起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:農林水産・鉱業
起業した会社の所在地:広島県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:40万円
起業資金の資金調達方法:信用保証協会の制度融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:10ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は音楽関係の会社に勤めていました。映像などのコンテンツ制作部門で仕事をしたかったのですが経理部門の配属になり私でなくてもこの仕事はできるとおもい独立し起業しました。所属していた会社とは独立後も付き合いがあると思いなるべくいい形で退職するよう努力しました。
起業してから一番苦労したのは前の会社を含めた地元企業との関係性です。コンテンツ制作に関しても業界や地元イベントの関係者など様々な人間と関わらなければならないので前の会社が行う仕事は最優先しなければならないのでその点が苦労しました。地元の力関係よりも契約や能力を重視してより良いものを作りたかったのでとても辛かったです。途中からは好きな仕事のための税金のようなものだと思い気にしないよう心がけて頑張りました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

税金や資金繰りに関しては起業前にもっと勉強しておくべきだと思いました。なぜなら売上や純利益がいい調子になってきた時に税金や運転資金などいちいち自分の頭で計算しなければならないのはとてもストレスになりました。簿記2級程度の知識でもあれば大分違ったとと思います。税理士の選定も事前に何人か候補を用意していればよかったのですが事業のことばかりで経理面は後回しになっていたので的確なアドバイスを貰うための時間などとても不足していました。起業して3年目くらいから経理面については理解できるようになりましたが事前の知識と実際の経験がなければ安心して業務を行えるようにはならないと思います。会社員時代にはあまり経験がないことですがとても重要です。

起業を検討している方へのアドバイス

企業を行う際に重要なのは何がやりたいかという目的とともに何をやらないかという無駄を削除する2つの視点が常に必要だと思います。どうしても目先のことにとらわれすぎると半年後のことなどがないがしろになってしまします。特に起業してすぐの時期は自分でやるべきことが山のようにありますがなるべく早い段階で事務作業など他で任せることに関してコスト面などを考慮しながらアウトソーシング含めて考えていかないと結局何もできないで中途半端な形で時間が過ぎることになります。自分の体は一つしかなく、24時間で何をやるべきか自分にしかできないことは何か常に考えておかないと会社員とは違いますのでせっかくの企業が無駄になってしまします。

起業経験者の属性データ

職種:農林水産・鉱業
起業した会社の所在地:大分県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:-ヶ月
事業歴:10年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

まず場所選びで失敗しました。というのは大通りが有利だろうと考え選定したのですが、そのぶん家賃が高く、それが非常に負担になりました。また多少繁盛してもその分の人件費がかかってしまいました。
また店内もかなりこだわったため多額の借金を抱えてしまい、返済が大変な状況です。
目の前の事ばかりに発想がいき、中長期的な視線が完全に欠けていたため、トレンドについていけませんでした。儲からないからと値上げをしてしまい、お客さんが離れていった事もありました。
値段の設定は本当に苦労しました。初めから安売りしてしまっても逆にやっていけませんし。
合理的に稼げるシステムをもっと勉強しておくべきでした。
常に先を見据え、綿密で無駄のない計画つくりができていませんでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

まず会社員のうちから、クレジットカードを作っておくべきでした。というのは起業してから作ろうとしたのですが、拒否されてしまいました。理由ですが、実績がない状態なので社会的信用度がないという事のようです。これは全く想定していませんでした。というか自分の考えが甘かったです。
また住宅ローンも起業前に組んでおくべきです。起業後、間もなく住宅ローンを申し込んだのですが、これも同様の理由で当初の銀行の融資額が少なく、他の高金利の銀行からも借り入れざるを得ませんでした。
また事業専用の通帳を作っておくべきでした。私用と事業用と兼用にしていたため混乱してしまい、経費などを入力するのにかなり手間がかかってしまいました。
また確定申告前には余裕を持ち、経費入力方法を知っておき早めに済ませておくべきでした。

起業を検討している方へのアドバイス

まず初めから大きな計画を立てない方が無難です。小さめの計画をお勧めします。
起業前に現在の市場の調査を徹底的に行うのは必須条件になります。
また成功している経営者と知り合いになり、そのノウハウを教えてもらうのが一番いいかもしれません。
その場合は相手より自分が年長者でも、プライドを完全に捨てなくてはなりません。教えていただくという謙虚な姿勢が必要です。
また経営者の集まりなどにも積極的に参加してみてください。必ず学ぶものがあるはずです。経営者を対象にしたセミナーなどもお勧めです。
人柄も重要なポイントです。とっつきにくい印象では絶対損をします。いくら魅力的な商品でもそんな人から購入しようと思うでしょうか。高くてもこの人から買ってあげたいと思わせる人になる必要があります。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:神奈川県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:0万円
起業時の資金のうち自己資金:0万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

とにかく人材の確保に苦労しました。
確保したとしてもスキルやモチベーションの低い方ばかりでしたが、とにかく店舗を回さなくてはならないので採用せざるを得ず、クライアントからの信頼を裏切らない為にも自分が率先して売場に立たざるしかなく、結果として数年間を休み無く働く状況が続いてしまい精神的にかなり追い込まれてしまいました。
そんな状況が続くなかで、やはり隣の芝生は青く見えるもので、なぜ他の方々はあんなに楽しく経営を続けていけるのか?自問自答する毎日でした。スタッフからは辞めたいと言われればなだめてすかして給料を上げてなんとか引き留めて、完全な悪循環に陥って行ったのがハッキリとわかりました。最終的には自分の体調が悪くなりその業務からは撤退しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

元手が必要無く、それまでの自分の能力を買われ起業しましたが、やはり他にも誰か一緒に歩んで行けるパートナーを立てて始めるべきだったかと思います。
自分の販売能力は確かに評価されていましたし、自信もありました。しかしやはりチームとして事業に取組む姿勢としては甘かったかと思います。自分ができるのだから他の人にもできるだろうと考えたのは大失敗です。
マネージメント能力、経営力をまったく身に付けずに自らが稼げばなんとかなると思っていましたので、駄目だった時の想定ができていませんでした。
やはり起業するなら、上手くいかない時のこともしっかりと考えて計画的に始めるべきです。体を張ればなんとかなる、の考えではいつか破綻してしまいます。

起業を検討している方へのアドバイス

コスト意識をしっかりと持って始めてください。
どんなに頑張れたとしても、起業してしまったらあなた以外には代わりはいないのです。組織として基盤を固めるまでは、とにかく自分が原動力となって進んで行かなくてはなりません。
完全に一人きりでできる内容なのか?報酬を下げてまで仕事を受けるなどの安請け合いをしていないか?誰かを頼るならば自分に金銭的にも精神的にも肉体的にも余裕が無ければいけないと思います。
無理だけは絶対にいけません。
起業に絶対に必要なスキルはセルフコントロールがどこまでできるのかに尽きると思います。
まずお金の掛からないところから始めてみる。それはいくらでも考えられると思いますので、いきなり資金を確保に走るよりも、人との出会いを大事にして下さい。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:京都府

起業時データ

起業時の社員数:5人
起業時の資金:600万円
起業時の資金のうち自己資金:600万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最も苦労した点は、経理や税制管理面です。最初は完全に税理士さんに任せている訳ではなく、決済のみ依頼していたので、月々の給与計算や収支計算を自分でしなければならなかったのですが、知識が乏しくて勉強の毎日でした。
分からないことだらけで、税務署や税理士さんに問い合わせしたり、資料を作りなおしたりという手間がかかって大変でした。
最初は収入が不安定で、なるべく支出を減らしたい気持ちから自分で経理を買って出ましたが、結果的には失敗だったと思います。
餅は餅屋で、専門分野は人に任せて、経営者である自分は業務に専念したほうが良かったと思います。2期目からは、細かいことも税理士さんにお任せして、ストレスから解放されました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけばよかったと思うことは、関連する業種かどうかに関わらず、知り合いには起業することをきちんと広めておくべきだと思います。
起業した、ではなく、起業しようと思っていますのでよろしく願いします。という形でごあいさつをしておくことで、先輩方からのアドバイスや支援を頂ける機会ももっと多かったのではないかと思います。
起業しました、という挨拶からどんな事業をしているのかを説明するよりは、起業する前の方が効果的な気がます。
どんな業種であっても、人脈作りは仕事の発展に欠かせないものです。
私は、起業は自分一人で勝手に進めたようなものだったので、もっと先輩のアドバイスを聞くべきだったかなと反省する点はたくさんあります。

起業を検討している方へのアドバイス

起業は焦らない方が良いです。
事業計画をしっかり練って、矛盾や無謀がなるべくないような状態で進めるべきだと思います。起業したいという情熱や勢いと同じくらい、企画力は大切です。
1期目は黒字にならなくても当然というか、仕方ない事なので、資本金とは別に自分の当面の生活費は確保しておいた方が良いでしょう。決して資本金を食いつぶすことをしないようにしましょう。心が折れてしまいます。
経営者になっても、仕事とプライベートは分けて考えるようにして、休暇は確保するように心がけて、ストレスがたまり過ぎないようにコントロールしたほうがいいと思います。自分が休みも無く働くことで、業績をカバーするのは心身共に危険なことですし、従業員にも良い影響を与えません。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:熊本県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字
3期目の経常利益:1億円~の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最も苦労した点はやはり経営の肝となるキャッシュフローです。
入金、出金のタイミングが合わず思うように事業展開できず、起業した月はとにかくお金が無く苦労しました。資金をかき集めるために寝ずに考えたりしていました。また人材の確保にも苦労しました。求人サービスを利用しましたが中々、思うような人材がおらず2ヵ月間は求人費を垂れ流していました。結局知り合いからの紹介で事済んだものの今後の事業展開を考えると人材確保は今後も苦労すると思われます。一番大きいな失敗は投資先を間違えた事です。
教育面で必要だと思って他社運営のシステムを導入しましたが私が考えていたものと大きく違い、必要がなかったものでした。やはり投資にはもっと慎重に行うことの必要性を実感しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

マンパワーに頼り過ぎず、他の人でも同じ位の売り上げが確保できる業務フローの確立です。私が行っているのはネット広告業で各々のスキルやセンスによって売り上げの差がでてきますのでこの差を如何にして無くすかを企業前に確立させておくと良かったと振り返ってみると思います。また事業展開を考えていく上で初めに失敗したていで考えてリスクヘッジについてもっと絞っておくと良かったと思います。その他にも人脈もある程度は確保しておくと良かったです。経営者になってから人脈を作ろうとすると時間の関係で中々、交流会等に参加できない場合が多々ありますので時間のある内に積極的に他の経営者との交流や名刺交換等などをしておけば良かったです。

起業を検討している方へのアドバイス

私からアドバイスは3つあります。
1つ目は上記にも記載しています人との繋がりを今の内から持つことを意識すること。前もって他の経営者の話を聞くだけで勉強になったりましては助けてくれることもありますのでこれは起業とはあまり関係のない事と思われがちですが非常に大事なことです。
2つ目は事業計画をしっかりと考え抜くことです。
キャッシュフローやリスクヘッジ、人材確保など経営を行う上で必ず当たる壁なのでこの様々の問題に対してどの様に対処を行うのかを前もって準備しておく必要があります。
3つ目は失敗を恐れず1歩踏み出すことです。あれこれ考えてやっぱりまだ起業は早いなど失敗を恐れて結局、起業しない方を多々知っていますのでまずはやりたいと思ったらやること。失敗したら原因を探って再び挑むことこの気持ちを起業前にもって起業をされて下さい。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:長野県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:250万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:20年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
2期目の経常利益:1億円~の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

一番苦労したのは、やはり集客でした。当時は、ホームページやフェースブックなど、情報発信のソースが少なかったので、開業したはいいが、お客様に認知されるのに時間もかかり、また宣伝広告の方法もいろいろと考えました。もちろん新聞にチラシを折り込んだり、広告を出したり。
地域には、手作りのチラシをスタッフとポスティングもしました。他に、電話帳のあ行からハガキで個人宛て、企業宛てとDMも出しましたが、反応はなかなか無くて苦労しました。
一番の失敗は、設定単価の記入ミスから、かなり安い値段で、何日間かサービスしなくてはならない羽目になった事です。スタッフ藻、私自身も慣れないし、慌てていた為に起こったミスですが、今でも鮮明の覚えおります。

起業前にしておけば良かったと思うこと

集客の手段、方法を開業前から、考えておくべきでした。例えば新聞広告ならどの新聞へ広告を載せるのか、またチラシを折り込んだりする時も、どの位のエリアに何枚出すのか、綿密な計画が必要でした。更にスタッフの教育とかスキルの確認も怠らない様にしておけば良かったも思います。開業当時は、集客の為の宣伝広告の為に業者と打ち合わせはしないといけないし、チラシを一つにしても、デザインはどうするか、どんな内容をアピールすべきかなど、検討もしながら、同時にスタッフの教育訓練を繰り返しながらの、開業準備だったので、全てにおいて準備不足の中での開業となってしまいました。これがダメだったら、次はこの案で行こう!みたいな案を用意する時間も大事です。

起業を検討している方へのアドバイス

まず、全ての見込み事案については、最低とか、最悪の状況や数値を考えた方が良いでしょう。難しい事かも知れませんが、いろいろなケースを考えておきたいです。当初から期待値を過大に大きいまま起業計画を進めてしまうとスタートしてからの軌道修正もなかなか出来ないものです。想定出来る状況をより具体的に前もって検討しておく事により、慌てずに済むものです。
集客方法の手段は、どうするのか。
また、資金の調達は、どこからいくら用立て出来るのか、確かなルールを確保しておかないと、行き詰まってしまいます。私の場合は政策金融公庫からの融資が一番スムーズに出来ました。以来ずっと公庫のみの取引となっております。確実に滞りなく返済ていけば、次回の借入金も容易でしょう。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:岐阜県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:18ヶ月
事業歴:7年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

経営に関する知識を一切持たず起業してしまったので、問題が発生してから対処するという後手後手を踏んでしまいました。
そしてなにより事業に関する人脈も一切なかったので、コミュニティ開発にもとても苦労しました。
人脈がないという事は、経営していくのに困ったコトを相談する相手がいない、お仕事を依頼してくださる見込み客がいないというコトを意味します。

文字通りの「見切り発車」をしてしまった私は、起業したからと言ってすぐお仕事ができたワケではなく、人脈づくり→信頼関係構築→営業というこちらも後手後手でした(苦笑)

軌道に乗せるまで日にちがかかっても仕方ない状況でした。

一番失敗した点とは、やはり準備不足のまま起業してしまったコトでしょうか。インターネットも普及していた頃なので、もう少し下調べできたなと感じています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

今はインターネットでかなり参考になる情報が得られるので、なぜもっと起業、経営、営業について調べなかったんだろうと今さらながら感じます。
さらにコミュニティ構築も起業前にしておけたと感じています。名刺などがなかったので発想が湧かなかったのですが、真剣に起業について下調べしておけば起業前にたくさんの人脈を築くことも可能だと思います。

逆に準備しすぎて起業の時期が遅くなるというのも本末転倒な気がするので、ある程度、私のような「思い切り」も必要な気がしますが、起業準備中の勤め期間にできる事もたくさんありました。

人脈作り・経理、経営についての勉強・市場リサーチ・コミュニティ構築 この辺りは勤めの空き時間に余裕でできたなと感じています。

起業を検討している方へのアドバイス

見切り発車起業でもなんとかなります苦笑
「やってみたい」気持があるなら、難しいことは考えずチャレンジした方がいいと思います。

私は今ではもちろん見切り発車であったコトを反省してはいますが、あの思い切りがなければ起業はしていなかったと思います。
「下調べが大切だ」と書きましたけど、調べすぎてモチベーションが下がるくらいなら、やりたい気持ちのまま起業してしまいましょう!!
下調べするなら「起業にはあれもこれもしなきゃ起業できない」と決めて遂行するより「あれとこれとあった方がいいだろうな」という気持ちでいた方が起業へのハードルは上がらないと思います。

私も起業自体は、考えていたより簡単で拍子抜けでした。
もちろんそのあとの経営が大変なんですが、今ではインターネットやSNSの普及で以前にくらべて起業家がお仕事しやすい世の中だと思います!

起業経験者の属性データ

職種:保険業
起業した会社の所在地:愛知県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:3ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

保険という仕事は、一人のお客様が継続して何本も何本も保険に入ることは考えづらいため、ご契約頂いたお客様に、紹介を頂くこと、または新規顧客獲得のために働きかける仕事だと思って取り組んでいました。

以前、大手の保険会社の所属で保険販売をしていたときに感じなかった、自分が、ひとりきり、無名の販売代理店であるという壁が開業当時からせり上がり、まずはありがちな親族、縁故からの契約しかありませんでした。

そこから紹介は生まれず、いかに紙の仕事であり経費がかからない仕事だといっても、当面の活動資金、目の前のお金が減っていくだけの状態になったとき、これではいけないと、思いつめてしまいました。

最初の3ヶ月、新規顧客を掴むまでが最も苦労した点です。、

起業前にしておけば良かったと思うこと

自分が大手生保を退社し、個人で作った会社で同じ仕事をしていく、もっともっと良い提案をしていくので、どうかついてきてほしいといった心意気を、もっと周りの方に伝えておけばよかったと思います。
その方が協力してくれるかくれないかは本人次第になりますが、言って意気込むのはタダです。
私の場合はいきなり独立してしまったので、周りの方には、まず驚きと、大丈夫?という心配の言葉を頂きました。
最低でも半年前から見込み客の整理、実際に自分で始めたときの乗り換えの提案など、できる範囲をしておけばよかったですし、あえて言うのであれば、当面今までの給料がないという点をもっと考え、半年以上収入がなくても暮らしていける貯金を作っておけばよかったと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

とにかく、下準備をしっかりしておいた方が良いと思います。
いまが会社勤めをされている方であれば、勢いで独立してしまうのではなく、半年以上、できれば1年以上かけて、入念に準備をされてください。
私は現在廃業し、また正社員として会社勤めをしています。
会社勤めは、窮屈なことがたくさんあります。時間はもちろん、やってはいけないルール、やらなくてはいけないルール…。
会社で定められていたことを、今度は全て自分で決めて、やっていかなければなりません。
自分で自分を見つめて、それが本当に正しいのか?やっていいことかいけないことか?見定めていかないといけないと思います。
サービス、業種によってそれは様々違うかと思いますが、自分を見つめる自分の視点を今一度持たれる勇気をされるのが良いかと思います。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

既婚女性が「起業した」といえば、「夫に生活を依存している」と見られ、会社員よりも社会的な地位が低いことを悟った。夫に家事を任せて、夜中も仕事をしているのに、勤務時間を拘束されないため「専業主婦」と間違われることもよくある。
実際の収入につながらない人脈形成、事務作業などの手間がかかる。
特に、周囲からは異業種交流会や様々な懇親会、会合などを勧められた。確かに実際に仕事に結び付く案件もあったが、ステップアップできないものが多かった。起業当初は、紹介で来る仕事に感謝していたが、これらの仕事に追われているうちに、自分ならではの得意分野、ブランディングを確立させる余裕がなくなり、受け身の営業スタイルになってしまった点に反省をしている。

起業前にしておけば良かったと思うこと

貯金の額は多いに越したことはない。収入は季節によって変動するため、精神的なプレッシャーは大きく異なる。大きな案件であっても、実際にプロジェクトが終了してから支払のタイミングが遅い案件もあるため、注意が必要である。特に、B/SやC/Fの知識は必要である。
福利厚生等、産休・育休など、会社員ならではの特権は、なくなるので、しっかり利用しておいた方が良い。クレジットカードなども会社員時代に作っておいた方が良いが、住宅や車などのローンはない方が望ましい。
借入金に頼る予定はなくても、起業前に「事業計画」を書いておけば、その起業が「上手くいっている」かどうか、数値で明確になる。
周囲からは自分の「強み」を見つけるように勧められたが、実際には、周囲のニーズとかみ合っているかが重要である。

起業を検討している方へのアドバイス

起業では、人脈やネットワークは非常に大切なものである。しかしながら、起業に対する目的、価値観は人それぞれなので、同業の先輩や他人のアドバイスは真に受け過ぎない方が良い。特に、「あまり稼げない商売だよ」という助言をする人もいるが、同じ業種であっても、やり方によって、「稼げる」「稼げない」は分かれている。こういう視点もあるのだという認識くらいにとどめておいた方が良い。
起業前の情報収集は必要だが、文字に表せない部分で実際に起業してみないとわからないことは沢山あった。
自分の得意なことと思っても、他人が同様の評価をしているとは限らない一方で、自分で大したことがない、ということが周囲から珍しがられて仕事に結び付く場合もある。

起業経験者の属性データ

職種:放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:50万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字
2期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

個人事業主時代と比べて、法律上の遵守事項が多い事、また経理決算関連もそれまで個人でやっていましたが、法人化してからは自分の知識や時間では出来ない事が多い為、専門の方に依頼する事になりました。また、業種上(音楽制作関連)の理由から、利益率は非常に高い業種のため、税制対策に時間が取られる結果になりました。何れにしても最も苦労したのは経理関連です。一番大きな失敗は、そもそも法人にする必要があったのか?という問題です。個人事業主時代では払わなくてもよい税金項目も出来ましたし、経理・会計の方への支払い報酬等を考えると、個人事業主にしていたままと、手取りはそれほど変わらず、手間だけが掛かる結果になりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業(法人化すること)のメリットとデメリットをしっかり把握し、できれば同業者で起業した先輩がいたので、内情をよく教えて貰っておけばよかった点です。特に手続き・税制・経理の面で個人事業主と比べて面倒な事があり(もちろん、自宅を仕事場兼用にしている人は家賃が少なくなたり、主張手当など、メリットもあります)、メリットどデメリットのどちらを優先すべきかを、自分の頭で決着してから法人にしておけばよかったと思っています。また、一時、借り入れ(資金)が必要になった事があり、調達先の候補を作っていなかったのも後悔しています。自己資金のみで起業する事が最初から決まっていたので、借り入れの知識や難しさをよく理解していませんでした。

起業を検討している方へのアドバイス

もし個人事業者から法人化を考えている場合は、絶対的な必要に迫られてから、考える方が良いと思います。確かに名刺やWEBサイトの事業者プロフィールに(株)が付いているかは、業種によってはイメージを左右するかもしれませんが、それでも、「人を雇う」「法人化しないと税制上、絶対的に不利」といったキーワードがしっかりしていないと、後々後悔するかもしれません。何となく起業に対する憧れや、見栄、信用(これは場合によって必要かも)で企業しても、起業自体が目的になってしまい、むしろ面倒な事が増えるだけという悪循環に陥る可能性があります。私の知人でも少なからずいるのですが、
企業化=仕事へのモチベーションUP!と考えている程度では事業はうまく行かないと思います。

その他サービス業 男性 40歳 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です