起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:埼玉県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:1万円
起業時の資金のうち自己資金:1万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:24ヶ月
事業歴:2013年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

取引先が一企業だけで立ち上げたので、今でも同じ企業と継続してお取引があるのですが、コンスタントに収益はあるもののそれ以下にならない代わりにそれ以上にもならない状態です。一人でやっているし営業に不向きなこともあって人脈もなかなか広がらない状況です。知り合いからお仕事の新しい話をいただいても、リサーチ不足経験不足で結局1回だけで終了したもの(もちろんやってよかったしその経験は無駄にはなりませんでした)もあります。結局のところ実際に実現するノウハウを持ち合わせていないというのはただの言い訳で、とにかく動く!ということができていないだけと思っています。もっと積極的に動いていかなければと反省する日々です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

税金についての知識をほとんど持ち合わせていませんでした。収益も少ないし、自分でできるだろうと決算時期まで何もせず、結局書類が自分では太刀打ちできないことがわかって、期日が過ぎてから税理士さんを探して手続きをしてもらいました。用意しておかなければならなかった書類を揃えるのにも時間がかかったり、何ヶ月前のことなので記憶が曖昧だったり。税理士さんにご迷惑をかけてしまいましたが、それからは何を保管しておかなければならないとか、どこに届け出を出さないといけないとか。税金で大まかにどのくらい納めなかればならないかとか、たくさんのことを知ることができました。恥はかいたものの、その経験も財産だと今は思えます。

起業を検討している方へのアドバイス

たくさんの人が言っていることだとは思いますが、最初からある程度の収益見込みがない場合は安定収入を確保しつつ個人事業主で様子を見ることだと思います。私は会社勤めをしながら様子を2年見ていました。幸い(?)勤めていたのがかなりゆるい会社だったので、残業がほとんどなかったこともあり情報収集に時間を割くことができました。会社勤めでできた経験を生かすこともできていますし、会社時代に今につながるスキルを上乗せできたこともあります。勢いも必要だとは思いますが、長くやっていこうと思うならなおさら準備の期間は数年かけたほうがいいと、私の場合は思います。また、いくらネットビジネスが発達しようが、結局は人との繋がりが一番重要だと思うので、たとえ1件10円の小さな仕事でも丁寧に対応すれば継続してお仕事をもらえたり、定期的にお声をかけていただけることに繋がって行くと思います。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:65万円
起業時の資金のうち自己資金:65万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:0ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

仕事の契約をとるのことに一番苦労しております。個人での事業になるので企業としての信用度がないというのが理由かと思いますが、取引き希望のお問い合わせを企業にしても100件中98件はこちらから出した問い合わせメールを無視されてしまいます。仕事の取り引きにつなげる成約に至るまでが最大の難関です。私は起業といっても個人事業主という規模とキャパシティなので、見栄えの良いスタイリッシュなホームページの作成やビジネス運営に関して投資をする資金がないので、それが取り引きを希望する企業からの信用度がない原因かと思います。ビジネスは諦めないことが重要ですので、一つの方法で失敗しても違うやり方、違う商材、戦略の修正により、改善をして色々試してみることを心がけています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

十分な資金の確保とビジネスとなる取り引きの下準備を起業前にしておけば良かったと思いました。特に自分の場合は個人事業主というかたちで投資家が出資したり、資金調達をした企業ではなく、フリーランスと変わりがない状態ですので、事業が黒字になるまでの生活費にあてる資金と売り上げとなるビジネス取り引きを成約させるための下地が必要だと実感しました。また、周囲にも情報を配信していくために、ライティングスキルがあるのならブログや自分のウェブサイト、その他情報サイトへの記事投稿などを通して自分のビジネスの宣伝や情報の発信をしていくのが良いかと思いました。そういった下地があれば情報をキャッチした方から仕事の依頼が来るなどのチャンスも増えると思います。

起業を検討している方へのアドバイス

これから起業をしたいと思っている方は、上記の準備をした上で少々失敗したり苦労することがあっても努力を継続できる明確な目標や思いがあることが大切だと思います。特に自分で何か誰もが欲しくなる様な革新的な商品の発明をした、等でなければ自らの努力と意志、またその継続がビジネス成功につながります。途中で柔軟に変更していきながらも、しっかりとしたビジョンを持ってそれに伴う行動をし続ければ道は開けて行くと思います。これからの時代は会社にしがみつくような人材ではなく、自ら行動を起こして新たな価値をクリエイトしていける人が生き残れる時代です。起業はまさに今の時代に合う働き方です。大変なことも多々ありますが、仕事や人生のやりがい、生きがいがありますので頑張ってください。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:埼玉県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:3ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

単身向けの引越しサービス業者を立ち上げました。軽トラや事務所などはほぼ個人のものです。もっとも苦労した点は従業員の人が結構すぐやめてしまうので、その時が大変でした。基本的に従業員は1人しか雇わないので、止められてしまうと仕事に支障が出てきます。あとは身体が凄くきついので整骨院に行ったりしています。身体が資本の仕事なのでその辺も苦労しています。あとは会社のホームページをどうやって管理していくかとかも結構大変でした。今は慣れましたがパソコン音痴の私にとってはチンプンカンプンでしたので、パソコンを勉強ながら仕事をしていました。資本金などは貯金を貯めて会社を起こしたので金融機関にはお世話にならずに済んでいます。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前に私はパソコンをもっと勉強しておけば良かったと思っています。これ程までにパソコンができないとは思いませんでした。あとはマーケティングのようなものもあまりしなかったので、広告や宣伝を最初にもっとしておかなければならなかったです。そうすれば早く軌道に乗るのも早かったのではないかなと思っています。あとは従業員に対しての指導や接し方なども他の業者の方から勉強しておけば良かったかなと思っています。結構すぐ従業員の方がやめてしまうのも私の接し方や態度や待遇が原因だと思うからです。今後はもう少し従業員を増やしす予定なので、教育や技術などを前もって他の業者を研究して学んでおけば良かったかなと思っています。

起業を検討している方へのアドバイス

今から起業される方にアドバイスですが。特に身体を使う職種で起業される方は1人でいろいろとやろうとするのではなく、いろいろ方のアドバイスや指導を積極的に聞くことが重要かなと思います。起業するからといって自分自信の意見や考えが全て通ったり、正しいとは限りません。あとは起業する事業のマーケティングは十分にしておいた方がいいと思います。頭では上手くいくだろうと思って確信していても、現実はかなり違う所から問題が出てきたり、失敗したりします。決して自分1人で物事を決めないで様々な意見を聞くことが大事になってくると思います。私は小さい引越し業者ですが将来はもっと大きくするつもりでいます。ですので小さな事から努力する事も重要だと思います。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:茨城県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:80万円
起業時の資金のうち自己資金:80万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:3ヶ月
事業歴:10年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は、フリーのグラフィックデザイナーとして独立しましたが、会社勤めだったころは、制作専門スタッフとして働いていたため、営業や経理関係の知識、経験が完全に不足しており、新規顧客の開拓、適正な契約単価の設定、確定申告に向けた帳簿記帳に苦労しました。特に、契約単価の設定については、もともと基準価格があってないような業界の為、自分の制作物、労働量に対してどのくらいの値をつけたらいいのか本当に悩みました。最初の年は、独立して、とにかく生計をたてるために稼げなければというプレッシャーから、単価を高めに設定してしまい、売上は上がったものの、顧客が定着しなかったため、2年目以降の売上が減少してしまいました。新規契約にこぎつけるのも一苦労ですので、単発の発注でつながりが切れてしまうと、安定経営を行うのが非常に難しくなります。

起業前にしておけば良かったと思うこと

勤務していた会社の中で、受注から納品までに必要となる各タスクの全体像、ポイントを、しっかりと把握しておけば良かったと思います。一つ制作が終われば、またすぐ次というエンドレスなサイクルの中で、なかなかそんな余裕もなかったのですが、営業さんから回ってきた仕事に対して、なぜこのような価格設定になったのか、多少なりとも確認してみたりするべきでした。\nまた、私は外にオフィスを借りたりせず、自宅での起業を予定していましたので、自分の住む地域にある事業所の中で、発注してもらえそうな会社をもう少しリサーチしておけばよかったと思います。地元の商工会に事前に足を運んでみたり、地域の企業が集まるサークル活動などに顔を出してみたり、ちょっとでも顔見知りになっていれば、営業等もしやすかっただろうなと感じました。

起業を検討している方へのアドバイス

これは、デザイナーに限らず技術職、専門職で起業を目指す方、全般に当てはまると思いますが、まず、自分の専門を何にするか、自分がやりたいことは何かということを明確にし、仕事の軸を決めておくことが必要だと思います。なんでも出来るという謳い文句は、確かに聞こえが良いのですが、最初は特に、この技術については確かなものがあると自負している分野で受注しないと、とても自信を持って制作に取り掛かれません。起業すれば、会社という組織の縛りからは解放されますが、自分がクライアントに対しての最終責任をとるという、これまでになかった重みがのしかかってきます。とにかく仕事を求めて、手を広げすぎるのは禁物だと思います。\nまた、私のように、経営者というより自分がプレイヤーとして仕事を続けていく場合、営業や経理をお任せする従業員を雇う、または、税理士等に外部委託するといった選択肢の可能性も、起業当初から考えておいた方が良いと思います。私は、資金的な面でなかなか困難ですが、やはり専門外のことを任せることが出来れば、大分、気分的にも余裕が出ると思います。

起業経験者の属性データ

職種:教育、学習支援業
起業した会社の所在地:島根県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:18ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

店(兼教室)をオープンしても、お客さまにお店の存在を知ってもらうのが一番苦労しました。自分でチラシを作って近所に配布したりしていましたが、一番反響が大きかったのは新聞社や地域の雑誌に取り上げられてから。それまでは何をやっても知り合いばかりがやってきてくれるだけで、新規のお客さま獲得にはなかなかつながりませんでした。併設の教室にも、数ヶ月に1名の生徒さんが入会して下さる、というスローペースで、今は口コミで生徒さんの数も増えましたが、最初の一年はお店へのお客さまも、英語教室への生徒さんの数も少なく、苦労しました。まずはお客さまを確保したいあまりに、商品を買う気も、教室に入会する気もないお客さまにもきちんと対応していたので、その点も苦労しました。開業する前にもっと宣伝に力を入れておけば良かったとつくづく思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にお店の宣伝をしておけば良かったと思います。起業したからと言って、すぐにお客さまがついてくれるわけではないんだとつくづく感じました。店舗を借り、店をオープンさせてしまったら家賃や水道光熱費などの経費がかかってきます。そこからお客さまの募集を始めると、収入は少ないのに経費ばかりがかかってしまい、精神上とてもきつかったです。お店を出したり、フリーランスとして独立しようと考えたなら、なるべくすぐに宣伝を打って、自分という存在をアピールすることが必要だと思いました。少しずつお客さまがついて下されば、そこから口コミでも増えていくのでだいぶん楽になりますが、最初にお客さまに知ってもらうまでは時間がかかりました。その間はなるべく経費のかからないように、パソコンやチラシ、ブログなどを駆使し、潜在的なお客さまを増やしておけば良かった、思います。

起業を検討している方へのアドバイス

まずは、ご自分のことを知ってもらってください。お店で売っている商品の良さとか、自分の売りとか、周りの人には全く伝わっていないです。店を開けばお客さまが入ってきて下さる、と思っていたのは自分だけでした。何を売っているのか、どんな思いでその仕事をしているのか、お客さまは情報を得てから、ご来店されます。「うちの店は他とは違うのだから、来てもらえば分かっていただける」と考えていた私は、お客さまがついてくださるまでとても時間がかかりました。また、お店をオープンさせた後は、値段を付けたり、ポップを付けたりと結構忙しいので、チラシや店のHPを充実させる時間がなかなかとれませんでした。なので、オープンさせる前に十分に宣伝をして、あとはお客さまの対応に時間をとれるように準備しておくと良いと思います。時間はかかりましたが、すてきなお客さま、生徒さんの出会いがあり、今は楽しくお仕事をしています。頑張って下さい!

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:神奈川県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:10万円
起業時の資金のうち自己資金:10万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

大きな失敗点はリスケジュールの連続により、学校との両立が難しくなり、電話が鳴り止まなかったことです。また、一番大きな失敗として人を雇うことをしなかったことです。人を雇わないことで、一人でできる仕事量が限られており、営業に行く際も移動距離や交通費などもかかり、アルバイトの方がよほど楽に稼げると思いました。人に働かされることが嫌だという気持ちで企業しましたが、人を使うということはもっと大変だなと。また、雇わなかったことに関してとても苦労したといったところです。ほかに一人で業務をしたことによる弊害はクオリティーが下がってしまうことです。エアービーアンドビーの清掃代行をしていましたが、掃除後すぐに違う物件への移動を強いられるため、ハードでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

企業前に一緒に企業できる仲間を見つけるべきでした。自己資本が少なくてすむので、始めた事業でしたが、実際には車や人を持たなければ効率が悪いことを作業の中で実感しました。また、清掃代行をなめていました。仲間さえいれば、ロジックの甘い事業計画書に訂正をしてもらえたとは思いますが、自分の頭の中だけで描いた理想だらけの事業計画書では甘い部分だらけでした。また、企業前にすることとしては、人を集める上で、インターネットで人(働く人材)を集めても良いかと思いました。また、それ以外にもHP作成などで会社の信頼性を高めておくことなど、資金面での工面もしなければいけなかったなと実感しています。とにかく、仲間がいることで資金面を出資者を募ることなく企業でき、かつ、事業計画もうまく行くと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

企業は事業計画こそが全てだとおもいます。完璧な事業計画書さえ描くことができればあとは実行に移すだけなので予想していたより楽になることもあるかも知れません。理想だけの事業計画ではロジックやターゲティングすらできておらず、ただ、お客様に頭を下げるだけの毎日でリピータはつきません。そのほかには資金面を工面することです。どうしても資本が小さいと在庫を持つ事業をすることができないため、ある程度の資金は少なからず必要だと思います(目標年商1000万円以上の場合)。あとは、企業だけでなく、会社勤めでも非可分所得を比べると対して変わらないような気もするの大きな市場で戦う体力(資金)がないのであれば新しいビジネスモデルを生み出すことが大事です。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:宮崎県

起業時データ

起業時の社員数:5人
起業時の資金:150万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:知人からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

スポーツバーを起業しましたが、自己資金の少なさからお店の場所選びが金額で判断するしかありませんでした。実際の店舗は、想定していたよりも席数がとれず、利益につながりにくかったです。また、居抜き店舗を借りたのですが補修箇所が思ったよりもあり、想定外の費用も掛かってしまいました。夢だった自分のお店を持てるという高揚感と早くオープンしたいという焦りもあった点が反省です。もう少しじっくり探すべきだったと思っています。スタッフの営業努力もあり、固定のお客様も獲得できて来店してくださるのですが、席数の小ささからせっかくの団体さんが来てくれても入りきらずに利益につながらないということが続き、結果的に閉店ということになりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

1年後、3年後、5年後の事業計画をきちんと立てる事。最初にかかる借金を怖がっていては、結果として未来の利益につながらないということです。しっかりと計画をたてて、国金などからお金を借りて起業すべきでした。国金も考えてはいたのですが、手間とかかる時間に後ろ向きになり、勝負すべきところで勝負していなかったのだと思います。あの時もう少し大きなお店を借りていたら、こんなレイアウトにしていたら等、今になって考えます。スタッフも良く、素敵な常連さんがたくさんできたからこそ、きちんと収益の上がる店舗でやるということを実行しておけばよかったです。やはり何事も計画ですね。国金や銀行が事業計画を求める意味がよくわかりました。

起業を検討している方へのアドバイス

兎にも角にもおこなおうと考えている事業のビジョンをきちんと立てることが一番大事だと思います。それは、資金面、社員面なども含めてトータルで考えることです。起業した事業に関しては、今まで雇用されてきたときとは比べ物にならないくらい思いも入るし、充実した毎日になることは間違いありません。私も短い期間でしたが企業主になっていた期間が今のところの人生で一番充実して楽しかったと今でも思います。また起業したいとも考えています。起業を決意した時の高揚感や焦りなどに惑わされることなく、多面的に物事を考えて事業計画を練り実行に移すことをお勧めします。私も次に自分が起業するときは同じ失敗を繰り返さないように、計画的に行いたいと思っています。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:山形県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:20万円
起業時の資金のうち自己資金:20万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

苦労した点はサービス業だったので新規顧客の確保です。一軒一軒ピンポンを押して廻って飛び込み営業をしたりチラシを作成して撒いたりなど体力的な苦労も結構ありました。あとはリフォーム業をしていた際に新規立ち上げの会社なので下請け業者も不安なようで信頼関係を作るまで何件も仕事を回してというのもありました。23歳から3度起業していますが何も2人、若しくは3人での起業でした。最初はああしてこうして、と話し合いをして方向性を決めたりしていましたがいずれも顔を見るのが嫌になるくらいになってしまいました。複数人での起業、若しくは他者に出資して貰って経営権を握らせたりすると自分の場合は上手く行きませんでした。3度目でようやく学びました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけば良かった事は人脈作りです。自分の場合は営業職、工場勤務などをしてからの起業でしたが十分と思っていた人脈はあまり役に立ちませんでした。自分人脈は自分でしか判断できないので起業してから様々な人と出会い薄っぺらな人脈しか無かったと痛感しました。あとはダイレクトメール、新聞折込などのチラシのアイデアはいざという時は中々出てこないものなので日常的に街中や雑誌などで目についた広告を見るだけでなく何故自分の目に留まったのかを考えるようにしておけば良かったと思いました。同じように飲食店などでも店員の対応を良く観察してなぜその言葉を使うのななど考えるクセをもっと早く持てば良かったとも思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

ジャンルにもよるとは思いますが起業したての時はまだ流れも出来ておらず探り探りでの仕事になるので家族などは構わないとは思いますが知り合いなどに宣伝して仕事を受ける事は慣れてからにした方がいいと思います。知り合いなので慣れていない状態でミスをしてもしょうがないと言ってはくれますが良いイメージを与えられません。慣れていない時に仕事を頂いた知り合いと会うとき自分は未だに少し気まずさがあります。あとは先程も少し書きましたが複数人での起業はなるべく避けた方がいいです。この人だけは!と何度も思いましたが結局どちらかが我慢出来ずに仕事へのモチベーションが下がり業績の悪化に直結というパターンばかりでした。もし複数人での起業をするとしても共同ではなく役割、上下関係を明確にした方がいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です