起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:山梨県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:220万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:15ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

自社サービスの利点と見込み客が求めているものの誤差。伝え方によって成約率・売り上げ金額ともに大きな違いが生まれてしまいました。いくら自社サービスが素晴らしいと思っても、お客さんにはいまいちうまく伝わらない。そしてお客さんが求めている予算との違いも大きいものでした。価値を作り出すことは我々経営者にとっては不可欠なものですが、地方にはまだ情報が届いていないサービスや価値観などから説明しなくてはならなかったのでその共通認識をもつことまでのプロセスと関係作りはとても苦労しました。大きな失敗としては、起業したての頃は見積もり時に支払いタイミングを確認しなかった、ということです。そしてどんな小さなことも書面にしなかったことは後々様々なトラブルにもつながりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

「起業前にしておけば良かった」というよりは、「もっと早く起業していれば良かった」というのが大きなポイントです。色々準備をしてから本格的に着手するというのが一般的は良いと言われていますが、どのみちやりながら失敗と創意工夫を重ねるループなので、見切り発車でも良いのでもっとはやくスタートアップしていれば良かったと今でも思います。もう一点は、自分よりも早くビジネスをスタートして結果を残している人に直接会いに行きコミュニケーションをたくさんとっておけば良かったという点です。本やセミナーも大きな力と知識を得ることができますが、自分の住まう地域にも沢山のフロンティアがいます。そうした人たちにもっと積極的に会いに行けばよかったと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

準備と行動の順番は逆だ!ということです。思い立ったら即行動。そこから、なぜうまくいったのか?逆にいかなかったのか?を検証していく方がよっぽどスピーディに成功を手にいれる方法だと思います。世の中には、無理だ無茶だと悪い囁きをする夢泥棒も沢山いることと思いますが、まずは思い描いているビジョンに向け、行動する勇気を持ってください。信頼できるできるビジネルパートナーを一人でも多く作ることも鍵だと思います。一人で起業するにしても、多くの方との関わりで、自身の力、そしてビジネスの可能性が何倍にもなると思います。軌道にのってもいつも真摯な気持ちで行動し、良きアドバイザーとの縁ある出会いを大切にされると良いでしょう。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:埼玉県

起業時データ

起業時の社員数:4人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:15ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は、30になったころ思い切って会社をやめて、起業しました。広告の請負業みたいなものです。ノウハウはわかっていたので、できるという自信はあったのですが、それよりも大切なことがありました。それは、いかに自分の人脈が少なかったという点です。ある程度、業界に知り合いはいたのですが、それは私が以前の会社で働いていたから、相手をしてもらえただけであって、企業した私に仕事を回してくれる人はほとんどいませんでした。あちらも、商売なのでやはり実績のある会社に仕事を回したほうが確実ということなんですね。それを痛いほど痛感しました。最初の1年間は仕事もろくにとれず、休みなくとにかく営業をがんばっていました。とにかく仕事が入らないとどうしようもなかったのです。

起業前にしておけば良かったと思うこと

企業前にしておけばよかったことは、営業のテクニックを学ぶことです。私は、技術面ばかりみがいていい気になっていたのですが、会社の社長ともなると営業したり、相手を接待したりと大忙しです。技術は、若手社員に任せても何の問題もありませんでした。もちろん、知識はあるので、ここをこうしろとかの口出しはできるので、教育面では問題ありませんでしたが。とにかく、いろんな人と会うことになるので、ビジネスマナーも磨いておけばよかったです。
それ以外は、金銭面ではなんとかやりくりできていたので、楽でした。銀行からの借り入れもうまくいき、資金に余裕はありました。ただ、いかにお金をやりくりするかも難しく、最初は支出がどんどん増えていくばかりではありました。

起業を検討している方へのアドバイス

これから、企業を考えてるかたは、まず営業のテクニックを学ぶといいでしょう。技術云々より、まずはさまざまな人間相手にどう対処して、さらに自分の有利な条件を引き出すか。それは、初めてのかたですとたぶんできません。とくに、今まで技術屋で動いてきた方たちは、そんな経験が全くないので、嫌がるのかもしれません。今では、ネット上だけで、仕事を受注することもできます。しかし、メールのやりとりや、電話のときどう対応するか、いかにして相手と長く付き合っていくかは、実際にやってみなければわかりません。ですので、まずは自分の人間性を磨いて、起業するのが一番ではないかなと思います。私の、実体験から社会の裏の厳しさを説明させていただきました。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:愛媛県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:200万円
起業時の資金のうち自己資金:200万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:13ヶ月
事業歴:6年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

一番大きな失敗は店舗の改装にかかった業者が途中で仕事を放り出してしまった事です。
契約書は交わしていたのですが資材の都合上先に支払いを済ませて欲しいとの願いを受けてしまったせいで、施工作業の5割ほどで工事は止まってしまい連絡もつかなくなりました。
どれだけ愛想がよくても、その時信用できると考えても契約書で交わした通り支払いは施工後という約束を守るべきでした。
最も苦労した点は上記の出来事により出費が大幅にかさんでしまったので営業をはじめてからの資金繰りがとても大変でした。集客のために無料で使える広告やサービスなどは積極的に利用したりしていましたが当初一人ですべてをこなしていたので人を使える資金が残っていればもっと効率がよかったのになと思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

企業するにあたって思いつく範囲での準備はやっていたつもりですが、実際動き出してみると使えない準備ばかりと分かり予測とのズレは必ず出てしまうのだと実感しました。こればかりはどうしてもピンポイントでカバーできるものではないので起業前にとにかくアイディアを貯めておく事。私は1年分予定のアイディアやアイテムを想定して考えていましたが、さらに2倍3倍はストックしていていいと思いました。
あとは同業者への根回し、協力体制は必ず築いておくべきです。同業者はライバルではなく同じ業種を支える業界の仲間だと思わなくてはいけません。お互いが盛り上げていく事で思わぬ活気が生まれてくれます。私は起業後に協力体制を築こうとしたので随分警戒もされて大変だったのを覚えています。

起業を検討している方へのアドバイス

起業を検討している人へのアドバイスですが、とにかく準備を怠らないことです。
そして、決められた約束事は必ず守りましょう。気分や相手への情で行った事で生まれた失敗は本当に情けない悲しさしか生みません。相手を信用するが故に相手にもしっかり約束事は守らせるように気をつけてください。
あと資金繰りについてですが、国民金融公庫を始めとして地元の銀行など個人を相手でも話を聞いてくれる金融機関はたくさんあります。もし困っても何件かあたってみる事をおすすめします。
そして、最後になりますが結果はすぐにでないかもしれませんが自分が諦めずやりがいを持って進めるかどうかが一番成功と継続への鍵だと思っています。何があるかは分からなくても自分の考えを信じて頑張ってみてください。

起業経験者の属性データ

職種:建設業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:10ヶ月
事業歴:15年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最も苦労したのは、やはりお金の資金繰りでしょうか。
一応、起業するまでに10年以上同じ業界で働いていたので、いざという時のため資本金以外に1000万円以上貯金は有ったのですが、起業した時には、数百万単位のお金が、あっという間に飛んでいきました。
私が起業した時期は、現在のようにほとんどお金の掛からない一円起業のような制度はなく、会社の登録やいろいろな諸経費を足すと、最低でも50~100万円くらいはかかり、それにプラスで事務所費用や、重機のレンタル料、工具類の費用、事務員の費用などが100万円単位でかかりました。
結局1000万円もあった自己資金も3ヶ月位で300万円になってしまい、本当にこのまま続けていけるのかとても心配になりました。
それでも、少しずつなんとか利益が出ていたので、今まで続けることが出来ました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

お金に関することは余裕があればあるほど安心感が増し、余裕を持って勝負できます。せめて1年以上利益が出なくても、継続できるくらいの潤沢な資金を用意した方が良いと思います。それから、出来れば起業するまでに銀行などの金融機関と少額でもいいからコツコツと取引実績を重ね、信用力を積み上げて、信頼関係を築いておくことをお勧めします。
現在のように銀行と事業主がドライな関係になった時代でも、長期の銀行取引があると、ある程度金融機関との関係に融通が効くからです。また、お金に関してのいろんなアドバイスを与えてくれたり、他の業界の人脈なんかを紹介してくれたりして、起業や経営について勉強出来る機会が増えます。

それから、もしも行き詰まって倒産せざるを得なくなっても、倒産するのに多少なりともお金はかかるものなので、何度も言いますが、お金には余裕を持っておくべきです。

起業を検討している方へのアドバイス

若いうちは、いろいろな業界のカリスマ経営者や、憧れる経営者を見ることが多く、「自分もその仲間になりたい」「働くなら一国一城の主になりたい」と思い、起業を夢見て今を精一杯働くことは素晴らしいことです。
しかし、起業するということは、弱肉強食の世界に自分から飛び込んでいくということなのです。
例え話ですが、アフリカのサバンナに旅行に行く時、裸一つで武器も持たず飛び込んでいく人はいるでしょうか?そんな人は一晩も持ちません。すぐに野生動物の餌食になります。
予めガイドを雇い、4WDの柵付きの車で、安全な服や装備を整えライフルなどで武装し、旅行にいくものです。
ですから、独立して起業するならば、「石橋を叩いて渡る」のことわざ通りに徹したほうが無難です。臆病なほど慎重でいるべきです。そうすれば、失敗しないうちに多くの対応ができると思います。
たとえ失敗しても傷口を広げないうちに、再挑戦の時のため余力を残しておかなければなりません。

せっかく起業しようと夢を持っている人に、このようなネガティブなアドバイスをしてしまいましたが、一度失敗するとなかなか這い上がれないものです。ですから、最悪の状態になっても対応策を考えられる人になってください。起業するという事は、あなたの背中に幾人もの人生がかかってくるという事ですから。

起業経験者の属性データ

職種:教育、学習支援業
起業した会社の所在地:愛知県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:20万円
起業時の資金のうち自己資金:20万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最初のお客獲得には非常に苦労しました。経験も知識もなかったのでとにかく出来ることを自分で探してなんでもやってみました。ネット集客のためにホームページを作成したり、チラシを作って近所に配ったり、友達に協力してもらって宣伝してもらったりしました。大きな失敗としては、お客さんのことを考えすぎて深入りしてしまったことです。そのために余計な世話を焼きすぎて、怒らせてしまったり、クレームになったこともありました。あくまでもお客さんとして、対応することの大切さを学びました。僕の性格が少し世話を焼くことがあるので、その辺りのバランスが必要だと思いました。お金に対してもあまり、知識がなかったのでビジネスとして詰めがあまい部分もよくなかったと思います。今は時間があればビジネス書を読むようにしています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

やってみていろんなことがわかってきたので、特にないんですが、やはり、始めるだったら早いければ早い方がいいかなと思いました。26歳で起業したのはちょうどいい年齢だったかなと思ってますが、やはり、たまに思うのがもっと早く行動してればなと思うことです。行動して実際にやってみないと気付くことが出来ないので思ったらすぐに行動して、失敗して、それを修正しての繰り返しだと思います。今でこそ本をたくさん読んでますが、特にビジネスに関する書籍や、経営学、投資など、お金に関する知識をもっと付けておけばよかったなと思います。お金をたくさん稼ぐためにはまずはお金のことについて学ぶ必要があると最近では思うようになり、時間を見つけてビジネス書を読むようにしています。

起業を検討している方へのアドバイス

僕の周りでも今の仕事を辞めて起業したいと言う人がたくさんいますが、なかなか行動する人はいません。自己資金がないとかコネがない、とか知識がない、とか出来ない理由をつらつら並べて結局言うだけで行動しないです。僕が言えることはただ1つ、起業する気があるなら、今すぐに行動しましょう!ということです。成功するかしないかなんて誰にもわかりません。お金がなくても知恵と勇気があれば出来ます。知識がないならこれから付ければいいです。コネがないならこれから作ればいい。とにかく思いったら行動するだけです。で、ただがむしゃらに行動するだけじゃなくて、頭を使って考えるというのが一番大事だと思います。何か問題点が出て来たときにすぐにあきらめるのではなくて、どうすればその問題に対処できるか、どうすればもっと前に進めるか、そういうふうに考えることが出来れば自分自身も成長するし、いろんなことがわかってきます。とにかく行動あるのみです。

起業経験者の属性データ

職種:農林水産・鉱業
起業した会社の所在地:鹿児島県

起業時データ

起業時の社員数:7人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:0万円
起業資金の資金調達方法:他企業からの出資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

資本金を少なくスタートしたため、キャッシュフローが止まったら身動きができなくなるという恐怖。
お金が足りないことを考えると、冷静な判断ができなくなる。また目先のお金に走ってしまうので、良いビジネスが出来なくなる循環に陥る。
個人の貯金もどんどん減っていき、食事を減らしたり、家賃を払うのを遅らせてもらったり、非常に寂しい思いをした。

さらには、そこに漬け込んで来るように、詐欺師のような連中も近づいてくるし、会社員のように上司もいないので、そこから助けてくれる人も少ない。助けてくれる人がいても、それすらわからなくなるほどに人を信用できなくなる。
ビジネスを作って、大きくして行くにはお金も戦略も人も必要だが、それらを組み合わせて、うまく回すのは凄く難しい。

起業前にしておけば良かったと思うこと

特になし。起業したいと思った時にした方がいいし、まず商売を始めることが大切。勉強をしてから起業をするとか、起業のためにお金を貯めるとかではなく、兎に角独立すること。独立してしまえば、必死に勉強するし、良いビジネスなのであればお金はついてくる。
強いて言うのであれば、起業前に少し贅沢な世界を知っておいたほうがいい。起業後はお金がなかったり、変な人が近づいてきたりするが、ちゃんとした贅沢な世界を知っていれば、目標に向けてまっしぐらに走れるし、変な人に振り回されることはない。
少し敷居の高いバーに行って、富裕層と触れ合っておくなど、将来のイメージや、起業を通してどうなりたいかなど、しっかり考えておくことが必要。

起業を検討している方へのアドバイス

起業を検討している人がいれば、起業するタイミングに注意しなければいけないと思います。タイミングは訪れるので虎視眈々と見計らって、タイミングが来たら一気にやることをお勧めします。
タイミングが来るまではサラリーマンで安定的に収入を作っておくなど、余計な無理をしないことも、失敗しないための重要なポイントと考えます。
自分で事業を始めたら、お金お金言わないこと。お金は仕事についてきます。良い仕事をして、相手に喜んでもらう。社会に必要な存在になる。目先のお金に走ると、自分が思っている以上に周りが敏感にそれをキャッチします。どっしりとゴールを見定め、事業を成功させることに注力できる精神力と戦略を持つべきと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:3ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

大きな失敗はいくつかありますが、明らかに事業計画の目論見が甘かったことが上げられます。はじめて参入する分野での起業だったので、想像以上に知らなかったことが多すぎました。知識不足によることで、営業力も桁違いに落ちますので、売り上げ、利益が上がらずに体力的にも精神的にも非常に苦労しました。もちろん、事前に業界の事を勉強し、様々なシミュレーションを重ねたうえで事業をスタートをさせましたが、想定外のことが多々ありました。体験しながら勉強、改善を重ねて行きましたが、今振り返ると、もう少し勉強、研究をしてからの起業をしたほうが良かったかと思います。業界やその時の景気などを踏まえても、特に急ぐ必要もなかったことも考えるとますますそのように思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

参入する業界のことを徹底的に勉強しておけばよかったと思います。もっと言うなら、アルバイトでもなんでもいいので、その業界で1ヶ月でも2ヶ月位は体験したうえで起業した方がよかったかと思います。自分の場合はあまりにも無経験過ぎました。また、業界に対する一般的な知識だけではなくて、ビジネスにおいてのお金やモノの流れもよく把握しておくべきでした。

また、予め優秀な人材を確保しておくことも大事なことだと思います。人材探し、及び育成には非常に時間と労力が必要になりましたし、そのことでストレスを感じることも非常に多かったです。それも含めて、「起業、経営」ということなんだとは思いますが、立ち上げ当初は社外的な営業にとにかく力を入れられる体制作りが必要かと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

起業する前にとにかく参入する業界のことを徹底的に勉強することをお勧めします。いくら勉強をしても実際に体験しないと分からないことや、思いもしていなかったことが起きますが、出来る限り事前に勉強、準備をするべきです。

また、起業当初のうちは自分一人だけの力で出来るところまでの範囲で進めるべきです。最初からパートナーや従業員の力を頼りすべきではないです。少なからず軋轢が生じてビジネス以外の部分に力を費やすことになってしまうので勿体ないです。

最後に。起業する分野、内容は自分が本当に心の奥底から情熱を掛けられるようことにするべきです。「なんとなく儲かりそうだから」という中途半端な気持ちでは、困難が襲って来た時に乗り越えられません。中々、見つからないかもしれませんが、急ぐ必要はありませんのでしっかりと吟味することをお勧めします。

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:栃木県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:24ヶ月
事業歴:13年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

ちょうど時代が、みんなスマホを持つようになり、SNSを使い出した時期だった。自分はそちらが疎く、ついついそちらの勉強を避けてしまっていたので、他の会社や事業主に比べ、フェイスブックやツイッターでの発信が遅くなった。商品を発信する際に、お金もかからず拡散力があるのはやはりネットだと思う。苦手だからといって、避けていたので話にならない。他の会社の方からも「まだ導入していないのか」といわれ、大変恥ずかしい思いをした。今では反省して猛勉強し、SNSを利用するようになった。常に学ぶ姿勢は忘れてはいけないと思っている。他にも仮想通貨、AIなど学ばなければいけない新しいものが回りにあふれている。嫌がらず取り組みたい。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前は会社に勤めていたので、そちらの制度の保険・年金に入ってた。その頃は若く、健康のありがたみも分からなかったので、少しくらい調子が悪くても別にいいやと放っておいたりして、医療機関を利用しなかった。起業してから保険が変わり、体の不調を放ったまま来てしまったことを後悔した。例えば虫歯、四十肩、腰痛など、重い病気ではないが少しずつカラダに負担がかかる症状。これらを起業してから治そうとすると、医療費の自己負担分は就職していたときよりも大きい。これにはがっかりした。面倒くさがらずに、きちんと社会保険に入っているうちに、カラダを万全にしておくべきと強く思った。その方が起業に専念できるのにと、今では反省している。

起業を検討している方へのアドバイス

まずはカラダを整えて臨んで欲しいと思う。私は起業前に社会保険に入っていた。その当時は社会保険のありがたさを分からずに、不調を放っておき、後から起業して医療機関にかかった際に自己負担額が大きく増えたことに驚き、こんなことなら早めに治療をはじめておくのだったと後悔した。社会保険の方、社会保険に入っている方の扶養親族の方が起業する場合は、今の内にきちんと悪いところを治すことをすすめる。その方が、起業してからの自分の目標に専念できるのだから。
また今は仮想通貨やAIといった新しいものがどんどん主流になっていく時代。苦手意識を持たずに、このようなことについて学び、取り入れる姿勢が大切。そうでないと他の会社と渡り合えない。

起業経験者の属性データ

職種:放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業
起業した会社の所在地:静岡県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:8万円
起業時の資金のうち自己資金:8万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:30ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

ノートパソコン1台で、会社ロゴの作成から、デザインを勉強する意味で始めました。アンドロイドアプリを製作し、広告バナーをタグ貼りする事業モデルを選択し、これをメインとしてITビジネスに慣れながらお仕事の受注を目指すスタイルを考案致しました。最も苦労した点は、デザインセンスが我流に頼るものであったことです。例えばロゴで言えば、フォントの種類から覚えなければならないこと、ロゴマークを作成するアプリの操作や、カラーリングのセンスをクライアントの意向に沿うものにすること等、提案しながらなので、未経験なのがどうなるのか、ただただ不安感でいっぱいでした。コンペで納品できたことは嬉しくもあり、自信をつけるものとなりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

しておけば良かったことが、起業前か後なのか、区別がはっきりしないことが残念なところです。アプリを製作しながら、クラウドソーシングサイトで、今自分が手がけている作業と同様の内容がリアルタイムでお仕事発注されているので、何が繋がりのようなものを感じて登録したのがきっかけなので、これといった準備がなく、インターネットを通じて行う仕事は形が見えにくいことが、説明を難しくするものだと感じています。それだけに自由度が高いので、特にキャリアがなくても始められてどなたでも受注できる環境のようなものは整っていると考えております。しっかりと捉えるなら、デザインやライティングの専門学校に通い、認定資格を取得してから始めるというのがセオリーどおりかなとも思います。

起業を検討している方へのアドバイス

資金調達をするなら、パソコン1台だけで最低限の設備は整います。さらにWIFI環境の整備、スマートフォンの所有で、外出先でもメールだけでも受信出来るようなハードウェアの用意でクラウドワーカーのスタイルが確立できると思います。自分の関心のあることから始めて、徐々に手広く手がけるような感覚がいいのかなと思います。人によって向き不向きはあると思いますし、ライティングで一緒になるライターさんをチャットアプリで見ても、自分には書けないことを得意としているから、沢山募集しているんだなと感じます。最後に、起業を検討している方にとって、今していることしか私としてはアドバイスができませんが、何かの参考になれたらと思います。

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:150万円
起業時の資金のうち自己資金:150万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:3ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

もともと事業規模を広くしてやろうという気はなく、少数規模で利益率重視の仕事として始めました。
WEB系の業務でサポート、HP作成、集客アドバイスなどをしていたのですが、営業2名に対策員1名のバランスになりあっという間にタスクがパンパンになりました。営業は問題なく取れてはいたのですが、いざ膨らんだタスクを手伝おうにも専門性の高いジャンルはタッチできず、急遽外注をかけることとなり、思っていたほどの利益にならなかったです。
サポート業務の月単位の時間や、どのラインまでを着手する契約書は交わしてはいましたが、顧客のニーズの強さから押し切られている場面もありました。立ち上げたばかりの企業で少数であるがゆえになめられていたこともあります。

起業前にしておけば良かったと思うこと

入念な準備をしてきたつもりではありますが、タスクが溢れたことを鑑みて、個々の出来る範囲の業務の確認とその拡大をしておけばよかったです。また企業までに少し時間もあったの0で、アポイントの根回しや、紹介を広める動きができていれば初月から売り上げはもっと伸ばせたと反省しています。
またタスクがあふれるとわかっていたら、初期メンバーにもう一人追加する、あるいは今後引っ張れるようにしておく手段もとれたはず。
事業は大阪の事務所からのスタートですが、事務所を持ってから、電話線の工事をしたり、金庫を買ったりと効率が事情に悪かった。事務所に入れる日程が分かった段階でそれらの段取りが当日か翌日に全て済ませておく動きも本来ならできたはず。
初起業に勝手がわからず落ち着いたらすぐに考えれる事さえも後手後手に回りました。

起業を検討している方へのアドバイス

恐らくほとんどの方は起業するからにはその軸となりえる目標や目的があるかと思います。私共は「綺麗な仕事で利益率重視」。クライアントにも誠実に答えつつ、利益をしっかり得ることが目的です。
もし目的が定まっていなくて何となくの企業であれば危険です。働く目的やエネルギー源が無いに等しいからです。
目的があったら同じ志の仲間を集めましょう。
一人で起業する方は不要ですが、数人から考えているのであれば目的を話して賛同して人たちの方がいいです。

今のご時世起業自体は簡単にできますが、その分簡単に潰れていきます。その覚悟をもった経営者からしたら時間と意見を言える口は多いに越したことないです。準備に対しては死ぬほど悩み、動き出したら気楽にいきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です