起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:長崎県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:30万円
起業時の資金のうち自己資金:20万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:11ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業して最も苦労したのはもともと顧客がいなかった為、安定した収入を得ることができなかったこと、また最初の期間に収入は発生しないことによる金銭のやりくりが大変だった。また、会社を退職ごに国民健康保険に切り替わり、ガバッと国民健康保険の支払いがきたことは大変だった。起業前に事前にやれる事や調べれることは無数にある為、週末にでも少しずつでも週末起業として起業を行っておくべきだった。予定していた以上に営業もほとんどうまくいかない為、顧客を見つけるのに大変な時間がかかるがそれらのことも頭に入れておらず、勢いで企業をしたのは失敗だった。また、業務で分からないことができてくるとそれを聞ける上司はいない為、同業種のつながりを事前に作っていなかったので業界の知識を仕入れるのが大変だった。

起業前にしておけば良かったと思うこと

企業まえにしておけば良かったことはいくつもあって。簿記の知識を勉強しておくことと。1年間の生活費の準備と国民健康保険の支払いの予定を頭に入れておくことと。業務で困ったことや経験にないことなども発生するために同業種間での仲間を事前に勉強会などで事前に作っておくと相談できるために一人で悩んだりすることが少なくなる。またクレジットカードは安定した収入がないと作れないため、勤めている時に事前にクレジットカードや銀行のカードローンなどを契約しておくとあとあと苦労しないですみます。あと税金の知識なども知らないとあとあと苦労するため事前に勉強できていたのにと思います。そして収入の面は最初の半年くらいは収入が発生しないため事前に副業などを始めて、収益が発生してから起業すれば良かった。

起業を検討している方へのアドバイス

まだ企業をしていない方、これから企業を検討されている方はなぜ自分が企業を行うかの理由を明確にしておくべきです。もしかしたら企業をすることで勤めの時よりも収入が下がるかもしれないし、嫌な上司の代わりに嫌な取引先と付き合わなくてはいけなくなるかもしれません。また時給や月給や残業代も企業をしたら別物になるため仕事とは別のストレスが発生します。そこらへんを含めて自信が企業をしたいと思うなら。事前に企業をする前にできることや勉強をしっかりとしておくべきだと思います。今は副業も可能な企業も増えてきているため事前に定期的に入ってくる収入を確保してから企業をすることも選択肢に入れておくと企業じのストレスが減ると思います。金銭面もしっかりと把握しておくことで借入に頼って返済に苦しむことがないようにして欲しいなと思いました。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:岡山県

起業時データ

起業時の社員数:10人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:1993年年
1期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字
2期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字
3期目の経常利益:3000万円~5000万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

元もメーカーとして営業していき取引先を増やすように考えていました。それが大手メーカーの下請けからの仕事をするようになりました。自前で営業して仕事を獲得する力をつけることなく、メーカーに依存したため、価格はこどくたたから生かさず殺さずの状況になってところです。それなりのパイがあったので、それはそれで仕方ないかと思って、続けていきましたが、メーカーの統合再編のうずに巻き込まれるように業績が悪化。落ち着いたと思ってもつかの間で、下請法や個人情報保護・品質管理気基準など、直接お金にならない管理費用があありだして、もっと赤字幅が増えていき、何をしているのかわからない。でも営業力がないので仕事はとってこれないといったことが続く。

起業前にしておけば良かったと思うこと

技術タイプの人が経営者としてする場合は、営業のスペシャリストを連れて起業しないと、仕事をとってくるのは大変です。世の中では技術があれば、いつか認めてもらえるとか、勝負できるとかいいますが、そんなことはありません。それで成功できるのは、ごくごくずかになるのです。国内では元請の仕事を下請けとする場合は、どんなことがあろうがYES。担当者が変わってこの前までYESがNOになることも、飲まないと仕事としては成立しません。元請のわれがわからない組織論のなかをうまくプカプカとあっちにいったりこっちにいったりとへらへらできる能力が必要で、そんなことをしていたら、自分が何ものかわからなくなってしまうのです。だから営業力です。

起業を検討している方へのアドバイス

起業することはカンタンです。極端にことをいえば法務局で手続きすればいいだけです。それはだれでもできることなのです。大切なことは会社設立前に、どのような会社にするのか?明確にしていないとすぐに諦めるでしょう。そのような人はたくさん見てきました。意思がないと何もできません。当然そのなかで当然紆余曲折していくことになります。自分の想像しいたことはほとんどないと考えたほうがいいでしょう。どんなこんないなことがあろうが、最後は自分ひとりでもやりきる気持ちがないとダメ。他人任せで何かが成せることはありません。ボっとしていたら、たれかが手を差し伸べてくれることはない。自ら果敢にチャレンジしていく気持ちをもつべきです。それがないと、1年もしないうちに大変だ!俺には向かいなから辞めるとか倒産になるのです。

起業経験者の属性データ

職種:製造業(化学工業、化粧品、医薬品)
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:5000万円
起業時の資金のうち自己資金:5000万円
起業資金の資金調達方法:親会社からの出資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:36ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
3期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

資金繰りに苦労しました。それまでお給料をもらって働いていた時は、意識したことことも必要もなかったので、そのままの感覚で事業を始め、入出金のタイムラグがあるということに気がつくまでに運転資金がほぼ枯渇してしまうということがありました。幸いにも親会社からの追加融資で乗り切ることができましたが、もし自己資金で企業していたのであれば銀行からの追加融資は望めず、閉業していたと思います。また、個人の金銭感覚ではできる限り借金はしないというのが常識ですが、会社では借りられるうちに最大限の資金を借りておかないと、いざキャッシュフローが悪化したときに八方塞がりになってしまうので、多少割高でも金利をはらって現金を買っておくという感覚には馴染むのに苦労しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

同業他社で一般社員として働いて、ビジネスノウハウや業界に関する一般常識をもっとたくさん吸収しておけばよかったと思っています。\n私はもともと広告代理店で通販会社向けの営業をしていて、取引先から誘われる形で出資してもらい、企業したので同業他社がどんな施策を行なって売り上げを立てているのかや、商品のはやり・優秀な下請け業者などはある程度知識として持っていましたが、一番肝心な通販会社として成長していくためのKPIを全く持っていなかったので、今でも可能なら同業他社で一般社員として働いてみたいという思いはあります。また、自分が事業を起こすとはもともと思っていなかったので、「ビジネスの立ち上げ方」や「起業家同士の横のつながり」などもあまりなく、もっと早くから関心を持っていたらと思うことがあります。

起業を検討している方へのアドバイス

これまでに記載した通りですが、実際に会社を立ち上げる前に「同業他社のビジネスモデル」「事業計画の立て方」「スタートアップを目指す人同士のつながり」は少しずつでも学んでおいたほうが良いと思います。また、どんな業種を始めるのであれ、資金繰りや事業計画策定に数字の試算は必須なのでエクセルは中級程度レベルくらいまでは勉強しておいたほうが良いと思います。数字の試算やビジネス感覚の習得という意味では、ソニーが開発したという戦略ゲームがとてもためになりました。事業家になりきって、会社をどのように経営させればうまくいくかというのが直感的に理解できる上、財務諸表の入門知識くらいは身につくので、起業を目指すのであれば一度試してみて損はないと思います(親会社の研修で体験したので、一般人が体験できるかは不明ですが・・・)。

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:知人からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:10ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業してからの苦労、失敗は共に資金繰りに関わる部分です。私は資本金500万円で十分事業を成り立たせることが出来ると考えていました。これはコンサルティング業として起業したため、起業に際し初期投資が少なくて済むと考えていたからです。実際、起業当初は特に問題ありませんでした。しかし問題が起きてしまい、取引先が倒産してしまいました。当時としては大きい金額を受注していたこともあり、支払いが受けられないことで業績見込みが大きく傾いてしまいました。また、純粋にキャッシュフローにも影響が出ました。どうにかしようと銀行に相談したもののすぐに融資は受けられず一旦は黒字倒産の危機に陥りました。幸い友人から借り入れるめどが付いたものの、会社としてお金を借り入れる手続きに無駄な工数が発生してしまいました。失敗の本質は私がキャッシュフローが枯渇するリスクを考えていなかったことにあります。事業が上手く進むことだけを考えた資本金で起業したため、リスクに対応できないという失敗を犯しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけばよかったと思うことは2つあります。1つ目が会社の資金調達方法です。私は友人から借り入れたお金で自社の株式を取得することで株式会社を立ち上げました。そのため金融機関からの融資は0円でのスタートでした。しかし、最終的には融資を受けざるを得ない状況となりました。このとき、融資を受けた経験がなく段取りなどが不明で手続きに無駄な時間を要しました。起業前に融資を受けるためには何が必要か、どうすればよいのかを学んでおくべきでした。2つ目が契約する会社の見極めです。私の会社では取引先が倒産することでキャッシュフローに大きな影響が出ました。ただ、本来これは経営者である私がリスクを察知するべきであったと考えます。純粋に引き合いがあった会社全てと契約しようとするのではなく、発注者の財務状況などから契約するべきかを見極める方法を学んでおくべきでした。

起業を検討している方へのアドバイス

やりたいことへの熱意、実力があれば思い切って起業してみることをおすすめします。会社員として働くのとは全く異なった立場で新しい世界が見えてきます。ただ、自分ひとり・少人数で起業したいときには注意も必要です。特にお金の調達方法、契約など法務に関することは会社を経営するのであれば必須となる知識です。これらの知識がなければ私のように後々困ってしまうことになりかねません。起業して働くことはサラリーマンとして働くこととは大きく異なります。サラリーマンでは気にしていなかった事務的なことも発生したりします。思い切って起業することをおすすめしていますが、これらの知識は起業に先立って持っていてください。そうすることで実力を活かしたスムーズな起業となると考えています。

起業経験者の属性データ

職種:専門・技術サービス業、学術研究
起業した会社の所在地:兵庫県

起業時データ

起業時の社員数:4人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:3ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

社員教育に最も苦労しました。社員は経営者のような視点を持っていません。自分で責任感を持つ、自分で仕事を進んで行う-こういう人間は、そもそも雇われの身にはならない訳です。なので、そういうマインドセットを含めた教育が非常に大変でした。新たな事業展開をしたくても、任せられる有能な社員がいない、そういう悩みは今後もついてくるだろうと予測しています。大きな失敗としては、現在のところありがたいことに、あまり思いつきませんが、有能な人材に気付かずに採用しなかったり、手放してしまったことについては、失敗だったなと感じています。人材の見る目をもっと養っていかなければならない、その必要性について痛感しております。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけば良かったと後悔することは、ほとんどありません。ただし起業すると毎日がストレスの連続です。社員と違って雇われの身でボーっと出来る日々は、もう帰ってきません。毎日、毎日自分を律し、自分を向き合い、自分と闘っていく日々が待っています。ですので、起業前にもっとボーっと過ごせばよかったなと思っています。のんびりすることだって人生において重要です。色んなところへ行って、色んな世界に触れる。もっとたくさん時間があっただろうし、もっと色んな人に出会えただろうなと思います。時間をかけた趣味に向き合うなど、余暇の質を高めておけば良かったと思います。やはり起業してしまうと、常に会社第一の考え方、生活スタイルになってしまいますので。

起業を検討している方へのアドバイス

起業を検討している方へのアドバイスとしては、まず検討しているなら、動くことです。足踏みしている時間は、この世界にありません。無駄です。いきなり成功するなんて難しいとは思いますが、動かなければ何も始まりません。一歩踏み出さなければ、スタートラインに立ったままです。会社は継続していくうちに、どんどん形を変えていきます。拡大することもあるでしょうし、縮小することも当然あります。路線を変えることもありますが、その全てが起業を目指した人間の糧になります。雇われの人間の1年と起業した1年は、同じ時間ではありません。起業は365日、全力で戦っていく訳ですから、1年経てば全く違う筋力になります。バイタリティーも付きますし教養や知識も身についていきます。自分を成長させるステップと思って、すぐにでも起業してみてください。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:福島県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:50万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

脱サラする前に勤めていた会社と最後は壮絶な喧嘩別れのような形となってしまったので、心身の過大なストレスのため、精神科に通院しながら新規の立ち上げ業務を行うという無理なワークスケジュールでの作業を強いられてしまい、情報サービスに必要な柔軟な発想および物腰によるサービス提供という本来の自分のスタイルを築くのに半年以上の時間を必要としてしまった。また、それまで拠点としていた東京から保守的な地方に移ったため、全く人の気質の違いが掴めず、今までと同じようなビジネス・スタイルで仕事をしたため、当初は、全く仕事を受注することが出来なかった。仕事上の最大の失敗は、こちらの受注の確認ミスで、クライアントの望むサービスとは違う商品を間違って提供してしまったこと。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけば良かったと思うことは、やはり、ビジネスは使い古された言葉だけれど、段取り8分、というのが第一。世界のイチローも「準備が重要」といっているように、事前のマーケットリサーチを徹底的にやって、営業エリアでのマーケットの規模、将来性、特異性を把握し、それに対して常に具体的な対策、対応をしないと厳しいビジネス社会で生き残りは、厳しいと感じた。加えて、当初は独力で仕事をしても有能で信頼できる人物を数名、協力者としていつでもサポートして貰える体制、人脈の構築の必要性があった。いそうでいないのが人材で、各種会合、セミナーなどに積極的に参加して、広く深い人と交わる努力を継続的に行わなかったため、独立後に多大な労力と時間を費やしてしまった。

起業を検討している方へのアドバイス

世界的な不況が続き、国内も厳しい経営環境下にありますが、同時に新しい成功者も毎年のように誕生しています。自分もその運と実力を兼ね備えていると信じて、起業して下さい。また、同時に起業して経営するにあたって、管理の最重要課題は、リスク・ヘッジだと思います。石橋は10回叩いてから渡るぐらいの慎重さで取り組みぐらいで丁度よいと思います。経営は、決してギャンブルではないので、一か八かの行動は厳禁です。私自身も、決して成功者とは呼べない零細企業の社長ですが、常に過去のビジネス案件の徹底検討と、未来への明るいビジョンを捨てずに頑張っております。最後に、今までの大企業主導のビジネス界を変革するためには、主体的な意思と行動を持った起業家がビジネス界を引っ張っていく世の中にすることだと常々考えております。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:島根県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:150万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:個人での借入(消費者金融等)

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最も苦労した点は、資金面です。今まで、飲食店で板前としての経験しかなく、人脈0、営業経験0、で起業しました。最初、認知度を広げる為に、サービスを無料で提供していましたが、受注の量に対してキャパシティが追い付かず、気が付くと資金が0になりそうになり、再び借り入れをし、自転車操業そのものでした。幸いにも、従業員は私だけだった為、寝る時間以外は全て仕事に当てました。お世話になっている経営者に相談し、事業の見直しをし、なんとか一か月生活出来るだけの資金を手にする事は出来ました。ですが、まだまだ、起業1年目の右も左も分からない経営者です。現在も、寝る時間以外は全て仕事に当て、事業が軌道にのせる為に奮闘中です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

営業の勉強をもっとしておいた方が良かっ事と、資金を多めに用意しておけば良かったなと、思っています。今でこそ、少しずつ営業が出来る様になり、少しずつお仕事を頂ける様になっていますが、最初は断られてばかりでした。また、断られる毎に仕事が無い日々が続き、ひたすら営業。自分が倒れたら、残るのは借金のみの為、もっと早くに仕事を頂けるように、営業職に少しでも就職をし、自己スキルをアップさせておけばよかったなと思っています。資金面については、これは言わば、事業の体力です。資金が無くられ葉失敗に終わりますし、資金が少ないと先行投資の幅も狭くなります。ですので、資金が少ないと、投資出来るのも最小限に収まってしまい、起動に乗せるのに時間がかかります。上記の2点が起業前にしておけば良かったと思う点です。

起業を検討している方へのアドバイス

年々起業をする方は増え続けています。一見起業をするというのは華やかに見えて、とてもシビアな世界です。しかし、自分の夢をかなえる為、将来に希望を持っている方は、ぜひ起業をオススメします。自分を信じ、未来を信じ、止まる事なく行動し、諦めなけらば必ず何かしらの成果は出ます。その成果が例え小さくても、小さい事を積み重ねていけば、大きい物として自分の素に帰ってきます。また、最初は周りに反対されるかもしれません。しかし、少しずつ成果が出てくれば、周りの反応も変わってきて、味方になってくれる方も出てきます。ですので、一度決めた事は何があっても諦めないで下さい。私もまだまだ勉強中であり、毎日がトライ&エラーです。ですが、自分の思い描く未来に少しずつ近づいている実感はあります。私の事が少しでも為になったら幸いです。ありがとうございました。

起業経験者の属性データ

職種:教育、学習支援業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:1万円
起業時の資金のうち自己資金:1万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:7ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

大学受験対策の家庭教師のような指導や教材を販売する会社を起業しました。一番苦労、一番大きな失敗は最初の数か月全く新規の売り上げがなかったことです。最初は知人の紹介やそこからの口コミでなんとかなりましたが時が経つにつれ全く売り上げが出ませんでした。理由は宣伝不足による信用度がゼロだったことです。口コミだけでなんとかなると軽い気持ちで起業しましたが本当に苦労しました。この時マーケティングやインターネットでの宣伝がいかに大切か分かりました。皆さんも経験あるかと思いますが大手の会社は中身が大したことなくても信用することがあると思います。いかに内容がしっかりしていても認知、信用されないことにはどうしようもないことを知りました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

マーケティングやインターネットなどのITの知識をしっかり身につけておけばよかったです。マーケティングは大学で授業を取っていました。基礎的なことは役に立ちましたがやはり実世界とは違います。アルバイトで飲食などの入りやすいところではなく会社のマーケティング部門でアルバイトしたほうがよかったなと思いました。インターネットなどのIT知識は学校でかじるくらいしかやっていなかったので本当に苦労しました。結果的にはコストはかかってしまいましたが有名大の学生を知人に紹介してもらってアルバイトで入ってもらいました。余計な経費にはなるしなにやってるかわからないので不安になるしで自分で学んでおけばよかったなと強く思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

とりあえずやってみるのがいいと思います。学生でも今は簡単に起業できるしやってみないと気づかないことは多いと思います。ただ最初は借金などのリスクは取らず自分で片付けられるレベルで始めたほうがいいと思います。まずは自分の好きなことで起業したほうがいいと思います。お金をあまりにも重視すると無理がきかないことがあると思いますし商品のクオリティが明らかに落ちると思います。自分の好きなことなら多少の無理は効くしなにより仕事が楽しいと思います。必要最小限の規模で始めるのが一番です。うまく軌道にのったらいくらでも規模は大きくできるしその方が成長を実感できて楽しいと思います。あとは1人ではなく信頼できる人と一緒にやるのがいいと思います。

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は仕事を辞めなくてはいけなくなったタイミングでかなり勢いで企業をしてしまったため、技術はあってもそれを広げる手段や知識がなかったため最初は集客にとても苦労しました。チラシなどを手配りしたりもしましたが全く反応がなく資金だけがなくなっていくという感じでかなり最初は焦りと不安気持ちで過ごすことが多かったです。チラシだけではダメだと思い、その後ブログなどを使った集客を勉強して毎日とにかくブログを書いていました。だんだんブログ数が増すにつれ問い合わせなども増えてきて起動に載ることができてきましたが、反応が出てくるまでの期間はとても苦しい思いをしました。今は口コミなどもあり安定した集客ができるようになりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

ある程度の集客手段などを勉強をしておくことが必要だと思いました。もの売ったり、私の場合は教室の運営でしたがいいものを持っていても知ってもらう手段や、他よりもうちを選んでもらうための差別化などをどうするかなどを考えておくことはとても大切ですし、始めてから集客などをいきなり行うよりもある程度オープン前に認知を広げていくこと、自分の売りたいものに興味を持ってもらうきっかけのタネをまいておくことで実際にオープンしてからの集客もスムーズにいくのではないかと思うのでやっておけば良かったと思いました。まだできるだけ起業前に起業仲間などを作るために出歩くことも大切だと思います。情報交換や困った時に相談できる人がいることで解決することはとても多いです。

起業を検討している方へのアドバイス

起業をスムーズに行うためには事前の準備がとても大切だと思います。事前に自分の行う事業のマーケットに関してのリサーチや認知を広げていくための広告活動などもできるだけ早くから行うことをお勧めします。起業するのはとても勇気のいることではありますが、楽しいことや、成長を感じることはとてもあり本当にやりがいはとてもあります。自分で仕事を運営するということは自分で全てを決めて判断していくので全て自分次第です。自分次第で多くの方に喜んでもらえたり、会社が成長するのはとても嬉しいですし、会社員をしていた頃よりもやりがいを感じることもたくさんあると思います。もちろん辛いこともあるかと思いますが、諦めず粘ることで成長もたくさんできると思いますのでぜひ起業してみたいと思われているのであれば挑戦してみてください。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:広島県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:0万円
起業時の資金のうち自己資金:0万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:14ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

個人事業として起業しましたが、これまでの会社勤めでの営業と違って信用信頼を築けていないので、なかなか仕事の依頼がないところです。サラリーマン時代は会社という看板で助けられていたところが大きく、個人になると営業的にかなりのハンディを感じます。人脈も利害関係がなくなると関心がなくなるのか、まったく相手にしてくれない人も大勢います。今更ながらの話ですが、ビジネスでいい関係を築けていたと思っていた人が、まったく反応がなくなるという現実の厳しさを思い知らされました。個人になった瞬間から、個人としての人脈構築が必要だということが分かったので、今はその人脈を育て信用信頼を構築している段階です。このことは、個人事業主になる前から分かっていたことですが、ここまでシビアだとは思いもよらなかったことが今となっては心配だったと感じています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

やはり起業して大丈夫かどうかを、もっと綿密に考えておく必要があるでしょう。そして起業して何をするのか。起業してどんな人たちと係っていくのかを計算し、あらかじめ起業する前から人脈づくりがとても大切となります。一人になったときひとりの力では、できることはしれています。誰かの力(知恵)が加わったときに、威力は倍増します。そのための人脈づくりは必要でしょう。それから、起業する場合のプランは一つではダメということです。プランA、B、Cと少なくとも3プランは用意しておいた方が良いでしょう。もしも起業したプランがダメだった時は、他にプランがなければアウトです。他に代替えプランがあれば、リベンジができます。そのために複数のプランを考えておく必要があったかと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

起業を検討している方へのアドバイスということですが、正直言って起業は止めた方がいいといいたいです。それは起業して成功する確率はかなり低いからです。それでも起業をしたいと考えている人は資金を蓄えておく準備をするか、資金調達の準備をしておくことをアドバイスします。成果が出るまでかなり時間がかかると思いますので、体力が持たないと起業してもリタイアは目に見えています。ですので、1年から2年の営業ができるほどの資金の蓄えがあれば、成果が出るまでなんとか生き延びることができると思います。とにかく地道な営業活動ができるだけの体力をもって起業することをアドバイスします。とにかくお金がなければ生活はできません。家族を養うのもお金が必要です。生活ができなければ路頭に迷うことになるので、そのリスクを少しでも回避するためには資金準備です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です