Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 103

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 120

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 142

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 335

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 497

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 510
起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」 | 起業Biz

起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:その他サービス業
起業した会社の所在地:愛知県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:150万円
起業時の資金のうち自己資金:150万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

苦労したことは何といっても、仕入れ先探しです。ほとんどビジネスの経験もない私であることから、なかなか信用してもらえず、食品のメーカーなどに何十件も問い合わせましたが、全く相手にしてもらえませんでした。ところが、ある晩、私が多数の企業に問い合わせていることを知った企業の方が、「名前や立場は明かせないけれど、あなたががんばっているから」と、仕入れ先を何軒か紹介してくれたのです。そのおかげで仕入れ先が見つかり、ようやくビジネスをスタートすることができました。
一番大きな失敗は、仕入れ先の製造会社が潰れてしまい、仕入れ先を失いました。その後も何軒かあたってみましたが良い仕入れ先に巡り会えず赤字経営が続き倒産を余儀なくされました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

ネットショップ経営をするにあたり、資金はほとんどない状態であったため、もっとまとまった資金があれば良かったかなと思います。また、ネット知識があまりない状態で始めたため、ホームページ作成方法等を始めネットのやり方を友人に教えてもらいながらでした。覚えることも多く凄く大変な思いをしたのでパソコン教室等に通っていればもっと楽にやれたと思いました。ネットショップ運営も軽い気持ちだったので必要なノウハウ等も知らずに始めたためセミナーや本を読んで正しい知識を学んでから始めた方がもっと良い方向に向かったのかなと思います。現在は他で働いていますが、ネットショップ経営をしたいので色々と勉強をしているところです。

起業を検討している方へのアドバイス

起業家になるためのノウハウ本を読みあさり知識をつけ、何も前に進まないよりも、まずは自分が進みたい方向が見えてきたら、勇気を出して一歩前に進んでみることです。方向性が間違っていなかったら、その途中で不思議と必要なものが必ず必要なタイミングで目の前に現れてきます。また、仕事は何もかも自分でこなそう、とは決して思わないほうがいいです。計算が苦手なら得意な人にしてもらったり、営業がどうも苦手だという人は、営業が得意な人にしてもらうことが大切です。苦手な分野は最初からしないことです。その分、もっと大きな将来の展望を描いて、そこに向かっていくには何が必要なのかを常に考えていくことのほうが重要だと実感しました。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:鹿児島県

起業時データ

起業時の社員数:16人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:15ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業してから最も苦労した点は、資金繰りにつきます。起業するまでの試算が甘すぎた為、当初用意していた自己資金はあっという間に溶けてしまいました。そのような状態になるとは思ってもいなかった為、事業を立て直すにもすぐに資金調達というスムーズな流れにもならず、とても苦労をしました
また、一番大きな失敗というのは、即戦力になる人材の確保でした。起業する前までに、特に、人材の能力を重視しない状態で飲食店を始めた為、想像を遥かに越える程、営業へと影響してきました。知人の知り合いであったり、業者の紹介であったりといった人材を開店当初のメンバーとしたものの、全くといっていいほど、力が及ばず、毎日が赤字の連続でした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけば良かったと思うことは、いくつかあります。それは、どの職種においても言えることだと思いますが、まずは力となる人材の確保が重要だと思います。とりあえず、どうにかなるだろう、、といった間に合わせの人材確保は、事業そのものも駄目になってしまう恐れがあると身を持って痛感したからです。また、起業するにあたり、会計だったり、経理だったりといった経営に関わる最低限の勉強も、もっとやっておけば良かったと思いました。また、もし、何らかの要因で事業がうまくいかなかった時の打開策や、資金繰りに手を貸してくれる金融機関を見つけておくべきだったとだったと思います。それらをしておかなくのと、しなかったのとでは、大幅な開きがありました。

起業を検討している方へのアドバイス

私のような、とりあえず、、的な気持ちで軽はずみに起業するといった事は、絶対にやめて下さい。起業するのを焦る必要もありません。焦ると必要な事をいくつも忘れたままとなってしまいます。また、その道のプロの方々の話をたくさん聞いてみて下さい。どの職種であっても、良い事もあり、悪い事もあるかと思います。それでもやっていこうという信念を持てたら、起業する事を考えてみたら良いと思います。もうこれ以上、学ぶことはないという位、自信の持てるラインまできたら、今度は、信頼のおける、本当に力となる人材を見つけて下さい。そして、起業後のアクシデントの事も考えて、それらにおいても対処できるように備えて下さい。毎日毎日が不安と楽しみの繰り返しとなりますが、自分の信念を貫いて頑張って下さい。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:京都府

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:600万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

企業する前は夫婦共働きであり、会社での雇われであったため2人分の給料はすべて生活費や趣味趣向費としてつかえ、蓄えにも回す事が出来ていた。企業する事で夫婦で行うこととなり、収入が店舗1カ所からのみになり、日々の売り上げは材料代や家賃を考えると収入としては残らない。また、自分の体が資本となる事で病気になると店を閉めなくてはいけなくなり収入がなくなる。それ以上に赤字になってしまう。容易にお店をやりたい。独立したい。という気持ちだけで先走ってはいけなかったと実感しています。なにより残る代償(借金)は大きい。起業をする準備時期から会社を辞めて給料がない為収入がない。計画性と先立つお金がないと失敗に終わる。

起業前にしておけば良かったと思うこと

事前準備として私が実際に出来てなっくて困った事と反省点。急遽お店を出そうと夫との話しになり、計画を立てる期間が少なく飛び込んでしまったような感じで企業した。居抜き物件を提供してくださるネットサイトから情報を得た。物件はとてもよく、自分たちの思っている理想に近い内装と雰囲気であった。器材も最低限そろっていた。しかし、テーブル・椅子・照明・細かな調理器具・食器など高額商品でなくても数が必要になると総額すると高額にかわる。やはり、最低限のお金の工面や蓄えは事前に計画を立てておかなくてはいけない。何よりしておけばよかったと感じる事は店舗の地域性、周りの環境、周りの住人の受け入れのリサーチです。実際にお店を開店してから、近隣住人が店を訪れ、この場所に飲食店をやってもはやらないよ。ましてペット可飲食店なんてもってのほかとわざわざ来られ、その言葉だけ話すと飲食するわけでもなく帰って行かれた。近隣住人との関係も重要でお店をする前に自分から挨拶に行っていれば印象も変わったかもと思っています。

起業を検討している方へのアドバイス

私たちは計画性や金銭面の蓄えなく、突発的に始めてしまった所があり、1年でお店を閉める事になってしまいましたが、営業中には楽しい事もたくさんあり、お客様が料理を食べておいしいと言ってくれたことや会話をしていての接客の楽しさもあり、有意義な時間を過ごせたと今ではいい経験だったと思っています。起業は近隣住人と良い関係でなくては成り立たない職種や場所はどこでも、周りに何もなくても仕事が成立する職種などさまざまありますが、計画を立て、起業後未来どうなってることを自分で望んでいるのか、そこへの到達点の計画も思い描き達成に向け動き出す。また今までの人脈や起業後に出会い人脈も大切にし、必ず助けてくれる時がくると思います。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:神奈川県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:150万円
起業時の資金のうち自己資金:150万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

企業してから苦労した点は見積もりの作成です。
印刷代などの見積もりは結構簡単ですけど、デザイン費の見積もりで結構苦労しました。制作物のデザインにかかる予想時間は結構計算するのが難しくて、たまにクライアントさんに要求や修正によってデザイン時間がすごくオーバーしたらしますので、それでもクライアントさんに対して追加料金を頂くことも難しく、クライアントさんとの関係にも傷つく可能性がありますのですごく苦労した点です。それと仕事の効率をいかにアップして残業を減らすのも大変だった点です。
それと印刷ミスも結構大変なところです。誤字などあるとたまに何千枚のチラシをもう一回印刷することもあるので結構大変なところです。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけばよかった点は過去知り合いのクライアントさんとの関係をもう一層深める必要があるかと思います。年末年始などに年賀状や挨拶がなかった点について反省しています。仕事の依頼があるない時関わらず常にお客様と連絡を取ったりすることが大事だと思います。お客がいるこそ成り立つ事業ですので、結構大事なポイントです。その時、結構色々忙しく対応できていなかったので反省しています。それと起業前英語などをちゃんと勉強しておくべきだと思います。外国人観光客が増え続ける現在、たまに英語のコンテンツ制作の依頼など入りますが、やはり英語が専門でできるスタッフがないので戸惑います。英語力だけで結構ビジネスチャンスだと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

まずクライアントなどの親密な関係を築くことだと思います。それで自分が起業したらどんなことができるかを常に周りの将来クライアントさんと知り合いにアッピールし、事業が始まったらすぐ仕事の依頼がくるようにすると会社経営にすごく助かると思います。
それと長期的で安定な収入源を作ることも大事だと思います。
デザインや広告業界は案件がくるのが不安定ですので、長期的で安定な収入源あれば会社経営にもすごく助かると思います。
値段を少々安くしても取るべきだと思います。
スタッフさんに対する細かい気遣いも大事だと思います。少人数の事業だと一人が離職することでダメージも大きいので人間トラブルは内容にすることがすごく大事だと思います。

起業経験者の属性データ

職種:電気・ガス・熱供給・水道業
起業した会社の所在地:千葉県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:1300万円
起業時の資金のうち自己資金:1300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:130ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

用地の地目を農地から地目に変更すること。
法律相談は以前取引した不動産屋にアドバイスを受け、
いろいろお世話になりました。
自分で調べることより有識者に意見を聞くことで
効率よく手続きを進められました。
廉価なソーラーパネルを見つけること。
資金を節約するため、できるだけ自分で整地作業や
パネルの架台組み立て等を実施したこと。
用地代を低く抑えるために、自宅から距離が離れた場所の
農地を購入したこと。
主に週末の昼間(8時間×2日間)だけ出向くが燃料費が馬鹿にならないこと。
などイニシャルコストを抑える取り組みが苦労しました。
以上から万全の状態で事業に着手することでき、それ以降の労力は少なくすみましたが、最初の準備が色々と苦労しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

投資額をできるだけ早く回収するための計画立案。
20年後の買取保障期間経過後の事業計画。
20年後のパネル処分費、新規事業計画。
営農方式の農作物の栽培、販売計画。
上記販路(直売所以外)の開拓、確認等。
農作物毎の回転率(1年間に収穫できる回数)、
農業のランニングコスト、直売所での販売単価の相場、
直売所での販売競争の情報等。
用地購入前に周辺の畑の稼働状況、農作物等の確認。
1年間の日当たり状況。
付近の防犯性、人口密度。
20年後に転売可能か、地価の推移。
販売できなかったときの転用方法の検討。
将来自宅として利用するときに
付近に生活に必要な物資が手に入れやすいか。
付近のガソリン単価。
屋外作業後に小休止するための簡易事務所の設置。

起業を検討している方へのアドバイス

事前の事業計画の段階で赤字になるようであれば、
事業化は困難だと思います。
事業自体の難易度はあまり関係なく、
なるべくリスクオフの選択を取ることが大事だと思います。
できれば余剰資金内での運用をすること、
また想定外に赤字がかさむようでしたら
速やかに損切りすることが重要だと思います。

ネットで検索できることは、すでに大勢の人が参入しているということなのでできるだけ他者と差別化できるとよい。

事業計画の時点でアイデアが10個以上捻出できないと
その後事業の方針転換が容易でなくなる。

利益率が大きい事業に資金を多めに投入するべきですが、
リスク分散の目的で、複数の事業も並行して着手すべきです。

なるべく自己資金内でできると精神的負担が軽いです。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(飲食料品)
起業した会社の所在地:岡山県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

外回りの工事を含む、店舗の改修費用の見積もりが、思っていた以上に多額でした。そのため、自力で出来る部分の工程を抜いてもらったり、材料を安いものに換えてもらう等の交渉に時間を費やしました。自力で行う、壁の修理塗り直し、床の塗り直しや簡易テーブル製作等の作業も工程を含めて手探りであったたため、労力と時間を費やしました(家族、友人の力添えによりかろうじて予算内での完成にこぎつけたることができました)。特に、井戸水のみ使用であった場所に上下水道を引く際、店舗が奥に引いた立地のため長い距離に上下水の管を引く(舗装をはがす)必要があり、想定外の費用を市に支払うほか、下水のマスも将来飲食業を見据えそれに適したサイズにしたのもあり、こうした外構工事の資金が響きました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

店舗の設定に後悔はありませんが、改装する際の工事費、修理費、その期間のめども含めて、前もっておおざっぱにでも業者により詰めて確認しておけば、より長期的なスパンで開業までのスケジュールを組めたと思います。業者の選定も、2社にお願いしましたが、もう一社増やして合い見積もりを取ればよりよかったとは思います。また、店舗には井戸水のみで、上下水道がない場所とは認識していましたが、上下水道を新たに引く際の費用については、調べていませんでした。調べながら、動きながら、の開業準備、ある程度仕方ないとは思いますが、もう一度同じことをするなら、店舗改修にかかる費用、全行程を視野に入れてスタート時期を決め、進めると思います。

起業を検討している方へのアドバイス

店舗の改修からスタートする小売業の場合ですが、とにかく改修の費用、工程について、業者とかなりの程度の打ち合わせをしておくことが肝要と思います。改修ですから、途中で様々な変更、追加工事が派生し、その都度業者との打ち合わせ、確認が必要になり、決めていた予算を上回る可能性は高いです。工期も、契約時と、工事を始めてから必要になった工程によってはやむを得ず先に延びることもあるので、その余裕をもって計画するのが安全と思います。また商品の仕入れは、なるべく販売の直前がいいので、開業体制が整い、開店して販売できる時期のめどがはっきりしてから、逆算して注文しロスのないように心がけています。「売れ残りは出る」と言い聞かせながらのゆるい注文を心が毛ています。

起業経験者の属性データ

職種:通信業
起業した会社の所在地:埼玉県

起業時データ

起業時の社員数:5人
起業時の資金:10万円
起業時の資金のうち自己資金:10万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:15ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の黒字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

店舗を拡大するにあたり、仲間と共同経営で始めた会社ではありましたが、そもそもで仲間は誰も起業経験があるメンバーではなかったため、どうすれば、飛躍的に拡大していくのが分からず、またPL、BS、CFの概念が当初はなかったため、勘定計算には非常に苦労しました。また決算に関しても、金銭的余裕がなかった状態だったため、公認会計士等を雇わず自身で勘定計算をしていたため、一期目の決算書についてはハチャメチャなデータとなってしまいました。そのため、3期目のタイミング税務調査が入る事となり、突貫で公認会計士の選定などを行わなければならなかったため、関係構築等もない状態での依頼となってしまい、余計な費用の捻出、ならびに税務調査も完全回避とはいかない事態となり、余計な出費を支払う事となりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

正直、今思えば様々、やっておけばよかったと思う事はありました。PL.BS.CFに関しては行っている事業の収益の支払いサイトなどの完全把握をしていれば、もっと順調なスタートを切れていたと思いますし、事業の特性上、自己資金をあまり持たずしても店舗運営が出来る形態ではありましたが、国金からの資金調達はするべきだったと思います。自己資金だけで事業を二年ほど進めておりましたが、3期目の時にキャッシュアウトする事態に陥り、事態の把握に早急に気づいた時には国金からの融資を受けることが出来なかったため、起業して間もなく資金調達をすればよかったと痛感致しました。また、スタッフに関しても、身内のみで初めてしまったため、スタッフ自身の甘えがあり、店舗の開店時間等についても守られていなかったり、と、結局、役員が店舗に出勤をしお客様との約束〔開店時間〕を守る事が多々ありました。そのため、少ない資金からスタートするにしても外部からのスタッフの導入は必要であると感じます。

起業を検討している方へのアドバイス

私自身、起業をした事に対して後悔はもちろん致しておりません。やってよかったと思える事のほうが多数ありますし、日々学ぶ事もあります。しかしながら知識がないと言うのはそれだけ無力であると感じます。私がアドバイス出来る事があるとすれば、自己資金だけで事業を進行できたとしても、資金調達は確実にしたほうがいいと思います。私も当初は金利を払うのは馬鹿らしいなどと感じた時期もありましたが、最初に信用を作っておかないと大きなビジネスチャンスがあったとしても、その資金がなければはじめる事は出来ません。銀行にも、国金にも信用がなければ、借りる事は出来ないはずです。ですから、私は最初に資金調達を第一に間がるべきだと思います。その次に店舗を借りスタッフを雇用し事業を進行するのであれば、必ず外部からスタッフの雇用はするべきだと思います。外部からの雇用の場合は甘えはないはずなので、掲げた目標に対して動いてくれます。内部からのスタッフの雇用は非常に危険だと感じますので、出来れば、求人広告に費用を掛けてでも外部からの雇用をお勧めします。

起業経験者の属性データ

職種:製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器)
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:15年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

所得税申告時の書類作成に一番苦労しました.『簡単に青色申告ができる』というソフトを購入してやってみたのですが,簿記の知識を全く持ち合わせていなかったこともあり,全てが試行錯誤の連続でした.いろいろな指南書に必ず書いてある様に,レシートや領収書はとりあえず全てとっておきましたが,仕事がMIDIデータ制作という特殊な仕事だったこともあって,仕分けの仕方がそもそも???でした.また新たに購入した機器類の固定資産の申告の仕方もわかりませんでした.周りに聞ける人もいなかったので,あれこれ調べてたりして相当苦労しました.確定申告が終わった時には本当にホッとしましたが,最終的に大きな売り上げを上げていなかったことが幸いして,突っ込まれなくて済んだのだと思います.

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前はサラリーマンを13年やっていましたが,その経験とは全く関係ない業種での独立をしました.起業する前に,専門学校に通ったり,多少収入が悪くても,関係する業種に就職したりして,関係者のネットワークを作っておけばよかったと今でも後悔しています.

また,結果として,いろいろな仕事を広く浅くこなしてきた感じになってしまっており,専門的に深い知識や経験が必要そうにみえる仕事は未だに全く自信が持てず,いい収入であっても名乗りを上げられないでいます.サラリーマンの時から,自分の興味や関心のままに仕事をこなすだけでなく,もう少し攻める分野を絞って,専門的な知識や経験をたくさん身につける方向の仕事をしておけば良かったと思います.

起業を検討している方へのアドバイス

人に雇われていると,自分の思いとは違う方向の指示を受けたり,気に入らないことでもやらなければなりません.でも,責任全てが自分に降りかかったり,人生の全てを奪われる様なことはまず起こらないでしょう.我慢さえできれば定収入はまず保証され,無難に人生を送ることができるでしょう.

一方,起業するということは,全ての責任が自分に降りかかってくるということ.より『生きている感』を感じられることではありますが,一歩間違えば生きること自体が大変な事態に陥ってしまいます.

起業する前に,自分がどんな価値観を持っていて,何を大切にして人生を全うしようとしているのかをはっきりさせておくことが大切だと思います.そこをしっかり見極められていれば,たとえ収入が少なくても幸せに生きる道は見つけられるし,道を踏み外すようなこともないと思います.

起業経験者の属性データ

職種:専門・技術サービス業、学術研究
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:9人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:信用保証協会の制度融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:24ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:1億円~の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

受注する仕事の量が二~三ヶ月までなら読めるが、数ヶ月先まで読めない点に苦労した。取引先からの仕事が減ったり、逆に多くて仕事をこなすスタッフの人数が足りなかったりと、毎月の仕事量の一定数を保てず、その為収入も安定しなかった。業界的に斜陽産業となっていき、徐々に仕事量も減り、他の利益を得られる分野を開拓するのにも苦労した。起業当初からスタッフを多く雇い過ぎて人件費に経費を圧迫されたが、仕事が多く受注出来る月を考えるとなかなか人員削減が出来ず、また専門職であったため、新しいスタッフを探すのに苦労するため、そのまま雇い続けてるしかなく、仕事と従業員の数のバランスが非常に難しく安定的な経営が困難だった。もう少し小規模から始めればと後悔した。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業した時点では需要があると見込んでいたが、いつ斜陽産業になり得るかわからないため、柱的な仕事は二つ以上平行してやるべきだと思う。一つがダメでももう一つの柱があれば、危機回避が可能である。これだと決めて起業してしまったのだが、もう一つ、利益が出るであろう柱を準備しておけば、平行してやれなくても、準備しておくだけで慌てることはなく、別分野にもすぐにスライド出来たと思う。その別の柱に対しての資金もプールしておくのも重要で、すぐに動くためには資金が必要となるため、全て同じ分野に資金を入れてしまうのは間違いであったと考えている。企業支援で少額のお金はすぐに借りることは出来るが、余裕資金はあればあるだけ色んな場面で安心材料となるため、その点ではもう少し資金を準備すれば良かった。

起業を検討している方へのアドバイス

起業をするのは簡単です。続けるのが難しいのです。続けるためにはある程度の資金が必要になります。その資金もあればあるだけ時間稼ぎも出来ますし他の事にも手が広げられます。起業したものが上手くいかなくても、資金があれば別の事が考えられますし、すぐに動くことも出来ます。雇われ側と一番大きく違うのは、自由に仕事の転換ができ、更にやっている事以外の新しい事業も始めることが出来るのです。自分の意志、判断で何でも、いつでも変化していくことが可能です。可能性は無限に広がっており、その先にはリミットがなく、そのリミットも自分で決めることが出来ます。始めに書いたとおり、起業するのは簡単です。やるか、やらないかだけで、誰にでもいつでもする事が出来ます。難しいかどうか、続けるかどうかは一度起業してから考えてみても良いと思います。

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:愛知県

起業時データ

起業時の社員数:5人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:24ヶ月
事業歴:36年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

特に、作業するにあたって、人工、人集めに苦労しました。
営業と作業者が伴っていなくて、需要と供給のバランスがダメでした。
営業で苦労して頂いた仕事が、まともに出来なくて、ユーザーに迷惑をかけてしまった。
会社の根底がしっかりしてませんでした、殆ど自分個人で仕事をまわしていました。
人間の限界を超えて、一心にやっていたので、まわりが見えませんでした、最終的に人もお金も離れて行ってしまった。
一番大きな失敗は、自己満足だけで会社を運営して来た事が、残念でありますが、間違いであり、人の使い方、頼み方、コミュニケーションの取り方、が失敗の原因だと思います。
経営基本としては、苦労は買ってでもする事を念頭に置いてやっていた事が間違いでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

反省として、企業開始する前に、準備段階で自分なりに起業前に教育研修をしっかり受けておくべきでした。
残念な事は、準備もせずスタートしてしまった事です。
なんとかなると思い、仕事は営業してもらう事が出来ましたが、作業日程と時間をユーザーとこちらの従業員、外注の状況関係なく受注した事が、大変な問題になってしまった。
結局出来ませんと言えませんので、自分自身が現場に入って、作業してました。
要は、24時間業務してました4日目で自分自身倒れて、救急車で大病院に搬送されました。
ここで言える事は、起業前は自分も、社員も関係者も経営理念に関する、研修を受講すべきでした。
何度も、訓練が必要だと思います。大切な事です。

起業を検討している方へのアドバイス

起業を計画立てるには、それなりに労働力、資金、営業力、時代の先を読む力、計画性、人を使う能力、コミュニケーションが出来る、精神的強度な心をもてる、厳しい状況でもへこたれないパワーをもてる、限界まで自分を負い込まない事が出来る事、全てが重要です。
また、単純な仕事内容の会社でも、甘く考えてはいけません。
いつどこで、何が起こるかもしれません、正の事ばかりではなく,負の事も考える事がたいせつです。
周りが、みえなくなってしまったら、もう、だめです。
しっかり、自分を外から見られる用になってもらえば、大丈夫です。
そして、災害に対しても、常に対策と自分と、従業員。家族を大切にする事を念頭に置く事が重要です。非常に大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です