Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 103

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 120

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 142

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 335

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 497

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 510
起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」 | 起業Biz

起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:三重県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:1000万円
起業時の資金のうち自己資金:1000万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:8ヶ月
事業歴:20年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

売上が伸びると人手が足りなくなります。田舎でIT系の起業をしたのは当時最大の失敗だと思いました。人材の調達にとても苦労しました。
田舎なのでITの知識がある人材を見つけるのが大変です。
プログラミング知識や一般アプリケーションを扱う人材は皆無だったため、結局興味のある人を募集して自分が一から教えました。
ただ、プログラミングは経験がものをいう世界です。それがわからずある程度できるようになったと思ったときに見積書を作成するソフトウェア開発の仕事を任せたら、受注金額を大幅に上回るコストがかかって大赤字を計上しました。
自社で開発することをあきらめて外注へ回すことで余計にコストがかかり、それが響いて一期目は赤字を計上してしまいました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

大きく後悔することはないのですが、市場調査をもっと細かくやればよかったと思っています。
起業後は、とにかく売上高を多く上げるために営業に奔走したり、足りない設備を購入したり、資金繰りを毎日チェックしたりと大忙しです。
営業だけに専念するというのがどれだけ難しいのかを実感しました。
市場調査は営業効率を上げるためにとても大切なのでしっかり時間をとってやりたかったのですが、起業する前にやればよかったと後悔しています。
それと、事務コストが結構バカにならないと思いました。半年ほど過ぎて、利益率が悪いと思ったら経費が思いの他かかっていました。なので、事業にかかる経費で一番安く購入できるところをリストアップしておくことも必要だと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

起業は、何をおいても売り上げ利益が一番大切です。
起業して1期目から黒字を出す会社は、起業する前から売上を確保していたり、自分のお客を持っていることが殆どです。
売上利益がないと起業時の資本金はあっという間になくなります。

もし商品を開発して販売するなら、起業前にその商品が本当に売れるかどうか物がない状態でも営業をかけてみることも大切です。
市場の反応があれば事業は成立します。自分がいくら世の中の役に立つと思っても相手にされないことも沢山ありますので、起業前のテストは必ずやったほうがいいです。
失敗しないためには常に自分を冷静に客観的に見つめ続けることが必要ですが自分一人ではなかなか難しいものです。相談できる仲間や先輩を見つけることも事業を続けていくうえで大切なことです。

起業経験者の属性データ

職種:福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:4人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字
2期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業後の業績の伸びは予想通りで、もともとついてくれていた顧客からの依頼に加えて新規顧客の獲得も順調に伸びたことが大きかった。その中で苦労したのは人材育成です。経営者が中心となり立ち上げから営業活動を行っていましたが、部下は営業に対する意識が低く、経営者以外でも積極的に営業が出来るようになるまでに時間がかかり、半年以上は思うように仕事をこなすことができなかった。介護畑の人材はやや一般常識に疎い傾向にあり他者との関係づくりが苦手な人が多い。そのため始めは一緒に営業に周り、顔合わせに時間を費やしました。それでもやはり態度の悪い人はいるものでクレームがつくこともありました。他にも管理業務、事務処理のことなどすべての人材育成が遅れ大変でした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

企業前に採用する人材はある程度決めていた(もと働いていた職場の同僚を引き抜いた)のですが人材育成に時間がかかりました。その為、勤めている段階からもっと人員の役割を考えた構想を具体的に持っておけば、関わり方も変わり準備をしてもらうこともできたと思います。また、人材を育成するために早くから社交の場に連れ出して人付き合いの仕方について教えておけばよかったと思います。
他に、企業時の自己資金ですが開設二ヶ月ほど従業員への賃金の支払いが非常に辛かったです。借金を増やしたり、賃金の支払いを待ってもらうことはありませんでしたが、ギリギリの状態でした。三ヶ月目以降は黒字幅も大きくなり利益も出ていたので良かったですが、自己資金を計画的にはためておけばよかたと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

私は本当に一念発起し起業しました。勤め始めた頃は自分が起業するなど思いも寄りませんでしたが、支えてくれる人たちに出会い素晴らしい仕事に出会えたと思います。
企業に至ってはやや計画性が薄かったので開設当初は苦労しましたが、今では経営も安定し従業員と楽しく仕事に取り組めています。
企業する上で大切なことは、それは会社の理念を明確にすることだと思います。何のために働くのか、全員で同じ目標に迎えたとき素晴らしい成果が出ます。
これから企業を考えておられる方は、人との出会いを大切にし、自分が何のために働いているのかをよく考えておかれることをおすすめします。
本当に社会のため、自分の思いを形にしていけるように今から頑張っていきましょう。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:36ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

10年程前に大阪市内で飲食店を開業しました。
居抜き物件で立地はあまり良く無いと思いましたがそこそこ広く設備も揃っていて家賃も割安だったので借りました。

第一印象で好感を持ってしまった為、あまり吟味せずに契約〜内装工事〜開業してしまい、立地が悪く最初はお客さんもそこそこ来てもらい繁盛しましたが、駅から遠く強みを打ち出せずに新規客を取り込めず苦労しました。

当時ウェブの集客サービスを利用しましたが、こちらもあまり他社と比較せずに契約してしまい、さほど集客につながる訳でもなく効果が見込めませんでした。

次第に資金繰りも苦しくなり続けていても将来性も見えないので廃業しました。

借り入れもあったので苦労しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

自己資金を貯めておく。少ない自己資金でほぼ借り入れで開業した為、借り入れの返済に困り黒字化させる事が出来ませんでした。

毎月少しずつでも同じ銀行にでも貯金していれば信用も付くし借り入れでも有利になると聞いた事がありますが、どの程度貯金を、すれば良いかはわかりません。

起業している知人に聞くとやはり自己資金が多いほうが借り入れも有利だし、余裕が出来るので営業に100%の力を注げるとの事でした。やはり借り入れの返済や資金繰りに追われているようでは本業に集中出来ず経営も上手くいく筈がありません。
私の場合は2名で始めたのですが、どちらも運営の経験はあるが、経理や管理面は未経験だった為、運営に100%力を注げる事ご出来ませんでした。

起業を検討している方へのアドバイス

まず自己資金が大事だと思います。地道に少しずつでも同じ銀行に貯金しておくと信用を得れると思いますし、いざ何かあった時の為に気持ちの余裕が出来ます。借り入れの割合が多ければ多いほどそちらに神経を削がれますし本来の力を100%発揮するのは難しいと思います。
起業する事業の内容によりますが競合との差別化とか優位性を明確に打ち出す事が出来ないと安定した経営は難しいかと思います。知人でも起業して何年も安定して経営を続けているのは一握りです。
事業によって参入障壁は低くても廃業しやすければ意味が無いと思いますので、競合調査やマーケティングリサーチを入念にした上で運転資金を確保しつつ何かあった時の為に保険もかけて起業に臨まれた方が良いかも思います。
救命胴衣を着て命綱をつけて医療保険と生命保険をかけて渡る位の気持ちです。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:栃木県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:370万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私の場合は前職で知り合った先輩に起業を半ば強引に強制的にさせられたのがきっかけでした。なので、自分がどういうプランでどういう中身でやっていくことすら分かっていない状況で起業を始めしまいました。そのせいで、始まってからも先輩のしたい通りにメチャクチャにされてしまったことが苦労した点でした。勝手に色々な業者と契約をされたり、お店の内装も勝手にお金を使われたりと、起業してからその先輩のせいでほんとにメチャクチャにされてしまったので、若くして起業してしまうと、こういった酷い人間が邪魔をしようとすることが苦労しましたし、嫌な出来事でした。一番の失敗としては自分が将来を見据えた計画をしっかりできていなかったことです。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけば良かったと思うことは、資金をもっと確保してしておくことと、前職で知り合ったくらいの先輩のようにかなり深い仲でない人間と起業をしようとする甘い考えをしっかりするべきでした。資金の面では初めから収入があるわけでもないのでしっかりと資金を貯めておくことは必要だと感じました。銀行から融資してもらいましたが、それも返し続けないと行けないので、そういった返済や月々の支払いを見据えた資金の確保がとても重要であると思いました。あとは、起業をする上で自分が納得してやるべきであったということです。今回、半ば強制的にさせられてしまいましたが、自分が把握していれば先輩にメチャクチャにされる前に何かしらの対策を練ることが出来たと思います。しかし、

起業を検討している方へのアドバイス

起業を検討している方へのアドバイスとしては、私みたいに失敗しないようにしてほしいので、しっかりとした資金の調達と確保をして、何かピンチになったときに使えるようにしておくと良いと思いました。また、一緒にやる人がいるのであればどこまで信用して出来るのかということとどんなことがあっても、連絡、報告、相談が出来る人間なのかも含めてしっかり見極めることです。勝手に何かをしてしまうような人は論外であり、会社のお金を勝手に使ったり、報告なしに何でもかんでもしてしまう人は避けた方が良いかと思います。信頼できて、何でも相談できる人がいると心強いと思いますが、それを見極めることはとても難しいと思います。でもこれらのことはしっかりした方が良いかと思います。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:1000万円
起業時の資金のうち自己資金:700万円
起業資金の資金調達方法:知人からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:5ヶ月
事業歴:10年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

消耗品の計算をミスしました。もともと金融マンとして働いていました。裕福層とビジネスをする機会がありそこで刺激を受け彼らを相手にした飲食店を開けば儲かると思い38歳の時にバーを起業しました。知り合いの社長さんや彼らの紹介で来られた方が顧客になってくれました。最初の内は赤字覚悟で設備投資等にお金をかけていました。意外とお金がかかったのがバーに飾る花でした。金融マン時代に社長さんの誕生日や創業記念に胡蝶蘭を送ると喜ばれた経験からバーにも胡蝶蘭を置くようにしていました。しかし今まで送ることはあっても観賞用に飾ることはありませんでした。なので花がどれくらい持つかは正直分かりませんでした。実際に胡蝶蘭をほめてくれるお客さんも多く綺麗で高級感もあるので接待の2件目とかにも使ってくれるようになりました。大体胡蝶蘭を4つほどバーに置くようにしているのですがこれだけで6、7万円はします。少し高いですがこれでお客さんが来てくれるならいいかと思っていました。お花屋さんに聞いたら上手く扱えば3カ月は持つと言っていたので2カ月サイクルで花を変えたらいいかと思っていましたが空調や湿度の管理が難しく1カ月で交換するサイクルになりました。飾る花代は年60万円台に抑えたいと思っていましたが、1カ月サイクルで交換なので130万円ぐらいかかりました。他にも売れる酒のサイクルがその時のトレンドによって変わったりして読み間違えたら大変なことになりました。こんな感じで消耗品の交換時期や売れ行きの読みを間違えたことでコストが大きくなりました。途中から花の管理の仕方を学んだり、お酒についてももっと真剣に勉強するようになってから大分コストダウンすることが出来ましたが、これには2年ぐらい要しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

単純な話ですが勉強しておけばよかったの一言です。一応バーを経営するための免許は取っていたのですがお酒に対する知識がまだまだ浅かったです。金融マン時代に社長さんと付き添いで行った時に社長さんが頼んでいた酒を揃えておけばいいかと思っていましたがそれでは不十分でした。勿論それでも問題はなかったのですが面白味に欠けました。起業してから2年間は勉強が続きました。正直こんなに勉強したのは大学の受験勉強依頼でした。今ではメニューも増えましたし休みの日には足を運んで国内外へ行き地酒の試飲、購入をするようにしています。少し変わった商品があると他店との差別化になります。今では私の店には珍しくておいしい酒が置いてあるから来てくれる客もいるぐらいです。またクレジットカード決済が続くと一時的に現金が少ない時期が続きます。なので現金が余っている時でも無駄な設備投資をせずにある程度手元にキャッシュを残しておく必要があります。結局開業したすぐはいわゆるベンチャー企業と一緒で誰も信用してくれません。決済能力が信用に繋がります。だから現金は少し多めに手元に置いておくべきです。

起業を検討している方へのアドバイス

飲食店は差別化が難しいですし模倣されやすいです。なので初期段階では赤字覚悟でもいいからファンを付ける事が大切です。ターゲティングをしっかりとして顧客をイメージしながらインテリアやメニューを選ぶべきです。またこれにはケチってはいけません。ここでケチると悪い評判が付きます。そのためコストが上がります。ではどこでコストを下げるかというと見えないところで削ります。例えば居抜き物件を探すのはとてもいい方法でしょう。私の場合20万円程するビアサーバーが無料でついてきました。他にも改装費用が安く済みました。これで合計120万の節約になりました。あとは勉強の一言です。起業して9割の企業は10年内に倒産します。いかにして1割の勝ち組になるのかを考えなければなりません。そのため起業する前に最低でも1年は勉強に費やした方がいいです。これは力となり数字に繋がります。あとは最初の内は知り合いが客になるパターンが多いのでこういった人をお得意さんにすることです。とても融通が利きます。「ちょっと今月クレジットカード決済が続いて厳しいんで現金で払ってもらえませんか?」なんておねだりすることが出来ます。また新しいお客さんを紹介してくれたりもします。口コミとは人件費ゼロの営業です。なので時間はかかりますが初期のお客様を大切にして良い口コミを広げる努力をしましょう。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:神奈川県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:10万円
起業時の資金のうち自己資金:0万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:11年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

三つあります。
一つ目はプライベートと仕事や勉強の時間を分けられなかったことです。
起業した当時は高校生でしたが、通学や学校、入浴中、食事中でさえ仕事のことばかり考えていました。
学生や会社員のようにプライベートと勉強や仕事の時間の区切りがないため、中々気持ち的にリラックスできる時間がなかったように感じました。

二つ目は知識が乏しかったことです。
確定申告のために帳簿を自分でつけなければなりません。
税理士の方にすべてをお任せするととんでもない額になりますし、当時は今のように便利な会計サイトがなかったので、苦労しながら経理の勉強をイチからしました。

三つ目は従業員を集められなかったことです。
今のようにクラウドソーシング上で匿名で年齢を伏せたまま、従業員を集めることなんてできませんでした。
当然ですが、当時高校生の私を相手にしてくれる人もいませんでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

一つ目は勉強です。経理に関連する日商簿記3級を始め、一般常識のレベルを測るFPI、漢字検定などの一般常識のような勉強をして、資格を取っておけばどんなに楽だったかと思います。
起業してからこれらのことを勉強しようとするのはしんどかったです。

二つ目は、会計士、税理士、ファイナンシャルプランナーの方と交流です。
私は当時高校生だったので、専門家の方達と交流を持つことは中々できないですが高校卒業後に起業していれば、専門家の方との交流を持てたのかなと思います。

三つ目はもっと貯金しておけば良かったということです。
お金がないと仕事もできないですし、遊びや生活もできません。
私の場合は、まだ親元にいたので親を頼ることもできましたが迷惑や心配をかけたくなくて必死で利益がでるように試行錯誤しました。

起業を検討している方へのアドバイス

第一に、起業するとお金の心配はずっとついてきます。
起業してからじゃ、どこもお金を貸してくれません。

そのため、会社員のうちに以下のようなことをしておきましょう。
・クレジットカードを持つ
・キャッシング会社に登録しておく
・少なくとも2〜3年は無収入でも生きていける程の貯蓄をしておく
下手したら路頭をさまようことだってあり得ます。

また、自分が起業したい職種についても入念にリサーチが必要です。
リサーチすることとして、起業後は
・一日何時間くらい労働すれば利益になるのか
・どのくらい稼げるのか
・どんな人との交流を持てばいいのかです。
また、身近にいる起業家にも話を聞いたりアドバイスを聞くことができるのなら、ぜひ聞いた方がいいですね。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:福岡県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:30ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業してはじめは、うまくいかないことも多く、パートナーとの気持ちのズレが多く大変でした。休みもなかったため、相手の方はお子さんもいたため、無理をさせていたなといまはほんとうに反省しています。わたし自身、必死だったため、周りが全く見えていませんでした。ほんとうに反省しています。また、周りとの付き合いをお断りしていたのが失敗だとおもいます。同じ職の方々からのお誘いも忙しいを理由にお断りしていましたが、やはり、同じ職の方々とお話をすることは、自分にとってもプラスになることもおおいので、お断りしていなければよかったなとおもいます。支えられてこその起業なので、付き合いは大事にしてとけばよかったなとほんとうに反省しています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

もっと計画をしっかり立てるべきだったと思います。順序立てて行えばよかったなと思います。起業したあとに、「あれしてなかった!!」、「これもしてなかった!!」と焦ったこともたくさんあり、ほんとうにたいへんでした。また、従業員が足りない!と思い、求人をかけましたが、すぐには見つからず苦労しました。なかなかこれは難しいですが、従業員を多く採用することは給料を支払わらなければならないので難しかったです。しかし、作業効率が上がったので、よかったかなとおもいました。あとは、パートナーとしっかり話し合いをしておけばよかったなという反省はほんとうにあります。もっと話し合っていればよかった…とほんとうに反省しています。

起業を検討している方へのアドバイス

起業を検討している方へ、わたしからのアドバイスとしては、まずは、人の支えがあってこそなので、人との付き合いをしっかり大事にして欲しいとおもいます。周りの人に支えられてこそ起業した会社も右肩上がりに成長すると思うので、付き合いをしっかり大事にして欲しいとおもいます。また、パートナーがいる場合は、その方との話し合いをしっかり行って欲しいとおもいます。起業してはじめは大変なことが多く、口論になったりすることもあるとはおもいますが、しっかりと話し合ってください。そして、分析を行うことを忘れないでください。その企業の良いところ、伸ばさなければならないところしっかりと分析し、改善していってください。そうすれば、成長できます。

起業経験者の属性データ

職種:福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護)
起業した会社の所在地:宮城県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:18ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の赤字
2期目の経常利益:500万円~1000万円未満の赤字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

雇った人が全く期待通りの働きをしなかった。むしろ害を及ぼす人でその次に雇った人がこの害を及ぼす人がいるから辞めるという理由がほとんど。全く仕事ができず、クレームばかりもらってくるので、約半年くらいかけて自らが辞めたいというように持って行ったこと。(無事に辞めてもらいました)
そして不動産トラブルで引越をしなければいけなかったこと。障害者施設なので防災の麺も確認して事務所を借りたが、設備不十分だった。管理会社からはそれがあると聞いて入ったのだが実際は無く、1年未満で引っ越すこととなりムダなお金を使ってしまった。そのために3期目中の現在もまだ損益分岐を超えそうで超えない状況が続いている。
あとはスタートする前に顧客となる利用者を確保しておくべきであった。「許可が出てから活動するように」と役所から言われていたが、実際はその3ヶ月前からガンガン活動している他社が多かったことを知った。

起業前にしておけば良かったと思うこと

1.顧客を事前に確保しておくこと
役所からなんと言われようとも、スタートして顧客が以内という状況はやはり苦しかった。許可をもらう前からでも事前に顧客を取りに行く活動をするべきだった。
今福祉事業だけではなく、IT導入支援業も別にやっているがそちらは顧客開拓に悩むこと無く紹介の数珠つなぎで安定している。事前に顧客を紹介してくれそうな人や組織にあっておくというのも必要だったかなと。

2.採用時の適性検査
取った人があたりかハズレかを最初に見極めておく必要がある。最初は適性検査ツールを使っていなかったが、今思うとはじめからそれをやっておくと人手やナムコとは少なかったはず。

3.広告物の作成
全く広告戦略が無かった。人を集める上でこれは必要不可欠。

起業を検討している方へのアドバイス

まず自分の自己資金をしっかり作ること。法人を作るときに借入はするものの、借りたお金はあっという間に消えていきます。
経営のノウハウ、戦略立案、資金といったものは他の人や組織から借りることが十分できます。しかし、雇った人についてはその雇った人にも感情があるため、自分の意図したとおりに動かないこともあります。社員となる人がどんな人なのか、本当に共に同じベクトルを向いている人かは徹底的に見極める必要があります。
そして人の言うことを謙虚に聞く姿勢も大切です。言いなりになるのでは無く、言いっ放しにもならず、その場その場の状況判断をして最適解を選んでいくのが経営者の役目です。
ただし判断をするためにトップになって勉強し続けることが最低限必要なことです。甘えは許されないし、会社員よりも稼げずに厳しい世界です。それを楽しめ見ながら数年先にどうなっていたいかを思い描いてもらえればと。

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

会社を辞めてからすぐは収入が無かった点です。在籍中にある程度の収入があるように計画しておけばよかったと思います。しかし今まで働いていたときの貯金を崩しながら乗り越えられました。あと大きな失敗は、今までは会社の看板を背負って生きてきましたが、それが企業してからは自分という看板になりましたので、実績も何も無い初期の段階はやはり取引先からの信用を得るのに大変苦労しました。他社との競り合いも金額を下げて、まずは受注できるようにと金額勝負ばかりになった点は自分の首を苦しめるようなことをしてしまったなと反省です。それも少しずつ改善してきたので今となっては良い思い出と考えております。信用を得るということは非常に苦労しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

本当は駄目なことですが、会社に属しているときから営業をしておけばよかったと思います。起業云々の前にやはりお金の問題が一番だと思います。起業する前から営業を行い、会社を退職したらすぐに収入があるようにしておくべきだったなと思います。副業を禁止している会社からしたら怒られることだと思いますが、、、あとは名刺であったり、登記であったり、青色申告であったり、今までは関係なかった諸々のことを全部把握しておかないといけないので自分で全部やれるように勉強をしておくか、もしくはそういったことが得意な人に任せるような動きを事前にとっておけばよかったと思います。実際、私は今のところ経理的なことや雑務も全て一人でやっております。

起業を検討している方へのアドバイス

起業をするのに非常に迷いました。理由は養わなければいけない家族がいるのに会社員を辞めて、しっかり養っていけるか不安だったからです。もし私が一人身であればもっと早く起業していたと思います。ただ会社に属していた期間があったからこそ起業したいと思ったのだと思います。会社で学べることは起業してからは学べません。また同僚や上司などといった人も起業したばかりはいません。孤独だと思います。全て自己責任です。それでも私は起業してよかったと思います。何がよかったかというと起業しないと会社の良さや同僚や上司がいる良さなどが分からなかったというのもあります、またそれ以上に不安はあるものの仕事を達成できたときの達成感は会社員時代とは大きく異なります。なのでいろいろな悩みや不安もあると思いますが、まずは実行です。実行しないと何も始まりません。もし起業して失敗したとしてもまた企業に就職することは可能です。頑張ってください。

起業経験者の属性データ

職種:専門・技術サービス業、学術研究
起業した会社の所在地:千葉県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:1000万円
起業時の資金のうち自己資金:250万円
起業資金の資金調達方法:親会社からの出資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:3ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は専門的なサービス業を親会社の先輩と一緒に起業したのですが、最も苦労した点はやはり集客でした。どのように集客するのか全く考えていなかった私たちは本当に甘かったと思います。幸い、在庫を抱えないサービス業だったので返品等に悩まされることはなかったのですが、とにかくお客さんが来ないと仕事になりません。
私たちは手始めにお客様からお客様への口コミでじわじわと顧客を増やしていったのですが、最初のうちはそれすら難しく、本当に少しずつ顧客を増やしていったような状態でした。
また、結局、一緒に起業した先輩と、親会社の上司との折り合いが悪くなり、立ち上げた会社は閉店することになるのですが、一番大きな失敗は人間関係だったのかもしれません。

起業前にしておけば良かったと思うこと

私たちの会社は親会社からの融資を受けて立ち上げたものでした。自分たちの会社は、親会社があることで、ようやく存在しているような小さなものでしたので、親会社との人間関係は絶対的なものです。しかし、私と、私とともに起業した先輩は親会社の上司とたしかな信頼関係を結ぶことが出来ず、破たんすることになりました。
常日頃から気に入られるように努力してきたのですが、なかなか人と人との付き合いは難しいものだったので、起業前にしておけば良かったことは、まず起業する前に自己資金を多く集め、親会社との関係は断ち切り、自分達で金融機関に融資を申し出るべきだったと後悔しています。
また起業する前に維持費用が発生しないように考えておくことも大事だと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

起業を検討されている方がいるのならば、まずその事業が仕入を出来るかぎりしないで運営できるか考えてみてほしいと思います。仕入があるということは維持費用がかかるということで、在庫を抱えることになってしまいます。
本当に売れる、という確信があって事業を立ち上げることは素晴らしいことかもしれませんが、現実はそううまくいきません。
手に職をつける、という言葉がありますが、これはとても良い言葉だと思います。
例えば最近、起業する人間が多いリフレクソロジーなどは多く在庫がかかりません。
施術内容によってはクリームやパウダー、タオルなどが必要となってきますが、在庫を抱えるよりはよほど良い商売だと思います。
また、親会社からの出資で会社を立ち上げる場合は、人間関係もとても大事だということを肝に銘じてほしいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です