起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:20年
1期目の経常利益:1億円~の黒字
2期目の経常利益:1億円~の黒字
3期目の経常利益:1億円~の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

いきなり都銀に融資相談を行ったことです。なぜ都銀に融資相談をしたかと言えば、法人のメイン口座として利用していたことや独立するサラリーマン時代から長期で利用しており、定期積立などで長年の取引実績があったことです。
出来たての企業でも法人代表個人の信頼性や実績を評価してくれるだろうと考えてしまったことが大失敗でした。
都銀の融資担当者からは今でも覚えていますが、鼻先で笑われました。
融資の申込資金は数百万だったので、担保も付けると言いましたが全く相手にされませんでした。
やはり起業後は身の丈にあった金融機関と付き合うべきだと痛感しましたね。
都銀での赤っ恥体験で反省し、その後は近隣の信用金庫に口座を設けて、1年以上付き合った後融資を申し込んだら無事受理して貰えました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

一にも二にも自己資金を1円でも多く貯めることに尽きると思います。
起業後は本当にあっという間に運転資金が飛んでゆきます。
収支計画をどんなに慎重に練った上で起業としたとして、終始計画通りすすむことはまずありません。
企業にって資金は血液です。
血液が枯渇してしまえば人間は死亡してしまうように、企業も資金が枯渇してしまえば倒産してしまいます。
信用と実績がある優良企業なら資金不足の場合には金融機関が喜んで資金を融資してくれるでしょうが、起業して間がない企業からの融資に応じてくれる金融機関はまずありません。
いざとなった時、頼れるのがやはり自己資金なのです。自己資金は自分で「十分」だろうと考える2倍を目標起業前に貯めることをオススメします。

起業を検討している方へのアドバイス

起業は実はそれほど難しいことではありません。
仮に起業を「会社設立(法人登記)」と定義するするなら、極論すれば小学生だって起業だけならできます。
難しいのは起業ではなく「起業した会社をいかに存続させるか」です。
存続させるには資金が必要ですから資金繰りもしなければなりませんし、営業活動もしなければなりません。
人を採用すれば教育もしなければなりませんし、先々に備えて商品やサービスの開発もしなければなりません。
特に起業直後は息つく間もなく次から次にやらなければならないことに追われます。
その上、事業が成功する保証は誰も知てくれませんので、不安や恐怖とも戦う必要があります。
つまりタフでなければ乗り切ることができないのが起業というものです。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:30万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

企業したのは良かったのですが、宣伝方法がまったくわからなかったことです。普通のサラリーマンですから、まとまった資金もなく、集客につながるようなコネもないまま、起業を思い立ってしまったものですから大変でした。そんな時、電車でつり革広告を眺めていました。そこで、前職の顧客を利用する欄が目に留まったのです。「そうだ、以前にお世話になったお客様に連絡してみよう」と思い立ち、さっそく連絡してみました。ところが、思った以上に対応は冷たく、新しく始めたサービスにまったく興味をしめしていただけませんでした。その後も、何人ものお客様にアタックするも全滅状態。途方にくれました。やはり、サービスに自信があっても新参者には厳しい世の中なのだと感じました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけばよかったことは、社外で色んな人と話しておけば良かったということです。
社内だけでなく社外の人と話しておくと、こんな考え方があったんだと視野が広がりますし、もしかしたらビジネスパートナーになるかもしれません。
社内で話すのも大事ですが、社外の交流もしとけば良かったと後悔してます。起業後には、色々なイベントに参加して人脈を増やしていきました。できれば起業する前に、起業家の話を聞いたり、お客様になり得そうな方と交流すべきでした。
社外の人と交流し、名刺交換してもそれ切りになることが多いです。そんな時に有効だったツールのがFacebookで友達になるでした。
Facebookは、友達になると相手の投稿が見れるため、どんな人なのか理解することができます。
自分は起業後にFacebookを始めましたが、自身が投稿するかどうかは別として、起業を考えている方は登録しておくべきです。

起業を検討している方へのアドバイス

今後、起業したい、もしくは起業するのを迷っている方はたくさんいるのではないでしょうか。自分は、起業しようと思った一番のきっかけは、世の中、使われる人生より、使う側の人生を送りたい、自分の思い描く会社を作ってみたいと思ったこでした。
起業して、始めからうまくいくことなんてなかなか無いと思いますが、そこは一歩踏み出す勇気と努力、あなたにたくさんの人脈がいるのなら、今すぐにでも企業したほうがいいと思います。自分は人脈不足ではじめつまづきました。ですから、まだ今、どこかの会社で働いているのなら、社内はもちろん、社外(取引先)等の人脈をしっかり確保しておくことをおすすめします。
人生、苦あれば楽あり。
様々な人生が紆余曲折するからこそ面白いと思います。
少しでも私のアドバイスが貴方自身の金儲けに繋がれば本望です。

起業経験者の属性データ

職種:製造業(その他)
起業した会社の所在地:神奈川県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:0万円
起業時の資金のうち自己資金:1万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:8ヶ月
事業歴:6年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

人との繋がりを探すために色々な会に顔を出しましたが、同じように事業を大きくしようと志している人と中々出会えず、やはりネットで探す情報にはそれなりのものしかないことを痛感しました。
自分の足で出かけて見たもの、出会った人はやはりオンラインではないものを持っています。
時代の流れの感覚をキープするにも能動的に物事を調べるネットだけではダメで、受動的に入ってくるもの(たとえばテレビの広告もそうですが)が大事であることに気がつくまでに時間がかかってしまったこと。
ネット万能説を自分の中で唱えてしまい、間違っていることにも気づかないまま時間を過ごしてしまったことは大きな失敗でした。
お金に関してはできる限り無料のものを使用してきたので苦労はしませんでしたが、収入が入ってからの投資の方法も下手だなと今でも思うことがあります。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業してしまうと狭い世界の中で動かなければいけないため、人とのつながりをもっとしっかり持っておけばよかったなと思いました。
とはいえ起業前の人とのつながりが大したものではなかったため、職場の人間関係だけではなく、その会社のネームバリューがあるうちに色々な人と会い、広い関係性を築いておくことをしっかりとやっておけばよかったと思います。
幸いお金の面は起業してからでもなんとかなりました。
ただ、これも起業してからの「信用」を考えると今思えば危ない橋を渡ったなと感じます。
なんだかんだ言って会社のネームバリューと言うものは重くて、自分個人などただの裸の王様に過ぎないと言うことは起業して初めて思い知らされます。
利用できるものはしっかり利用すること。
これが起業前にしておくべきことだと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

今はインターネットが普及しているおかげで、昔のように建物を借りて、仕入れ先を探して、販売方法を考えて…といったリスクを背負わずに簡単に起業することができます。
副業がOKな会社なら、働きながらでも税務署に開業届を出して「半独立」も十分可能です。
ただ、何れにしても「自分のやりたいこと」だけは明確にしておきましょう。
お金を稼ぐためにオークションをやってみたり、イラストを投稿してみたりなどはいいのですが、自分の「芯」となるものがはっきりしていないと挫折してしまいます。
なんでもいいです「文章を書く」「写真を撮る」などの自分の中心となるものを必ず見据えておいてください。
私もはじめに志した事業内容からはいくつか方向転換しています。
それは時代に合わせたものであったり、起業時には気づかなかったものだったりしますが、「芯」だけはブレずにいたことが今になってようやく形になってきました。
なので「自分のできる得意技は何か」を掴んでから起業するようにしましょう!
応援しています!

起業経験者の属性データ

職種:運輸業・郵便業
起業した会社の所在地:静岡県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:20ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は、引越し業者の関連で起業しました。引越し業者というのは、とりあえず体力さえあれば可能で、かかるのは人件費のみです。ですので、自己資金はほとんど要りません。適当なトラックを手配するだけです。今まで、引越し業者で働いていたのでノウハウはわかっていたし、どのくらい儲かるかもわかっていました。ですので、やっていける自身はありました。しかし、やはり会社を作るというのは難しいですね。まず、社員をまとめるのは本当に大変です。小さい会社なので、もめたら会社の存続にかかわるので、いつも¥神経をすり減らしています。社長なのにこんなに気を使うとは思っていませんでした。えらそうに振舞うと嫌われてしまうので、できるだけ腰を低くしています笑。これが社長です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

企業前にしておけばよかったと思うのは、やはり人脈作りです。ある程度は、人脈あったのですが、それでもぜんぜん足りませんでした。個人の会社は、信用度が低いので、周りの大手から仕事を回してもらわなければなりません。ですので、自分が前の会社にいるときに社長と仲良くなったり、最悪でも名前を覚えてもらうと。それくらいはしておけばよかったかなと思います。とにかく、同じ業界との連携も必要になってくるので、人の絆はほんとに大切だなと身にしみて思いました。そして、いざ起業すると、休日はあまり取れないので、家族サービスできません。今は仕事1本で家族のためにつくしています。企業前に、もう少し家族サービスもしておけばよかったです。

起業を検討している方へのアドバイス

これから、企業をしたいと思う皆さんに2つ提案をします。1つ目は、まず現在の会社を辞める前に、いろんな人に会うことです。とにかく、同じ業者の上層部のかたと親密になっておくことです。どんな仕事でも最終的には人脈がものをいいます。苦しいときに助けてくれるかもしれません。私も、何回か仕事を回してもらったり、アドバイスをもらいました。人と仲良く、そして、自分の従業員に嫌われないようにしましょう。飲みにケーションも大事です。
そして、もうひとつ大事なことは起業する前に結婚しておけということです。起業した後は忙しすぎて家事はやってられません。食事なんてもってのほかです。理解のある奥さんをみつけておくことも重要です。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:京都府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業して半年後に店舗が入っていたビルのオーナーが逃げてしまい、保証金200万円を失ってしまったことです。契約をする際、同業者の先輩からしっかりと契約書をかわすようにと釘をさされていたにも関わらず、そのビルのオーナーとは軽い知り合いだったため変な事にはならないだろうという甘い判断があり、先方の「契約書は近いうちにかわそう」という口約束を信じて見切り発車で企業してしまいました。いくら知り合いだったとしても、仕事は仕事。大事な部分をなあなあにしてしまったことで大きな損失を出してしまいました。ビル事態はオーナーが変わり、新しい人がとても良い人だったためお店を続けることができたので、その失った200万円は今後のための大きな勉強代だったと思っています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

飲食業界には長年携わっていたため、経験に裏打ちされた知識やスキルを持っており、起業する際の不安はあまりありませんでした。しかしいざ店を始めてみると「経営」という面では自分はまったくのド素人だったことに気付き、店を切り盛りしながら経営についての勉強をすることになりました。具体的には経営戦略の立て方やスタッフの使い方といった部分です。そこは起業前にしっかり学んでおくべきでした。また起業前であれば時間的な余裕があったので、周りの同業者のところで勉強させてもらうこともできたため、貴重な機会をみすみす逃してしまったなという後悔があります。いくら飲食業の経験が長くても、スタッフとして働くこととオーナーになることは全く別物。それを起業前にわきまえていれば、その後がもっとスムーズだっただろうと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

わたしにとって、起業することはすごく大きな壁でした。そのため業界でしっかり経験を積んで、自分に自信がついてから起業しようと思い、思い立ってから起業するまで5年ほどかかっています。そうして満を持して起業したわけですが、いくら業界歴が長くても経営者としての経験がないので、起業してから分からないことや知らないことにたくさん直面しました。結局のところ、起業までにいくら準備を整えても、起業してみないと見えないものがあるということです。今思えば起業することは難しいことではありません。それよりも、その後会社なり店なりを継続させることの方が難しいです。ですから、いつ起業しようか考えている方は、慎重になりすぎず、また頭で考えてばかりいないで、とにかく早めに行動することをおすすめします。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:20ヶ月
事業歴:12年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

31歳で起業しましたが、まだ若く女性だったのでか、店舗の契約時にかなり不動産屋に暴言をはかれました。やっと契約し開店しましたが3か月くらいは来客が少なく苦労しました。その、為来店していただいたお客様には一生懸命、気軽に寄って頂けるような店にするような接客をしました。おかげでだんだんリピーターのお客様も増えました。気軽に寄って頂くようにはしましたが、何も買わなくても気軽に寄るお客様が増えたので最初の接客は間失敗だったのかと思っています。また毎日売上や支払の事を気にしながら生活するのもやはり、勤めにでてお給料を頂いてた頃とは違う気苦労があります。大きな失敗はしていませんが、時間だけ働いてお給料を頂く方がよかったのかなと、起業したこと自体が失敗だったのかなと思っています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

しておけば良かったと思うことは、起業後に知ったのですが、起業時の資金調達に助成金や補助金の制度があったということです。知っていればうまく活用できていたのかなと後悔しています。そういった面が勉強不足だったのでインターネットなどでもっと調べる必要があったなと思っています。また、起業後はあまりまとまった休みがとれないので、起業前に長期の旅行に行ったりして少し遊んでおけば良かったなと思います。あとは事前に準備してきたので、こうしておけば良かったという事はありませんでした。しておいて良かったと思うのは貯金と、自分が起業する予定のような店舗で事前に何年か働いた事です。いろいろ勉強できて経験が大いに役に立ちました。

起業を検討している方へのアドバイス

起業するというのはとても勇気がいる事だと思います。お勤めの方なら会社に行けばお給料が貰えます。起業するとなると最初のうちはお給料もでないかもしれません。決断するまで悩むと思います。私もかなり悩みました。でもこのまま何もせずに会社員をしていたら後で後悔するのでなないかと思い、決断しました。とりあえず1年やってみよう。1年やってダメならやめてまたどこかに就職しよう。と思い始めました。なので後悔するくらいなら、「いつまで」という年数を決めて起業してみるのもいいと思います。資金面では大きいお金が必要なると思います。融資や助成金、補助金の制度も調べて、活用するのもいいと思います。起業は大変なことも多いですがいいこともたくさんあります。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:福岡県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

僕が起業して最も苦労した点は、やはり売り上げがなかなか伸びなかったと言うことです。そして1番大きな失敗は、順調だったアフィリエイトサイトが圏外に飛ばされて稼げなくなったと言うことです。

アフィリエイトの収入は、サラリーマンで稼げる位の給料はそれでもあったので何とかしのいでいきましたが、本当にヒヤヒヤでもっとサラリーマン時代に違うジャンルとかのアフィリエイトサイトを増やしておけばと思いました。

やはりサラリーマンの時と違い、会社に守られていないというのが実感できて、何が起きても自分で守ってっていかなくちゃいけないと言うことを知りました。

なのでアフィリエイトや、ネットビジネスで起業される見込みの方は、サイトが飛んでしまうということも頭に入れて余裕があるサイト上をされていたほうがいいと思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておくおけばよかったと思う事は、やはり会社を辞めた後にまとめて保険料とかの支払いがくるので、ある程度余裕がある位のお金を貯めてから会社を辞める事はとても大事だと思いました。

僕の場合はそこまで頭が回っていなかったので、結構ギリギリでその保険料とかの支払いにかなり苦労しました。

また起業してからは、健康保険や年金等は会社が負担してもらえなくなり、まるまる年金や保険を自分で払わなくていけなくなりますので

そのことも頭に入れて退職を考えて考えた方がいいと思います。

どうしても早く会社を辞めて起業したいと思う気持ちが強く、後のことをあまり考えないで起業してしまう僕のような方も多いと思いますので、会社を辞めたらかなり役所から請求が来るということを頭に入れておいた方がいいと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

y
起業するという事はとても難しいことには間違いないと思います。

また起業するということは、なかなか家族や周りの理解も得られないと思います。

しかし自分がどうしてもやりたいビジネスや、プランなどがあるとしたら思い切ってやってみることは、人生後悔しないためにも大切なことだと思います。

もし失敗してもそれを教訓にやり続ければ必ず道が開けてくると思います。

僕のアドバイスとしては、どうしてもやりたいビジネスがある人以外は、僕のようなアフィリエイトやネットビジネスのように

初期投資があまり必要なく、費用対効果が高いビジネスモデルを選ぶことで起業して成功する確率が高まると思います。

どうしても毎月かかるコストが高いビジネスモデルを選ぶと、失敗してしまう可能性が高まりますので注意が必要だと思います。

なのでとにかく起業したいと思えば精一杯やってみて、本当にこのビジネスが自分に合っていると思えば人生1度きりなので後悔ないように起業されたほうがいいと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(飲食料品)
起業した会社の所在地:千葉県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:1000万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:信用金庫からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

まだ起業し1期しか決算をしていないので、まだまだ経営利益については不明な点もありますが、思っていた以上の赤字で、お金のやりくりに苦労しています。
特に人件費は削減したくても今より縮小することが出来ず、経費で最も割合高い項目となっているのがネックです。
社員の生活を考えると、シフトを減らすことなども心苦しく、結果的に売り上げが伸び悩んでいても、社員の人件費はアップしていく傾向にあるので、非常にバランスが取りにくいものです。
最低賃金の値上げによって、アルバイトのお給料も高くなっているのも苦しいです。
人の配置や、勤務時間をもっと慎重に考えておけばよかったと思っています。
特に夜間の暇な時間のシフトはもっと薄くても対応できたなと言案じております。

起業前にしておけば良かったと思うこと

もう少し人員コントロールをしっかりとしておけばよかったと反省しています。
社員だけでなく、アルバイトの人数もしっかりと確保しておかなかったので、繁忙期に人員不足となり、売り逃しや、もっとやりたいことがあったのに人で不足で出来ないということがありました。
求人情報をだしても、なかなか応募してくる人がいなく、慢性的な人員不足に悩んでいます。
いろいろな手段を使って人員確保に動いていますが、実際はなかなか人員確保が出来ないことや、その分自分の出社回数が増えて、家事とのバランスが上手にできないということがあります。
家事の分担なども家庭内でもっと話し合っておければ、自分の負担を軽減することが出来たり、仕事に打ち込むことが出来たのかなとも思います。

起業を検討している方へのアドバイス

企業して3年は収益も予想がつかなかったり、プライベートと仕事の分担が上手にできないと思います。
女性の起業の場合には、特に子育てや家事の分担を、きちんと家族で話し合っておくことが大切です。
企業前と同じスタンスで家事も行っていると、自分の自由になる時間がほとんどなかったり、仕事に打ち込むことが出来なくなってしまいます。
家族の協力があれば、ギリギリの人数での企業も可能ですが、家事や育児がある場合には、少しゆとりのある人員確保を心がけたほうが、自己負担が少なくて済むと思います。
今は本当に人員確保が難しいものです。
お給料もベースアップしているので、人件費もかさむ一方です。
人件費分の利益が出るような、営業努力も必要となります。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:18ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

暴力団員が客として来るようになったことでした。最初は堅気に見えたのですが、だんだんと本性を出してきたのです。警察なりしかるべきところに相談すればよかったのですが、だんだん深みにはめられたというか、早い話だんだんとカモにされたのです。飲食業にはよくある話と聞いてはいたのですが、まさか自分たちに降りかかるとは思いませんでした。ほんとに巧妙な連中です。そのうちに一般のお客さんが来なくなってしまいました。せっかく黒字になりかけたところで断念せざるを得ませんでした。もう少し社会経験があれば、そういうリスク管理がしっかりできていただろうし、リスキーなことが発生したらその時にはどうすれば最適なことかがよくわかると思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

同じ年代の友人同士3人で起業したのですが、3人とも皆会社員だったので考え方も似通ってしまい、考え方に深みがありませんでした。今考えると全く無鉄砲だったと思います。まず本当にしたいコトをよく考えて、そのうえでその業界を知るためにアルバイトでもよい、体験してみて学習する、このことが欠けていました。それから全く立場や年代の異なるメンバーに入ってもらい的確なアドバイスをもらうことです。そのあたりのことが欠けていたと思います。世の中はそう甘くないことを痛感しましたが、そのことを後でどれだけ生かすことができるかということも大切です。失敗を糧にするということですね。いわゆる社会での授業料と言ってよいのでしょうか。

起業を検討している方へのアドバイス

1本当に起業するという強い願望を持ち続けること。失敗してすってんてんになっても這い上がってくるだけの根性があるかどうか、自分の胸に聞いてみましょう。ちょっとでも不安があったら、勉人でいるのが一番です。
2少なくとも3年無収入でも生活できるたくわえを用意すること。それには今からその貯金ができること、言いかえると目的のためには人からけちん坊と言われようが何しようが、つつましい生活をして貯金できるかということです。
3背伸びをしないこと。背丈に合ったことから始めることです。
4格好つけたり、世間体を機にしたりしないこと。見えを張らない事です。できれば不必要な事務所など構えない事です。
5現金収入を見込めることから始めよう。売掛金は借金と同じです。回収して初めてなんぼです。

起業経験者の属性データ

職種:放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:18ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

資金が少ないということもあるのですが人手が足りませんでした。できる案件、可能な案件でも一人ではどうしても納期に間にあわないので悔しい思いがありました。また何から何まで一人でやらなくてはいけないので当時は大変でした。色々な起業家さんにに相談したり友人にも助けてもらいました。
企業時は全てが新しいことだらけで自分ん部屋中が種類の山になっていて営業を開始するまで2ヶ月ほど費やしました。
私の場合は以前勤めていた会社から独立した形での起業だったためクライアントいかにして説得し弊社のクライアントにするかを考えていました。私の持っていた全てのクライアントは引き継ぎ出来ませんでしたが半分ぐらいは引き継ぎ出来たと思います。
信用を取ることが苦労した点です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

資金の調達というより人脈やコネクションが大切だと思いました。
クライアントは当然サービスがよく低価格の会社にと取られますから弊社も低価格競争に挑まず負えない状況になります。
その時、起業前に考えておくことはどこまで価格帯を下げるのか、どこまでクライアントに媚びを売るのかをしっかり考えてから起業したほうがいいと考えます。会社とはいえよく考えれば人対人の構図なのでお金で動く人もいれば気持ちで動く人もいます。引き抜くクライアントはどっちのタイプの性格なのかをしっかり見極めた上で付き合ったほうがいいと思います。
起業する前から色々考えていても時間の無駄なので本当に起業したいなら理由なんて考えないで起業した方いいと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

起業は確かにリスクはありますがその分代表者の自由が十分効くポジションです。私の経験上、起業を検討しているのでしたら是非一度ぐらいは起業した方がいいと思います。なぜなら知らないことが山ほどあってそれを自分がやらなくてはいけないからです。何が言いたいかと言うとその辺大企業に勤めているサラリーマンよりはるかに大きな経験が出来明らかに起業した方が良い経験も悪い経験も味わえるからです。これはとても大事なことで黙って席に座ってればなんとなく仕事が回ってきて定期的に収入がある世界と本気で仕事を取りに行って取れなくてそれでもまた違った戦略を頭の中で練って立ち向かうことは自分自身の思考力を想像以上に磨きます。是非起業してみてはいかがでしょうか。全てはあなたの責任であなた次第です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です