起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:市場調査
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:0万円
起業資金の資金調達方法:他企業からの出資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

人材の確保と人材の解雇に一番苦労した。人材募集(アルバイト・パートなどの直雇用スタッフ)には体力(時間と費用)が予想以上にかかることが分かりました。募集を出した際はたくさんの応募があり喜んだものですが、実際には応募が多いとそれを選考する時間がかかるということに直面しました。
(小規模、最低人数の社員で運用していたため人事にまで手が回らなかったです)
また、直雇用してしまうとアルバイトやパートであってもなかなか解雇できず、仕事のボリュームに合わせた人員確保が非常に難しく苦労しました。
最終的には派遣会社に頼るのが一番良いという判断になりました。
派遣でのスポットスタッフですと教育が無駄になりますが、今ではそれもいたしかたないのかなと思ってます。

起業前にしておけば良かったと思うこと

経理関係の知識を高めておけば良かったと思いました。これはかなり苦戦しました。
そもそも起業してからは雑多な数字に追われることが多く、もともと営業部門で勤めていたのでまったく違う業種になったのではないかと思うほどでした。
少人数でミニマムなオフィスでの経営をしていくためにはやはり自分自身が経理や事務スキルはあったほうが良いですね。
その他には、企業してからの運用準備です。
運用のイメージはできていたのですが、実際に蓋を開けてみると思っていた以上に不足がありました。購入しなければいけない備品や、探さなければいけない業者などがあり、開始から2~3ヵ月は本業になかなか集中できなかったです。
起業してからのイメージが甘かったんだと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

上記にも書きましたが、少人数で人件費をかけずに運用をしていくとなると本業以外のことが足かせになってくることがよく起こります。
私の場合はバタバタと時間制限があるなかでの企業だったのですが、企業までに時間や余裕があるようでしたら、本業以外の雑多な部分での運用のイメージとシュミレーションをしっかり実施しておくのが良いと思います。
また、スタート時のメンバー以外が加わる際には、創業メンバーとの温度差があることは十分に考慮しておくことが大事かなと思います。
情熱や自己犠牲心はどうしても差があります。左記が原因で折角の新メンバーと溝ができてしまうことも懸念されます。そこはリーダーとなる人物がしっかりカバーをしていく必要があると思います。

起業経験者の属性データ

職種:専門・技術サービス業、学術研究
起業した会社の所在地:鹿児島県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:0万円
起業資金の資金調達方法:信用金庫からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

人です。
私は美容室を経営しているのですが、スタッフの独立や急な辞職、スタッフの妊娠…が立て続けに起きました。美容室がかなり増えている今、新しい人材の確保がかなり難しいのが現状です。
起業してから5年目ですが、スタッフが辞め新しい人材を確保するまでの期間、中々人が見つからず従業員が私一人になりお客様に迷惑をおかけした時期もありました。
また、求人をかけても全然求人が来ないため、私自身も焦りがあり、私が望んでいる人材ではない方を雇ったことがありました。
変わってもらおうと期待しかありませんでしたが、後に分かったことなのですが、やはりお客様からの評判もあまり良くありませんでした。そして、彼女は面接に来た時点で妊娠5ヶ月で気づいておらず、入社1ヶ月後に体調を崩して妊娠に気づき、退職しました。
焦りから正解がわからず、時に迷い妥協してしまいました。
この経験から、経営者として妥協することは絶対に止めようと心に決めました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

私は経営者であり、美容師です。
まず、ベースのお客様の確保をもっとしっかりとしておけばよかったと思います。ありがたいことに、起業してから赤字の月は一度もありませんが、それでもやはり自分はまだまだだと思います。集客ポイントをもっと勉強して知っておけば、現状もっと会社として大きくなっていたのではないかとも思います。そして、起業前は「自分の店を持つ」ということが大きな目標でしたので、お金のこと人材育成のこと….その先に待っている経営についてもっと勉強しておけば良かったと日々思う事ばかりです。
しかし、美容も経営も学び続けなければいけない事なので、失敗から学ぶことも大切ですが、いちいち後悔するよりも新たな発見や学びを得て自分自身が成長することに日々喜びを得る方が大切だと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

自分が起業しようとしている業界をしっかりリサーチして、起業することにメリットが感じられるかを見極めてください。
あなたが起業しようとしている業界が、今の世の中充分満たされているのに、そこに足を突っ込んで利益を生み出すことができなければ意味がありません。趣味程度で起業!と考えているのであれば話は別ですが、生活しなければいけません。
起業するにあたって、多くの方がまず直面する問題が資金調達だと思います。業種によりますが、助成金を利用できる条件があったりもします。
私は今起業して5年目ですが、まだまだ勉強不足で学びばかりの日々です。
現在起業を検討中であるのならば、自分が起業するのが正解なのか、組織の中で懸命に働くことが正解なのかをまずじっくりと考えてみてください。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:和歌山県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:50万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:14年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業して軌道に乗せていくのが楽しかったので、一般的に思われるような苦労は自分では苦労と思いませんでした。自分で自分をノせていくというか「豚もおだてりゃ木に上る」タイプなので、友人の強力な励ましもあり順調でしたが、調子に乗り過ぎて時に天狗になってしまう傾向もあったことは反省点です。私は女性なのでクライアント担当者が男性の場合はおおむね良好な関係が築けましたし、9割以上の担当者は男性だったので問題はなかったのですが、女性の担当者も何人かいらっしゃったうちの1人と決定的にウマが合わなかったことが大きな問題でした。今から考えれば自分としてももっとうまいつき合い方があったと思いますが、そのころはまだ若かったのでつき合い方をミスってしまったのが一番大きな失敗です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

特にありません。情報収集は必要ですが、起業前に情報収集に時間をかけて足踏みしているよりは、とにかくまず第一の行動を起こす方がよいと思います。業種にもよると思いますが、私の仕事は受注生産のサービス業なので最初に在庫を抱える必要もなく、取引先は自治体なので代金を踏み倒される心配もなく、安心してスタートすることができました。パソコンなど最低限必要なものは本格的に起業する以前から所有していましたので、追加でそろえてものは性能のよいレーザープリンターだけです。設備投資は収益の中から段階的に行っていったので、初期投資もほとんどしていません。しいていえば、人脈づくりは起業前から積極的に行うべきです。各種会合などにはどんどん参加する方が後々役立ちます。

起業を検討している方へのアドバイス

起業家セミナーなどには、どんどん出かけていくべきです。講師の話自体よりも、そこで知り合う友達との情報交換が役に立ちます。私もそういうたぐいのものに一度参加しましたが、自分のセールスポイント、アピールポイントについては講師の先生の方から客観的に明確に指摘され、「そっちのポイントこそが社会的に大事だったのか!」と目からウロコでしたし、自信にもつながりました。このように、講師、参加者、両方からよい刺激を受けることができます。あとは、家族や周囲の人に「起業するつもりです」と吹聴して回ることです。「有言実行」とならざるを得ませんし、前宣伝しておくことによって、思いがけない方面から思いがけない応援をもらえることもあります。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:京都府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:600万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:20ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業してから最も苦労したのは、まず第一に宣伝です。

私が仕入、販売していたのは、未だ日本に上陸していない中〜高級なブランドのアパレル商品です。

まず、これらはメジャーなブランドと違い、圧倒的に日本での知名度がありませんでした。
それを大多数の人へ周知するには、あらゆるメディアを使い宣伝するのが王道で一番効果があると思うのですが、個人事業主には大企業並みの資本がありません。
ですので、まずこの方法は自動的にボツになりました。

次に効果的なのは著名な人に拡散してもらうことですが、これも知り合いがいませんでしたので無理でした。

次は口コミですが、これには時間がかかります。私の場合は、資本もカツカツでしたので、体力が持ちませんでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

店舗の場所決めをもっと慎重にやっておけばよかったと思いました。

当初の予定としては、知る人ぞ知る、口コミで広がって評判になるようなお店を目指し、実店舗の立地をいわゆる「ハイソ」なエリアのビルの屋上(屋根、壁あり)という特殊な場所にしました。
まず、これが失敗でした。
このエリアには「ハイソな空気を楽しむ。」「眺めの良いカフェでランチ。」といった目的の人々は多少来るのですが、「買い物をしよう。」という人々は極端に少なかったのです。

次に、人通りの絶対数の読み間違いです。
最寄駅の乗降者数もリサーチしましたが、近隣が住宅地ということもあり、ほとんどが通勤、通学のための人数でした。

口コミの知る人ぞ知るお店を目指すにもやはり人が集まる、いわゆる商業地区の中でやるべきだと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

成功していない私がこれから起業する方々へアドバイスというのもおこがましいですが、、
私の失敗から学ぶことああれば幸いです。

まず第一に、「どのように宣伝していくか」をよく考えた方が良いと思います。(ビジネスの基本かもしれませんが、、)
私には何をどのようにすれば良いかはわかりませんでしたので、良い方法は、成功モデルがあるのでそちらを参考にした方が可能性は高いと思います。

次に「使命」と「やる気」は違うということ。(個人的にはそう思います。)
「やる気」は自分のやりたいことをやる力。
「使命」は求められる力。
だと思います。

これをモノの売り買いに置き換えた場合、、成功率の高いのはどちらか明らかだと思います。

私はそれを理解していませんでした。
自分の良いと思ったものを自信を持って仕入れ、販売した結果、それを求めているのはごく少数だった。という結果でした。

これから起業される方は、自分勝手にならないよう、使命を持って起業されることを願います。

卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 男性 26歳 より:
起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ)
起業した会社の所在地:神奈川県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:0ヶ月
事業歴:20年
1期目の経常利益:このときまでに解散している
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

コンビニエンスストアで、オーナー契約をするために会社を設立しました。会社設立は、有限会社なので300万円で設立し、自己資金だったため、特に苦労はしなかったのですが、出店する場所を決めて有り、あとはコンビニエンスストア本部と契約するだけの状態でした。契約に必要な資金は、1600万円で知人から借金をしました。順調に進んでいる状態だったのですが、いざ契約をしようという時に、出店する場所のすぐ近くに有名コンビニエンスストアーが出店するという情報があり、契約しようと思っていた所があまり関東地区では大きなチェーン店ではなかったので競合した場合、利益があまり出なそうということがわかりました。身近にいるオーナーさんに相談し、アドバイスをいただいて、考えた結果、契約をしないということに決めました。設立した会社は、そのままコンビニエンスストアー本部に譲渡することになりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

会社設立自体は、ある程度のお金さえあれば難しいことは多くないと思うのですが、利益が出ないと生活ができないので、事前に調査をする必要があったと思います。今回の契約は、元々運営していたコンビニエンスストアーで委託契約をしていたのですが、買収されて違うチェーン店になった為に、オーナー契約することになりました。その場所で、違うチェーン店と契約した場合、莫大な違約金がかかる状態だったので、そのまま契約する方向で考えていました。実際、十分利益が出ていたお店だったのですが、競合店が有名チェーンだったので、契約した場合、借金の返済を考えるとマイナスになることが多いと予測できました。もう少し損益に関する勉強をしておいた方がよかったと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

今現在は、有限会社ではなく、株式会社での設立になると思いますが、会社を設立してどんな仕事をしたいか、それをやった時にどれくらいの利益が出るか、店舗を出店する場合は立地条件はどうかを調査することに時間をかけるのが大変重要だと思います。実際に、会社を運営するようになってからは、資金繰りに苦労することが多くなると思うのですが、お店を開店する場合は、宣伝、告知が重要になってきますし。ある程度人脈があると、サポートしてもらえることが多くなり助かることも多いと思います。私の場合は、会社を譲渡する結果となり非常に残念だったのですが、今後、企業を考えている方は、私のような失敗をしないで、成功していただきたいと心から願っております。

起業経験者の属性データ

職種:建設業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:10年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

腕には自信がありましたが。パソコンや文字の読み書きが全然出来なかったので、決算時期の書類まとめに苦労しました。結局行政書士さんや税理士さんを頼みましたが、ご自分である程度できたら節約になりますね。
後は今までもらったことのない額が口座に入るので、自分のお金だと思い、後先考えずに派手に使いすぎたことです。取り返すのに非常に苦労しました。
後は社員との付き合い方です。失敗は、私は短気なのですぐに「やめてしまえ」と言ってしまうので、後から後悔しても、後の祭りでした。お金は頑張れば取り返せますが、人の心はやはり難しいです。
人がいなくなれば自分でやるしかなく、そうなってしまえば、おろそかな部分がいっぱい出てきます。

起業前にしておけば良かったと思うこと

私はお金の勉強と、手続き関係の勉強です。全然勉強していなかったので、かなり後悔しました。
お金の勉強とは、税金の流れとかですね。経営学を学べる環境ならいいですが、大部分の方は、中卒や高卒で起業しています。特に飲食店や建設業。
実践で学ぶほうが、身になるという考え方では、経営者になりたてで、いっぱいいっぱいの最初では勉強できないと思います。ある程度雇われ身のときに勉強しておいたほうがいいでしょう。

今は雇用にも、社会保険加入も必須条件となってきました。経営者は手続きもいっぱいしなければいけません。最初からあきらめて、専門家に頼るのもいいですが、専門家の言っている意味がわからなければ話にならないので、税金・保険・雇用くらいは知識にあったほうがいいですね。

後はもちろん貯金です。 私は全然なかったです。

起業を検討している方へのアドバイス

私は中卒で企業10年目です。最初は何も分からずに起業しました。今に至るまで、かなり苦労しました。
起業するには自分の腕や知識に自信がある方がするものですが、起業してしまえばそんな自信はかなり小さい物になってしまいます。やはり世の中は広いです。
そんなあなたを救ってくれるのは周りの方です。起業する方は、周りにどれだけ助けてくれる人がいるのかがカギになると思います。
人付き合いをする方法としては、自分を信じて、前をしっかり向いて頑張っていれば、必ず見ている人はいますので、その人たちを裏切らなければ大丈夫でしょう。
自分が駄目になってくれば自然と周りから人がいなくなります。
決して腐らず、あきらめないようにしてください。
小さな小さな積み重ねが、後に大きくなるのです。地道に頑張ってください。

起業経験者の属性データ

職種:通信業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

ネット業界がまだ確立していなかった2000年に起業しました。ネット通販を軸にして、ゆくゆくは、IT関連のビジネスをバンバン展開していこうと思っていました。が、余りの急な業界の流れについていけませんでした。まず、サーバーが足りなく、すぐダウンして、ユーザー様に多大な迷惑を掛けてしまいました。所詮、100人単位規模のユーザーが付くだろうなぁと、軽く考えていたのがそもそも間違いでした。そのため、商品の需要と供給に追いつかず、人手もたりずに私は、早々にパンクしてしまいました。ブレーンとも呼べる仲間もいなく、一人でアップアップだったのです。もう少し、商品も購買層も絞って特化して始めれば、まだ、対応できたのでしょうが、余りに浅はかだったと言わざるを得ません。

起業前にしておけば良かったと思うこと

まず、同業の会社に就職して、基礎や業界の流れを見て、勉強するべきだったと思います。机上の計算では、一人でソコソコ稼げると踏んで、かなり勢いで起ち上げてしまったので、そこは反省しています。4〜5年勉強した後、独立すれば、志しを同じにする仲間もできるでしょうし、業界の流れの早さにも対応できたのではと思います。正直、今もそうですが、ネット業界では、資本金などの元手となるお金はそんなに無くてもできますから。一度軌道に乗れば、後は一気に稼げますから。ただ、システムやブランドを確立して、明確にすれば。の話ですが。私の場合、その辺もかなり、ザックリとしか考えてなくて、せっかく、時代の波に乗っておきながら、そのまま流されてしまった感がアリアリです。

起業を検討している方へのアドバイス

今も昔も、チャンスはゴロゴロ転がっています。現に、私自身も起業は諦めていませんし。ただ、私の経験上、思っているのは、新しく開拓された業界は、しばらく、その中に入って、勉強した方がいいと思います。ドローンやAIなど、どんどん新しいビジネスが展開していきそうですが、その先頭に息急き切って並ぶのではなく、その輪の中に入って、流れやシステムを勉強してからでも遅くはないと思います。急がば回れではないですが、色んな大手の失敗も目にするでしょうし、裏の流れもイヤでも視界に入ってくると思います。そうして4〜5年の後に、それでもやっていけるとなれば、まず、失敗はほぼ無いでしょう。無理なら必ずしも起業する必要などないのですから。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:愛知県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:70万円
起業時の資金のうち自己資金:30万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:5ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

一番大変だったのは税金や事務的処理の制度の理解の難しさです。実際ほぼ知識がない状態からスタートしたので起業する際の手続きなど要所要所の場面での苦労があります。本などをたくさん読んで勉強をしたり、知り合いに聞いて見たりととても苦労をしながらコツコツと進めていきました。根気ももちろん必要なのですがそれ以上に必要なのは理解力は人に頼る力、そして効率的な手際でした。本に書いてあることは全てがようやくされているわけでは無いので、わからない事があればすぐに起業している先輩に聞いて見たりと、コミュニケーション能力が必要となってきます。そして何より把握して、実行に応用できるかという事が大事です。頭が良く無いといけないと感じました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

これは知識を蓄える事はもちろんですが、事務的な物資や設備を徐々に揃えておく事だと思います。起業するまでもしたすぐ後も多くの予測できない事態が起きます。その対応に追われ忙しくなるので、環境を整える事が非常に大切となります。エネルギーが様々な方向に散ってしまうのは非効率です。なのでできるだけ大変な作業を前もって終わらせたり、整理しておけば良かったと思いました。実際に忙しくなるにつれて様々な破綻が生じてきてしまい、小さなミスが出てきてしまい、苦労しました。これは知識面でも全く同じ事が言えます。起こりうる全てを予測し勉強しておく事は出来ないにしろある程度の大まかな知識を頭に入れておくだけでも良かったかなと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

大事なのは、一歩踏み出す、勇気なのだとおもいます。もともと世の中の変わり続けるニーズにマッチするサービスや商品などを生み出そうと基本的には起業します。その際に過去の手本などを見習うのもよいですがそれだけでなくしっかりと自分自身で道を切り開いていく力をつける事が大事です。ターニングポイントに対していちいち勉強している暇などありませんのでその時にしっかりと判断できるように、トレーニングを欠かしてはいけないとおもいます。それはお勉強と言う意味ではなく経験や論理的思考、処理能力といった種類のものになります。後天的にも伸びる力だと私は思いますので、意識した生活を送っていけば、世の中を自身で切り開いていく力がつくのではないでしょうか。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:福岡県

起業時データ

起業時の社員数:15人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:80万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:24ヶ月
事業歴:6年
1期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字
2期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字
3期目の経常利益:3000万円~5000万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最初苦労した点は従業員の人数です。
従業員の人数が旅館の規模より少なく友達、家族、親戚に手伝ってもらいなんとかやってこれました。
今では従業員の人数は30人までになりました。
旅館始める前にもう少し従業員の人数を増やしていれば苦労することもなかったのですが、私の計算ミスで起業して約1年間ぐらい苦労の日々でした。
一番大きな失敗は資本金の金額です。
圧倒的に資本金が足りませんでした。
300万の資本金だけではやっていけず
その後プラスで300万を借金して借りました。
最初に私が仕事をして自己資金を150万円まで増やしていればここまでの苦労はしなくて借金もする事はなかったのですが。
これもまた私の計算ミスによる大失敗の一つになります。

起業前にしておけば良かったと思うこと

一つは資本金の金額ですね。
私は300万しか用意していませんでしたので、色々なところにお金を使わなくてはいけなくて全く足りませんでした。
なので起業する前に仕事などをして自己資金をもっといっぱい増やしてから起業すれば余裕が持てて苦労せず借金もせずにやっていけたと今でも思っています。
二つ目に従業員の人数ですね。
うちは旅館で、料理班、受付班、その他色々な班を振り分けてやっているのですが、料理を運んだりする人の人数が全く足りず料理班の人が運んだりと色々慌てる日々が多かったです。
なので、起業する前に従業員の人数を増やしもっと役割分担を増やし、考え起業するべきでした。
この二つが私の起業前にしておけばよかったことです。

起業を検討している方へのアドバイス

私からアドバイスするとしたら三つあります。
一つ目は、資本金をできるだけ沢山用意してください。
資本金が私みたいに少なすぎると
色々苦労しますし、借金が積み重なるばかりで苦悩な日々を過ごしてしまいます。
二つ目に起業する会社の業種にもよりますが
旅館の場合は従業員の人数です。
とりあえず従業員は多くないとやっていけません
私の旅館の場合は30人でやっと余裕が持ててる状態なので
私より規模がでかい人はもっと増やさないといけないのかもしれません
三つ目に根性とやる気ですね。
旅館などをしているとやはりクレームなどが多く落ち込む日々です。後これから私やっていけるのかな?って考える事も多々出てくると思いますが、そんなのは気にせずポジティブな考えを持ってやっていくといいでしょう。
やる気は今話しましたけど、落ち込んでもすぐ立て直し次失敗しないぞ!と考えやる気をまた出し次失敗しないようにすることです。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:10万円
起業時の資金のうち自己資金:10万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:13年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

自社のスキルアップと営業に一番苦労しました。
インターネット関連の仕事なので常に勉強とスキルアップが必要ですし、営業経験がなかったのでもう少しシステマチックな営業メソッドを確立するまでに苦労したように思います。現在でも試行錯誤しています。

一番大きな失敗としては、パートナーにと選んだエンジニアが実は仕事に対する姿勢がずさんな人物であったことを見抜けなかったことです。
そのエンジニアが立ち上げたプロジェクトに関して身の丈以上の費用をかけてしまい会社を傾けてしまうことになりました。
また専門でない音楽・芸能分野に収支が安定する前に手を広げたことでトラブルが続発し取引先にご迷惑をかけることになり、トラブルの収束に時間がかかりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

インターネット関連の会社なので、もう少し自分で手を動かしてHTMLやプログラムをコーディングをする経験を積んでおけばよかったとも思います。
起業前は企画職だったので、企画書や事業計画収支を策定できても、実際にグラフィックデザインやプログラムのコーディングが自分ではできないので、何かプログラム言語一つくらいは身につけて置いた方がよかったと現在では感じています。

また営業の経験も少し足らなかったかもしれないとも感じています。
起業前は決まった取引先との交渉や営業が多かったので、全く新規のお客様にアプローチする手段をあまり効率よく実践できませんでした。
現在でも取引先の経営者さんに色々聞いたり勉強したりして、試行錯誤する日々です。

起業を検討している方へのアドバイス

第一に、別に起業することが偉いわけでもなんでもないので、起業することそのものが目的になっていないか再度自問した方が良いかと思います。私も年間5人くらいから起業相談や事業相談を受けますが、現在の勤め先を辞めたいからとか新規事業をやらないと先細りだからというような受動的な姿勢ではなかなか事業が進捗しない方が多い印象です。どうしても自分がやりたいという情熱が事業にあるかどうか再度自問するのが良いと思います。
第二にそれでも起業するのであれば、小さい金額でもいいので毎月収益の発生する状況を作ってから起業した方がいいかと思います。背水の陣を引くのも良いですが、「ここで失敗しても最悪の状況にはならない」という首の皮一枚を残す手段を用意して置いた方が良いかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です