Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 103

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 120

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 142

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 335

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 497

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 510
【2019年版】起業時に使える助成金・補助金一覧。起業時の助成金・補助金の探し方と注意点 | 起業Biz
起業Biz

【2019年版】起業時に使える助成金・補助金一覧。起業時の助成金・補助金の探し方と注意点

man
「起業時に使える助成金・補助金には何があるの?」
「起業時に使える助成金・補助金はどうやって使えるの?」
・・・

これから起業・創業する方は、資金的な問題を解決しなければなりません。その解決方法として「助成金・補助金」というものがあります。今回は、起業時に使える助成金・補助金について解説します。

そもそも、助成金・補助金って何?

助成金・補助金とは

国や地方公共団体が政策を推進するために提供する「返済する必要のない」資金のこと

を言います。

注目しなければならないのは

「返済する必要のない」

という点です。

起業時の資金調達方法としては

「日本政策金融公庫の創業融資って何に申し込めばいいの?」「日本政策金融公庫の創業融資の審査に通るか不安」「起業資金の資金調達は何を利用すれば良いの?」起業を検討している方は、日本政策金融公庫の創業融資」の審査について疑問や不安を抱いている方も少なくないかと思います。今回は、日本政策金融公庫の審査担当者に「日本政策金融公庫の創業融資」の審査を通すポイントを直接聞いてきました。是非、参考にしてください。日本政策金融公庫とは?日本政策金融公庫とは 財務省所管の特殊会社「株式会社日本政策金融公庫」のこ...
起業資金の調達方法「日本政策金融公庫の創業融資」。審査を100%通すコツを審査担... - 起業.biz

などが、一般的ですが、

どちらも「融資」であることに違いはありませんから、低金利とはいえ

「返済する必要がある」

ものです。

助成金・補助金 = 返済する必要がない ≒ もらえるお金

という大きなメリットがあるのです。

なぜ、助成金・補助金は、返済不要でもらえるの?

助成金・補助金とは

国や地方公共団体が政策を推進するために提供する「返済する必要のない」資金のこと

です。

「政策を推進するため」

が重要なのです。

例えば

国が政策の中で「女性の起業家を増やしたい。」となれば、「女性が起業するときの助成金・補助金」を作ることで、「女性の起業を増やす」効果があるのです。

「政策を推進するため」に作られたものですから、条件に合致すれば「返済不要」で利用できるのです。

「助成金」と「補助金」の違いは何?

「助成金」と「補助金」の意味の違いは、ほとんどなく、提供している主体によって呼び方が違うのです。

となります。

項目 助成金 補助金
提供している主な機関 厚生労働省 経済産業省
支援分野 雇用増加、雇用安定、能力開発 技術開発、商店街活性化、エコ
難易度 簡単
条件を達成すればもらえる
難しい
優秀な提案のみもらえる
金額 10万円~100万円程度 100万円~1億円程度
募集機関 通年 年1回で1週間~4週間
専門家 社会保険労務士、行政書士、コンサルティング会社 中小企業診断士、コンサルティング会社

ただし、大まかな傾向で言えば

  • 助成金 → 条件をクリアすれば必ずもらえる資金「難易度が低い」「もらえる金額が少額」
  • 補助金 → 多くの提案の中からコンペで良い提案のみが採択される仕組み「難易度が高い」「もらえる金額が高額」

というものがあります。

起業時に使える助成金・補助金

1.経済産業省(中小企業庁)が提供している「補助金」

例:ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金

目的

国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援します。

対象者の詳細

認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模事業者であり、下記の要件のいずれかに取り組むものであること。
「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う革新的なサービスの創出・サービス提供プロセスの改善であり、3~5年で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。または「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用した革新的な試作品開発・生産プロセスの改善を行い、3~5年で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%の向上を達成できる計画であること。

支援内容・支援規模

企業間データ活用型 補助上限額:1,000万円(補助率 2/3)
一般型 補助上限額:1,000万円(補助率1/2)
小規模型 補助上限額:500万円(補助率 小規模事業者2/3、その他1/2)
※専門家を活用する場合 補助上限額30万円アップ(共通)

補助金一覧(平成30年度) ※()内は公募開始期間

teacher
公募期間が終了しているものも多いのですが、来年も同じ時期に同じ補助金が募集されることが多いため、今のうちからチェックしておくと良いでしょう。

2.厚生労働省が提供している「助成金」

例:キャリアアップ助成金/正社員コース

目的

「キャリアアップ助成金」は、有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップなどを促進するため、正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成する制度です。

支給対象

雇用保険適用事業所の事業主であること
雇用保険適用事業所ごとに、キャリアアップ管理者を置いている事業主であること
雇用保険適用事業所ごとに、対象労働者に対し、キャリアアップ計画を作成し、管轄労働局長の受給資格の認定を受けた※事業主であること
該当するコースの措置に係る対象労働者に対する賃金の支払い状況等を明らかにする書類を整備している事業主であること
キャリアアップ計画期間内にキャリアアップに取り組んだ事業主であること

助成金の金額

「正社員化コース」

有期 → 正規:1人当たり57万円<72万円>(42万7,500円<54万円>)
有期 → 無期:1人当たり28万5,000円<36万円>(21万3,750円<27万円>)
無期 → 正規:1人当たり28万5,000円<36万円>(21万3,750円<27万円>)

< >は生産性の向上が認められる場合の額
( )内は中小企業以外の額

このほか、下記のコースがあります。

「賃金規定等改定コース」
「健康診断制度コース」
「賃金規定等共通化コース」
「諸手当制度共通化コース」
「選択的適用拡大導入時処遇改善コース」
「短時間労働者労働時間延長コース」

雇用関係助成金一覧(平成30年度)

1.従業員の雇用維持を図る場合の助成金

2.離職者の円滑な労働移動を図る場合の助成金

3.従業員を新たに雇い入れる場合の助成金

4.新たに起業する場合の助成金

5.労働者の雇用環境整備関係の助成金

6.仕事と家庭の両立に取り組む場合の助成金

7.労働者の職業能力の向上を図る場合の助成金

3.地方自治体が独自に行っている補助金・助成金

施策立案時の参考や、相手に応じた効果的な支援検討の際に、公的機関の支援情報・支援施策を一覧できます。中小企業庁のミラサポ 施策マップを活用ください。
目的・条件から施策を探す | 補助金・助成金 | ミラサポ 施策マップ - map.mirasapo.jp

例:【東京都江東区】中小企業ホームページ作成費補助金

目的

PRや販路拡大のため、初めてホームページを開設する際に要する作成費用を一部補助する。

対象者

江東区内中小企業(遊興娯楽業のうち風俗関連営業、金融業、宗教法人などの業種を除く)

支援内容・支援規模

江東区内中小企業が新規開設するホームページ作成費の一部補助(補助率:対象経費の1/2、補助限度額:5万円)

東京の地方自治体が独自に行っている補助金・助成金一覧(2018年8月時点)

絞込条件

  • 支援内容:補助金・助成金
  • 分野:創業・起業
  • 対象地域:東京都 (全国を含む)

4.企業、政府系金融機関、財団等が独自に行っている補助金・助成金

例:東京都中小企業振興公社が行っている補助金「次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業」

主な申請資格

東京都内に主たる事業所を有する中小企業者、都内での創業予定者

助成対象期間

2019年1月1日から最長2021年12月31日まで

助成限度額

8,000万円(申請下限額1,500万円)

助成率

2/3以内

助成対象経費

原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、専門家指導費、規格等認証・登録費、直接人件費、産業財産権の出願・導入費、展示会等参加費、広告費

アスプラザ 「明日」の夢を実現すべく集う「私たち(US)」の場「(PLAZA)」 公益財団法人東京都中小企業振興公社
次世代イノベーション創出プロジェクト2020助成事業|東京都中小企業振興公社 - www.tokyo-kosha.or.jp
teacher
企業、政府系金融機関、財団等が独自に行っている補助金・助成金は、自力で探すしかありません。「地域名 創業 補助金」などで検索すると良いでしょう。

起業時の助成金・補助金の注意点

その1.助成金や補助金は入金されるのは事業の後

良く理解していない方も多のですが

助成金・補助金 = 返済不要のお金

ですが、最初にもらえるわけではありません。

  1. 助成金・補助金を申請する
  2. 助成金・補助金が受理・採択される
  3. 助成金・補助金で採択された事業を行う
  4. 事業結果や使ったお金などを報告する
  5. 問題がなければ支払われる

という手順で、助成金・補助金を受ける仕組みなのです。

そのため、起業時の資金調達に利用しようとしても、お金は起業時には入ってこないのです。

後から支払われるものであり、起業資金は別の方法で調達しなければならないことに注意が必要です。

その2.タイミング良く条件の良い助成金・補助金が公募されているとは限らない

助成金・補助金には「公募期間」があり、その期間中しか申し込むことはできません。

起業するタイミングに、条件の良い助成金・補助金があるとは限らないのです。

条件の良い助成金・補助金を狙うためには

必要があります。

その3.補助金は採択されない可能性もある

補助金 → 募集された企業の中から、事業プランなどが選ばれないともらえない
助成金 → 条件クリアで必ずもらえる

という違いがあります。

補助金は、コンペ形式ですので、事業プランなどが優れていて採択されないと、分厚い事業プランを作成したのに、1円も得られないということになりかねません。

補助金に頼りすぎてはいけないのです。

teacher
無理やり補助金の募集内容に合わせるのではなく、元々起業するビジネスモデルが補助器の募集内容に合致していた場合にのみ、申請することをおすすめします。

まとめ

起業時に使える助成金・補助金には

  1. 経済産業省が提供している補助金
  2. 厚生労働省が提供している助成金
  3. 地方自治体が独自で提供している助成金・補助金
  4. 企業、政府系金融機関、財団等が独自に行っている補助金・助成金

の4種類があります。

いろいろな助成金・補助金があるので、十分に情報収集をすれば、起業する会社で使える助成金・補助金も、たくさん見つかると思われます。

ただし、助成金・補助金を利用する際には

  1. その1.助成金や補助金は入金されるのは事業の後
  2. その2.タイミング良く条件の良い助成金・補助金が公募されているとは限らない
  3. その3.補助金は採択されない可能性もある

という点にも、注意しなければならなりません。

teacher

助成金・補助金は、起業時の資金調達の万能薬にはならないのです。

あくまでも、起業するときのサポート的な役割を担うものと考えて、起業時の資金調達については、別途方法を検討する必要があるのです。