。そして、継続は力なり!ですね。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:150万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:26ヶ月
事業歴:6年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

計算関係のソフトウェアを作成して販売する会社を学生時代の友人と共同で立ち上げることを決意し、4年ほど前から少しずつ準備を進めて企業に踏み切りました。ところが、事務所の賃貸費用、通信費用やパソコンなどの初期費用が予想以上にかかってしまうという誤算を生じてしまったことから、早く利益を出そうと焦ってしまい、肝心の商品であるソフトウェアを開発する手順を飛ばすなどしてしまったため、質が落ちてしまい、なかなか売れなかったことに繋がってしまうという失敗を犯してしまいました。このため初年度は資本金に近い額の赤字になってしまいました。その後は、反省して1つ1つ手順を踏んで開発することに専念したことなどから、徐々に販売数を増やして、売上額を伸ばすことができています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前はソフトウェア開発企業に勤めてシステムエンジニアとして技術力を磨いており、準備期間中には商工会が主催している創業塾を利用して企業に関する基礎知識を身につけたり、同業他社の動向を調べて、自社の強みを確認したりするなどして準備をしっかりしたうえで企業に踏み切りましたが、先述したように、予想以上に費用がかかってしまった場合や株が暴落するなど経済状況が急変した場合などの想定外の事項に対して対応していく行動力やメンタル面でのトレーニングをしっかりやったうえで起業すべきだったと思います。経営者になるということは、このような想定外の出来事に何回も遭遇してしまう可能性が少なからずあり、状況に応じて的確な処理が必要だからです。

起業を検討している方へのアドバイス

同じ会社に何年も務めたり、転職したりしてサラリーマン人生として普通に生活するのも比較的安定していることが多く、それでいいと思います。しかし、自分の人生は1回限りです。もし自分の会社を持ちたいと生活の中で何回もリピートするようであれば、それにチャレンジしたほうがよいと思います。ただし、先述したような起業に向けての準備作業を年ベースでジックリと進めたうえで行うべきではないでしょうか。このような作業は真面目にやれば多岐にわたり、その場限りでやれるものではありません。場合によっては、この準備期間中に起業して独立する人生よりも、このままのほうがよいと決断する可能性もあるかもしれません。なので、準備を進めていく段階で自分のライフプランを決めていくことが重要ではないかと思います。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:栃木県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:0ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字
2期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業してから最も苦労した点は、客が全然集まらず経費だおれしてしまったことです。例えば、食材を入れても食べに来てくれる人が居なければ食材だけが余ってしまい、その食材は長持ちしなければその分マイナスになってしまいます。さらに人を雇っていればそれだけ人件費もかかります。お客様が入らないのに従業員は居なくてはいけないので、自転車創業になりつつありました。色々な業者から請求は毎月来るが、収入はほとんどないがために赤字生活になってしまいました。一番大きな失敗は当初の見込みの考えがかなり甘かったことだと思っております。しかし、そう言う風な結果になってしまったので、起業したこと自体が一番大きな失敗かもしれません。

起業前にしておけば良かったと思うこと

一番は分析です。私は人だよりで計画を立てたりしていました。その結果、自分が人に頼ってばかりだったがために苦労しました。内容としては何にどのくらい経費がかかり、毎月かかるものを把握できてなかったことと、当初から売り上げが行くだろうと思っていた思い込みが初めはあったので、もし、集客が落ち込んでいた際の立て直し方やその場合の資金の調達や資金不足にならないための対策を練ることもしっかりしておけばよかったと、今になっては思っております。その部分も人を頼りにしていた部分もあり、いざ、経営が苦しくなったときも頼っていた人に裏切られて資金力もなくなり結果的にはお店は閉めることにならざるを得ない結果となりました。なので、入念に自らが何策も色んな観点から対策を練ることは必要だと感じました。

起業を検討している方へのアドバイス

失敗した私から言わせてもらいますと、ほんとに信頼している人が手を貸してくれると言っていてもそれは頼りにしない方が良いと思います。もちろん全員が全員私みたく失敗したとか、私みたく頼りにしていた人に最終的に裏切られるというケースがあるとは言いにくいです。しかし、自らがマイナスになったときにどう対応出来るかも含めて考えられなければそこで終わってしまいますし、ある程度資金力がなければそれだけの継続も出来なくなるということは私は体験しております。人に頼りすぎて、分析の努力が甘く失敗したと思っておりますので、資金力が豊富で覚悟をもって自らの意志をしっかりもった人でなければ起業することは極めて難しいことだと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:大分県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業すると、他の収入経路が断たれてしまうため、ふあんになることはしょっちゅうでしたね。サラリーマンのほうが、うらやましかったり。 でも、考え方次第。時間の自由が利くじゃないかとか。辛いことはあるでしょうけど、自分で解決していく醍醐味は言われてやるよりたのしいです。
 また、なにかあったら、頼れるところとかあるといいです。
銀行のローン等などではなく、親戚に事前に預けておいたなにかとか。だから、事業資金を親戚からかりるわけでもなく、事前に恩着せがましくではなく、預けとく。 そして、つまったときに引き出すとか。 起業する前に、就労していたら、じぶんの生活費はかなりもっておかなくちゃ。 生活に乏しくないことが起業の条件です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしなくちゃいけないことは、まず情報収集。でも、これはマーケティングの意味ではないんです。その情報収集とは、あらゆる人たちに会ってみて、ああ、こんな人たちなんだと思うこと。怖くなくなります。だって、ビジネス取引をこれから、全部事前に行っていくんですから、あらゆる階層やタイプの人のやり方を知っていなくてはなりません。
 でも、一番勉強になるのは、あるどこどこの社長さんとか、いろいろ会って話をしてみることです。
 通常偉そうにしている人たちですけど、この社長さんはよく働くとか、参考になります。

 また、そういう年配の力を持った人と会うと感化されます。
 自分もできる!と思えばラッキーです。 ただ、悪いところは真似しないように。

起業を検討している方へのアドバイス

わたしが起業を決意する、そして決意したのはお金のためじゃない、っていうところが大事なところです。だって、企業理念も自分で作らなくちゃいけません。企業理念にお金が欲しいって、あったらおかしいでしょう。

 だから、嘘でも世の中の為に とか、困っている人たちの為にって人に発言し、書いてみる。 すると自分自身の感情がほんとうにそういう風になってきます。

 たとえば、正社員の営業マンが、お客様の為に。と何回も連呼していたら、超優秀なじんざいになったような感じです。

 自分をある種だましこむような感じで、取りが少なくても、人様に提供していくこと。
 これで、周りから、優秀な事業ですね。と思われることです。
 がんばってください。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:4人
起業時の資金:700万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:20ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

もともと大手ハムメーカーの社員をしていました。脱サラして焼き肉店をやっているのですが、肉の卸売業者は新規の顧客には冷たいです。向こうも肉の専門家としてのプライドがあり特に私の様な脱サラした人には厳しいです。信頼が築けるまでは質の悪い肉を交わされたり後回しにされたりとにかく扱いがひどいです。いい肉が買えない→メニューの質が落ちる→評判が悪くなる→売り上げダウンの赤字スパイラルに陥ります。他にも赤字の要因がありますが、これが一番大きかったです。偶然卸売りの方とマンツーマンでお話する機会に恵まれ私が大手ハムメーカーで勤めていたことを知るとその日から一気に態度が変わりました。対応を丁寧にしてくれるのは勿論のことメニューのアドバイスもしてくれるようになり売り上げも上がりました。まさに昨日の敵は今日の友でした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

もっと勉強しておけばよかったです。勿論肉の知識が足りませんでした。肉を扱っている大手企業のサラリーマンというのが余計なプライドになり勉強することを怠ったことを反省しています。もっと卸業者のシステムや調理の仕方や保存の仕方を勉強しておけばより早い時期から黒字経営になっていたはずです。他にも器具についても勉強しておくべきでした。勿論焼き肉なので店内は熱くなります。すると店内の温度を快適な状態に保つのが大変です。後により大きなエアコンを調達する羽目になりました。せっかく買ったのに買い換えて大きな損益になりました。これも先に勉強しておけばそれなりの対策が出来たことです。初期の赤字の原因の半分は外部的な要因ですが、残りの半分は私の勉強不足であったと今ではとても反省しています。

起業を検討している方へのアドバイス

出来るだけ自分、身内から企業資金を集めましょう。まず実績がないのに銀行から借りるのは難しいです。借りれたらラッキーぐらいと思ってください。なので自分や家族から借りるのが一番いいです。金利も考えなくていいですし、クレジットカード払いが多い月は一時的ですが現金が手元に少なくなって返済が難しくなります。そういう時に身内なら少し待ってくれと言えます。利益が出ているがキャッシュが無いことを証明できれば受け入れてくれるケースが多いです。銀行等でも同じことが出来ないわけではありませんが、あなたへ対する信用リスクが一気に上がります。勿論事業拡大などでそのうち銀行のお世話になると思いますが、出来れば銀行から借りるのは仕事に慣れ始めコンスタントな利益をあげれるようになってからにしてください。決してローンが悪いとは言いませんが、出来る限り無借金経営を実現できるように努力するべきです。

起業経験者の属性データ

職種:教育、学習支援業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

税理士の先生に節税対策を色々と相談しましたが、やはり人によって言うことは様々でした。利益について正直に申告すべきという先生ばかりで、決して間違ったことは言ってないのですがもう少しなんとかならないかとずっと思っていた。交流のあった他業種の社長にも財務諸表を見て疑問視される点が多かったです。結局知り合いのつてで現在の税理士さんに頼んでいますが、起業前から知っていれば少なからず経費削減できる部分があったと知りました。又、もともと個人事業としてそれなりに暮らしていけるくらいの利益は出ていましたが、法人化することで余計なストレスが掛かったような気もします。規模拡大のためと思い法人化に踏み切りましたが、内容や利益自体は個人事業でやっていた頃とさほど変わりません。

起業前にしておけば良かったと思うこと

私の場合個人事業からは始めたものだったので、やはりその期間に集客における最善策をとっておくべきだったと思います。住宅街をまわってDMを投函したり、街でチラシを配ったりしていた同業他社の意図が今になって分かります。やはり一つ一つの効果は小さいですが、継続し、数をこなすことが大切だったように思います。かつてに比べ今は自由になる時間もまとまって取れないため、比較的余裕のあった頃に種を撒いておけばという悔いはあります。又、業種関わらずたくさんの人にもっと相談すべきだったかとも思います。起業時は当方も若かったので、全部自分でやってやる!という意気込みでしたが、そのせいもあって得られなかった有益な情報があったと今になると思います。

起業を検討している方へのアドバイス

それまでの経緯や実績に関わらず、やはりたくさんの人の話を聞き、自分の利益にしてやろうという貪欲さは必要だと思います。意図していなくても、思っても見なかったところに非常に助かる情報があったりもします。又、経理についての知識があるのとないのでは、税理士の方の発言に対する理解度が全然違うと実感しました。私は起業時、同時に経理の資格も取りました。月次業務である入力作業はこちらでこなし、決算だけはプロに頼んでいます。これにより月の費用も2〜3万浮くので、長い目で見れば特になったかなと思います。又、やはり横の関係にしっかり目を向けること。特に私の事業は教育関係だったこともあり、街の行事や施設とも、しっかりコミュニケーションを取っていたことが後々大きく響きましたり

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

勤務していた頃のように固定収入がないため、売上がなかった頃は早朝バイトをしながらなんとか生活を凌いだことと、売上が出始めた頃も安定した案件がなかったことで翌月や2ヶ月先の売上すら読めなかったことに苦労した。また、最初は実績がなかったため安価な案件をこなす日々が続き、まるで自転車操業してるようだった。

大きな失敗と思われることは、一時期ノウハウコレクターのような状況に陥ったことと、見栄にこだわってしまったこと。交流会などで知り合った自分と同じくらいのレベルの経営者から儲かりそうな話を聞き、乗っかって試してみては辞めるという繰り返しの時期があった。もう1点の見栄については、なんとなく形から入りたかったので、いきなり事務所を借りたりITツールなどを揃えてしまい、経営を圧迫してしまった。

起業前にしておけば良かったと思うこと

自社サービスをしっかりと作り上げてから起業するべきだった。どちらかと言えば、勢いで起業したようなものなので、起業当初はなかなか方向性が定まらず何度も方向転換を余儀なくされた。

もう1点は、見栄にこだわらず、せめて売上が出るまでは自宅兼事務所でもよかった思う。個人ではなく法人を相手にする仕事のため法人登記はしているが、自宅と事務所を分けなくても法人登記可能な居住用のマンションでも借りておけば毎月の余分な固定はかからなかったし、複数人ならともかく、自分1人のマイクロ法人であれば尚更無駄だったと後悔している。

資金面の話で付け加えるなら、やはり創業時の助成金を活用すべきだったとも思っている。絶対上手くいくだろうと安易に考えていたため、利用しなかったのはもったいなかったと後悔している。

起業を検討している方へのアドバイス

できることなら今まで経験した仕事をベースにしたビジネスモデルで起業に望むほうが、失敗する確率は格段に下がる。起業アイデアを出す方法の本やセミナーが巷で溢れているが、全く別の分野で起業するとすべてがゼロからになるので売上を出すまでに時間がかかるか下手したら出ないまま廃業に追い込まれることになる。

また、根拠のない皮算用はしないほうが良い。知人が多い人によくありがちな話で、「自分にはこれだけの知り合いがいるから、簡単に集客できるだろう」という安易な考えだと確実に失敗する。それで飲食店を開いてすぐに廃業した人もいる。よほどのカリスマ性を持ち合わせている人でもない限りは、最初は必死に新規の開拓をしなければ先がないということを念頭に入れておきべきだと考えられる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です