起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:滋賀県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:1000万円
起業時の資金のうち自己資金:0万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:16ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

鍼灸整骨院を立ち上げたのですが、人通りが多い立地の所に建てました。しかし、動線からはやや外れている事で、認知が高まらず、地域の自治会や無料体験などで働きかける事をしないといけない状況になりました。その甲斐あって、ちらほらと来てくれはするものの、住居密集地域から、やや離れている事で、口コミが広がりにくく、いまだ苦戦しております。上記理由と滋賀の片田舎で人口が少ない割に競争相手が多い事もあり、「好立地の場所に建てたら、自然と来てくれる」という甘い認識は打ち砕かれました。そんな中で一番の失敗は、自分のしたい事と、顧客のニーズのミスマッチを初動の時点で認識できなかった事だと思います。最初は何が何でも、主に利用するであろう客層に合わせた院づくりをするべきだったと思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

自身が起業において、何を求めているのかを深く追求する事。例えば、「理想とかけ離れた姿になったとしてもお金を稼ぎたい」とか「どんなに稼げなくたって、自分がしたい事を信じてやり続ける」など、胸に秘めた思いを明確にし、それを貫く決意をするべきだったと思います。それが中途半端だと、自身の立ち位置がブレブレになり、結果的に顧客へのサービスに影響するのだと思います。あとは、立地の条件を見直すために、一日中そこの場所で通行人を観察するべきだったと思います。整骨院で言えば、学生がよく通る場合と会社員が良く通る場合、それも男性・女性でまた違います。実際それを確認しておくと、初動の時点で、誰をターゲットにするべきか想像がつきますし、机上で考えるより幾分も効果があったと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

経営学や経理、マーケティングの勉強も良いですが、そんな事はほとんど役に立ちません。大事なのは、「自分が顧客に何を提供して、何を得たいのか」をはっきりさせる事と、それを貫く意思だけです。トライアンドエラーの連続をエネルギー高く、貪欲に出来るかどうかです。そのためには、お金の消費を投資と思える図太さと、その事業にかける情熱だけだと思います。私はお金の事をものすごく気にしますし、すぐ心が折れてしまう性格なので上手くいきませんでした。成功者の金言や自己啓発本では、前向きな言葉しか言いません。悪い事は言いません。そんな言葉や本を読み漁って安堵している内は起業なんてやめた方が良いです。成功できる人は、そのような言葉や本を必要とせずとも突っ走りますから。ちょっとでも迷う事があるなら、会社員をしていた方がよっぽど幸せだと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:兵庫県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:150万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:8ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

レディースアパレルを取り扱っておりますが、最初の仕入れでわざわざ中国に行き、中国の卸し市場に3泊4日で仕入に行きました。現地で200万円ほど使い仕入れました。帰国後、知識のない中、自分で写真を撮り、Photoshopで画像編集も行いました。しかし、編集技術もなく、レディースアパレルの知識もなく、出店当初に最初に仕入れたレディースアパレルのアイテムがまったく売れずに半年間在庫として残りました。アパレルアイテムなので季節が過ぎるとますます売れなくなり、半年後には利益は無視をして仕入れたすべてのアイテムを1000円ポッキリで出品することに。それでもアイテムが悪く現在も売れ残っているアイテムが多数あります。

起業前にしておけば良かったと思うこと

まずは、その業界のことの勉強とある程度必要スキルをつけておけばよかったと思いました。現在では画像編集やレディースアパレルのトレンド知識などがあるので対応できます。もともと知識があれば最初苦労することもなかったとおもいます。また同業種の方と交流をして意見交換をもっと積極的にできていればよかったとおもいました。そうすれば仕入れ方法などの情報共有や失敗談などの共有もでき、最初から失敗せずに活動ができたのではないかと思います。その他は、お金です。起業前にもっとしっかり自己資本をもっていればもっと活動の幅が広がったのではないかと思います。資金がないとやりたいこともできないですし、できることもかなり限られます。

起業を検討している方へのアドバイス

自己資本をしっかり貯めたうえで起業をしてください。また売り上げのビジョン・損益分岐点のシミュレーション・利益の出し方シミュレーションを具体的に何度もしてから起業してください。私はその部分がかなり甘く苦労をしました。またできたら一人での起業よりも複数人数での起業をおすすめします。相談できる相手やモチベーションの維持にもなります。業界の勉強を1年以上かけてするようにしてください。また自分の得意分野を仕事にするとスムーズに起業できますし、だれにも負けない知識を持った状態で起業ができます。知識のない中で起業をすると売り上げをあげることのみにとらわれ、うまくいかないことも多いです。少し余裕をもってできる方がいいと思います。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:埼玉県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:37ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は三年前、地元の駅前に居酒屋を開業いたしました。それまでも飲食業に携わっていました。居酒屋、イタリアン、定食屋など色々な業態のお店で働きました。そして三十歳になる年、一念発起し念願の独立を果たしました。起業してから最も苦労したことは、やはり集客です。地元で開業したので、友達や知人が来てくれるだろう、と高を括っていたのですが現実は決して甘くありません。開業当初はみな来てくれるのですが、オープンから三ヶ月が経つ頃には足が遠くなっていました。悔しいですが、これが現実です。私が起業した上での一番大きな失敗は、その予測の甘さです。長年、飲食業に携わっていたのですが、料理の腕と経営は別の話です。身をもって痛感しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけば良かったと思うことは、正直たくさんあります。そもそも覚悟も準備も全然足りなかったのです。私が店のオープン前、最もするべきだったことの一つ、それは宣伝です。駅前でチラシを配るなり、ポスティングをするなり、SNSを活用するなり、今思えば色々な方法があります。しかし当時、開店準備に追われ、はっきり言って宣伝活動を疎かにしてしまいました。致命的なミスです。それともう一つ、それはリサーチです。開業するエリアの客層、近隣同業者の状況、仕入先の吟味などなど。あらゆる面で私の調査は浅かったことは否めません。念願の自分の店を持つということに浮かれていたのかもしれません。今、冷静に考えればですが。

起業を検討している方へのアドバイス

特に飲食店の開業を考えてる方には、それは止めた方が良いことを強くお勧めしたいです。正直、業界的にあまり明るい話題がありません。個人店が生き残るためには並々ならぬ努力と少なくない運が必要です。生き残ったとしても、普通に雇われの身で働いていたほうが給料が良いかもしれません。現実は実に厳しいです。売り上げを伸ばす為に無理をし過ぎるのもよくありません。飲食店の仕事はマラソンに似ています。短距離走とは違います。無闇矢鱈に営業時間を長く設定したり、定休日を少なくして頑張りすぎると、はっきり言ってもちません。理想は常に七割くらいの力で出来る仕事量です。最後に一つ。飲食店を開業することは大変です。営業を続けることはもっと大変です。しかし同時にやり甲斐もあります。お客さんに喜んでもらって、十分な利益が出るならば、こんな楽しい仕事はないと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:静岡県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

衣類の販売店を開業したのですが、開業後から半年間の仕入れ代金の調達に苦労しました。準備万端だと自分では思って開業のこぎつけたのですが、いざ店を運営してみると、店内の什器・看板・広告・商品構成など、お客様目線での不足個所が数多くあることに気づきました。集客も想像より少なめでしたので、赤字を出しながらも要改善点をクリアしなければならず、売り上げのほとんどを改善に回さざるを得ませんでぃた。しかし、そのような資金不足の状態であっても、翌月や翌々月の商品を仕入れなければなりません。現金仕入れを行っていたおり、資金的な余裕は全くなかったので、一時的に身内に仕入れ代金を借り、その借金で仕入れを回す状況となってしまいました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

やはりなんといってもキャッシュフローの予測を厳しめに行い、最悪の状況となってもまだ投入できるだけの余剰資金を用意することが重要だと感じました。実際に事業を開始すると、全く予測していなかった出費が大小合わせて様々発生してくるものです。その「予測していなかった事態」に対応できるだけの余剰資金が必要です。私の場合は、親からの資金援助でなんとか急場をしのぎましたが、それがもし叶わなかった場合には、お客様を引き込むための充実した商品構成をあきらめなければなりませんでした。同業他社の設備や商品、そして広告宣伝費や事務用品まで幅広い視野で、起こりうる「予期せぬ出費の可能性」を最大限まで考え、さらにそれを超えてもなお半年程度は耐えられる資金の余裕を確保しておくべきでしょう。

起業を検討している方へのアドバイス

「きっと、この品ぞろえにすればお客様が来てくれるだろう」「この商品は人気で売れるだろう」と、今となっては独りよがりの自己満足的な商品構成で開業に至りました。お客様のニーズをしっかりと把握しないままプロダクトアウトの考えが先行してしまったのです。これから起業する方は、立地、商圏、お客様のニーズや購入意欲などの調査を徹底的に行い、あくまでも「マーケットイン」の考えをもって開業に臨んでください。同時に、潤沢な余剰資金の確保を目指しましょう。もちろん業種にもよるでしょうが、「12ヶ月間程度の赤字」に耐えうるだけの資金は必要だと思います。「マーケットイン、プロダクトアウト」が完全にできている中で、12ヶ月以上もの間赤字経営が続くようであれば、事業を継続する意味がないのではないでしょうか。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等)
起業した会社の所在地:福岡県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:75万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:36ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

業界内で著名な知人との共同経営だった事が最大の失敗でした、当初はやな夜な夜な時間を見つけては飲酒に走り、飲み屋等では贅沢な言動をしていた。仕事では以前に努めていた顧客をターゲットに販促していましたが当初見込みの半分も締結できずに、また締結できても以前に勤めていた会社との競合が多く価格面では大敗を喫していた現状もあり、粗利を落としての対応が必須となり月ごとに資本金を圧迫し始めた開業から1年後に仕入れ強化を試み各メーカーとの折衝を行うが、以前に勤めていた会社等よりの圧力がかかり次の年へと次の年へと検討され続け、併用して商機を損なう状況へとなり、このころでは共同経営の2名の気まずい雰囲気が充満し、再建は不可能な状態となる。

起業前にしておけば良かったと思うこと

共同経営とは・・・を、真剣に考慮する必要性が欠けていた、また、なあなあ的な「こと」も多くひとつひとつを契約として締結する事が重要でした、事業計画等も多くを語り更に第三者的な「もの」も考慮すべきでした。当然ながら仕入れに拘わる各メーカーも簡単に考えていましたし販促における顧客層も簡単に考えていました。今現在考えると2年間で650万円の損失が発生し、かつ、本来会社員であれば所得できたであろう800万円とで総計1450万円もの金額差があり、併用し家庭の生活費等もだんだんと貧相となり、子供たちに必要な資金移動もできなくなり自身でも悔しい思いも体験しました、現在はライフライン等もネット環境も潤沢すぎる状況ですので、調べつくして起業判断できる事ではないでしょうか。

起業を検討している方へのアドバイス

友人知人で起業する事が全て悪いことでは無いと思いますが、私個人的には「絶対」に御勧め致しません。次に現在は多種の法人格がありますが、その資本金は自己資金とは別に「他人」に出資して戴いたほうが後々の金融機関(銀行)との御付き合いも変化してきます。また、法人のクレジットカードを作成可能ならば早いほうが良いです、特に起業し始めの時は厳しいのですが、外資系企業では国内企業との考え方等が異なるのでしょうか、意外と作成可能でした。次に代表権を持つ「代表取締役社長」は税金は滞納しない事、新たな新規事業等への融資関係では「その銀行」への事業計画書を行政書士等に作成させ提出後に面談等のみで新たな事業資金が確保されます。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:福島県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:50万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

メインの販売先が東北の豪雪地に集中しているため、冬期間の売上がまったく上がらず、資金繰りに苦慮しました。基本的に自己資金で回していこうと計画していましたが、起業して半年経過したあたりで行き詰まりかけてしまいました。委託販売と買取のバランスをとりながら、なんとか乗り切りましたが、当初想定してい黒字目標は到達不能な状態となってしまいました。また、道路状況が悪い日が多く、委託販売先への定期的な訪問が難しい場合が多く、なかなか商品の補充に出向けないことにもどかしさを感じていました。従業員が多ければ複数台の社用車等で巡回できたとは思いますが、家族経営のような形で始めたので、急な予定変更が多発しがちでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

冬期間の売り上げ予測を慎重に検討しておく必要性があったと反省しています。通年の見通しを立てる中で、月別の売上を平均化せず、比重を考えて計算しておけば良かったです。また、仕入れ時期についても、起業前のある程度まとまった在庫を確保していましたが、毎月の売り上げを見ながら随時必要に応じて調整していくことを前提にすれば負担感が少なくて済んだと思います。売れ筋やデッドストック等の見極めは企業してからでないと分からない要素が多々あるため、起業する前の皮算用で在庫を抱え込むことはリスクになりました。競合的店や同業者の価格設定、商品構成等に関しても、より広域的な観点・視点でリサーチしておくべきだったと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

小さい規模で起業する場合には、短期的なスパンで経営の安定化を図ることを最優先にすべきです。実績が無いと信用度が低く見られがちなので、まずは少額でもいいので早い段階で黒字を出せる体質にしていかなければなりません。商品を販売する場合には、事前に丁寧なリサーチをしておくことも大切です。どれだけ自信のある商品でも、確実に売り続けるためにはライバルとなる同業者の動向を把握して、より顧客にメリットのある条件・状態で提示できるよう準備しておく必要があります。一度出してしまった価格等の条件はなかなかスムーズに変更出来ないことが多いので、予め優位性・利益・継続性等の観点を含めた現実的な検討をすることが重要です。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

想定していたより依頼が多く、2名ではカバーしきれなくなったためヘルプしてくれる人が必要になりました。また、外注せざるを得ない規模の仕事(自分たちにスキルがない仕事や規模が大きいため人数が必要になったものなど)も受けてしまったため、そのための支払いに苦労しました。収入は納期後3か月というスパンの仕事が多かったのに支払先は納期後1か月のところが多かったのが理由です。仕事の内容的に外注相手に一定以上のスキルが必要だったのですが、一度どうしてもメンバーが集まらず、致し方なく学生に頼んだところ仕上がりが水準に達しておらず、結局納期を延ばしてもらってやり直す事態になってしまい、以後その取引相手からは発注がありませんでした。これが一番大きな失敗です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

自己資金のみで借り入れをしなかったのですが、もう少し資金を作っておくべきでした。また、仕事を発注してくれる相手は事前に人脈を作っていたおかげであまり苦労しなかったのですが、逆に仕事を頼む相手が少なくて非常に苦労したので、そこの人脈づくりを考えていなかったのは失敗でした。受注が少ない場合の事はいろいろシミュレーションして対策も立てていたのですが、仕事が忙しくなった場合についてもちゃんと考えておくべきでした。立ち上げメンバー2名で十分回していけると思っていたのですが、起業すると実務作業以外にさまざまな業務があることがよくわかっていませんでした。もう少し会社経営について人の話なども聞いておけばよかったと思っています。

起業を検討している方へのアドバイス

ダメならすぐにやめてしまえる規模で始めよう、と割と気楽に考えて起業したのですが、仕事自体は思っていたよりなんとかなるものだな、というのが感想です。手続きなども最終的には司法書士さんにお願いしたのですが、役所に通って一から教えてもらい、自分たちでなんとかやれるところまでやってみました。女性だったからか?想像していたよりずっと親切にいろいろ指導していただけたので案ずるより産むが易しでした。起業前にやっておいた方がよい事はたくさんあり、きちんと計画を立てていろいろ調べることはもちろん必須です。ただ、大事なのは行動力だと自分は思います。不安も多々ありますが、そこをあまり考えすぎるとやらない理由探しのようになってしまうので、とにかくやってみよう、と決めることが最も大切です。当たり前のことですが…。悩んでいる時間がもったいないのでとにかく行動してみることが先に進むきっかけにもなると思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等)
起業した会社の所在地:福岡県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:75万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:36ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

業界内で著名な知人との共同経営だった事が最大の失敗でした、当初はやな夜な夜な時間を見つけては飲酒に走り、飲み屋等では贅沢な言動をしていた。仕事では以前に努めていた顧客をターゲットに販促していましたが当初見込みの半分も締結できずに、また締結できても以前に勤めていた会社との競合が多く価格面では大敗を喫していた現状もあり、粗利を落としての対応が必須となり月ごとに資本金を圧迫し始めた開業から1年後に仕入れ強化を試み各メーカーとの折衝を行うが、以前に勤めていた会社等よりの圧力がかかり次の年へと次の年へと検討され続け、併用して商機を損なう状況へとなり、このころでは共同経営の2名の気まずい雰囲気が充満し、再建は不可能な状態となる。

起業前にしておけば良かったと思うこと

共同経営とは・・・を、真剣に考慮する必要性が欠けていた、また、なあなあ的な「こと」も多くひとつひとつを契約として締結する事が重要でした、事業計画等も多くを語り更に第三者的な「もの」も考慮すべきでした。当然ながら仕入れに拘わる各メーカーも簡単に考えていましたし販促における顧客層も簡単に考えていました。今現在考えると2年間で650万円の損失が発生し、かつ、本来会社員であれば所得できたであろう800万円とで総計1450万円もの金額差があり、併用し家庭の生活費等もだんだんと貧相となり、子供たちに必要な資金移動もできなくなり自身でも悔しい思いも体験しました、現在はライフライン等もネット環境も潤沢すぎる状況ですので、調べつくして起業判断できる事ではないでしょうか。

起業を検討している方へのアドバイス

友人知人で起業する事が全て悪いことでは無いと思いますが、私個人的には「絶対」に御勧め致しません。次に現在は多種の法人格がありますが、その資本金は自己資金とは別に「他人」に出資して戴いたほうが後々の金融機関(銀行)との御付き合いも変化してきます。また、法人のクレジットカードを作成可能ならば早いほうが良いです、特に起業し始めの時は厳しいのですが、外資系企業では国内企業との考え方等が異なるのでしょうか、意外と作成可能でした。次に代表権を持つ「代表取締役社長」は税金は滞納しない事、新たな新規事業等への融資関係では「その銀行」への事業計画書を行政書士等に作成させ提出後に面談等のみで新たな事業資金が確保されます。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:新潟県

起業時データ

起業時の社員数:5人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:15ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

ほぼ思い付きで起業をしてしまったために準備不足とリサーチ不足が多く、大変だったこと、苦労したことは本当にたくさんあるのですが自分一人で出来ると思っていたことが意外に自分一人ではまわらなくて人の手を借りなければいけなかったことです。基本的には私でなくても出来ることは人に振るということをしなければ難しいとつくづく実感しました。資金繰りはある程度税理士さんと相談していたので大きな不安はなかったのですが赤字が続いているのに税金ばかり取られ、資金がどんどん減っていったときは胃が痛くてご飯が食べれず-5キロ痩せました。税金に関しては種類と引かれる時期、引かれるお金を勘違いしていたことがありお金が足りなくて顔が真っ青になった経験があります(かき集めて無事事なきを得ました)

起業前にしておけば良かったと思うこと

まず、資金繰りを税理士さんと詳しく話すこと。どのくらい期間で利益が出るのか、損益分岐するまでにどのくらいの期間がかかるのかはとても重要です。実際に起業してみるとイレギュラーなことが多く起こります。あまり考えたくはないですがどこで撤退するかの線引きもある程度考えておいた方がいいでしょう。意外と大変だったのは人を雇うという大変さ。いくら面接をして「この人ならしっかり働いてもらえそう」と採用してもこちらに不満があったのか続かなかったり辞められたりしてしまうと「あれだけ時間をさいて教えたのに…」と、心が折れそうになりました。私の場合、同性で同年代の方を雇うことが多いのでなれ合いになりがちになってしまうところも最初にビシッと線引きしておけばよかったと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

正直起業するのはある程度の資金があり、手順を踏めば簡単だと思います。私もほぼ思い付きで「これならライバルも少ないし売れるかも!」と、衣料関係の仕事を起業しました。起業した時は夢や希望にあふれていて「絶対成功する!」と当然思っていましたが商品が届かないなどこちらのミスでないクレームの処理や中国から発注したはずの商品が卸されてこない・届いたら現地で見たものと全く違う物が入っていた!などイレギュラーなことが多く起こったりしました。そのたびにトップである自分が頭を下げ、トラブルを解決しなければいけません。時々「私は本当にこんなことがしたかったのか」と思う時も正直あります。ですが忙しい毎日ながら生きてるのを実感でき、それをお金に変えることが出来るのはOL、主婦のパート時代にはとても味わうことは出来ませんので幸せに感じています。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:山口県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:10万円
起業時の資金のうち自己資金:10万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
3期目の経常利益:1億円~の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

パソコン教室やプロバイダ契約(代理店)、インターネット端末設置サービスなどを行っていました。システム方面は得意でしたが、接客・営業面は不得意だったため、常連客を作れず苦戦しました。また、広報に関して知識が全くなかったため、客層を明確にすることなく、継続的にフリーペーパーなどへ広告を出し続け、大きな赤字の要因となりました。起業して最も苦労した点は、売上が無い中、高いテナント費を払い続けることでした。当時は8坪程度のテナントに月12万円ほど払っていましたが、テナント代にアパート代を加えると、20万円弱となりました。無収入月に多額の固定費を払う度に、起業家として続けていくための自信を失いました。結果的に「自信の失ったこと」が一番の大きな失敗要因となりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前に「どんなことで社会に貢献できるか?」を徹底的に考えることが必要だと思います。社会への貢献を考え、自分にできるのかどうか深く考えば考えるほど、起業する業種が定まってきます。もし、業務を遂行する能力がなくても、人を雇う発想を思いつくのなら、オーナー視点をお持ちなので、マネジメントを学ぶと良いと思います。次に重要なのが、他社に勝つために「客層」を明確にすることです。欲張って広い分野で多数を集客しようとするのではなく、狭い範囲でもニーズがあって、「ここしかないよね」と思ってもらえるまで、親身なサービスを実施して、狭い分野・エリアでNo.1の勝者になることです。この考え方は、「ランチェスター戦略」と言われるもので、ぜひ起業前に勉強しておいてほしい内容です。勝者となれば、徐々に勝てる分野・エリアを広げて行けます。

起業を検討している方へのアドバイス

個人起業の場合は、「ランチェスター戦略」「弱者の戦略」といったタイトルの本を熟読することをオススメします。戦略には、「商品」「地域」「客層」「営業」「顧客」「財務」「組織」「時間」というように、8つの分野で戦略立案が立てられることが求められます。他社との競争条件を把握し、各分野の戦略を明確にして、全体として勝てる戦略に仕上げましょう。これは起業前にもできることで、トレーニングすればするほど具体的で実行力のある戦略になります。次に起業前に給料をもらいながら、できる限りの人脈を築いておきましょう。特定の分野ばかりの人脈ではなく、性格も職種も幅が広い方が良いです。例えば、法律家や税理士などの人脈が築ければ、起業後に相談することができますし、知り合い価格で安くしてもらえることもあります。人脈次第では、お客様を紹介してもらえることもあります。本当に人とのご縁は馬鹿になりません。人脈は起業している、していないに関わらず、大切にしてください。

卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 男性 33歳 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です