起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:農林水産・鉱業
起業した会社の所在地:北海道

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:11年
1期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字
2期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の黒字
3期目の経常利益:1000万円~3000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

中小企業の為、思ったような人材が集まらず結局自分自身で対応する事が多く。それを補う求人に苦労しました。\nまた取引先の倒産や仕入れ業者のミス\nで、損害を被りました。業者の選定しようにも、こちら側に信用がない為、選ぶには限りがあり、協力会社や友人知人の協力なしには、起業当初は成り立ちませんでした。1番大きな失敗は、従業員がSNSで会社内の内容を記載した事により、それをみた顧客からのクレーム対応が非常に大変でした。従業員の教育面は、どうしても中小企業では、おろそかになりますが、企業イメージは、一度損なうと、回復までに長い期間が掛かりますので、徹底した社員教育と情報の取り扱いマニュアルなどの作成は重要です。\n\n

起業前にしておけば良かったと思うこと

資金力は、あればあるほどよいので、できる限り国民金融公庫などから資金調達はしておくべき。また補助金などの制度も調べ開業時に、十分な資金繰りを作っておく。長期戦略は、起業前に作成し、その通りに行動する。毎日の営業が始まると、長期で考える時間が取れません。資金と事業計画は、万全の状態で望むべきです。営業が開始されたら、思い通りにはなかなか行きませんが、計画は事前にあったほうが修正が効きやすくなります。最初は、コストもあまりかけれないので、急な問題に対応できるように友人\n知人で手伝える人を確保しておく事。\nまた仕事の相談できるが人を確保しておき、事業に迷った場合、色んな発想を取りいれる事ができる環境を整えておく。

起業を検討している方へのアドバイス

まずは、迷わず進む事。起業は、考えれば考えるほど、慎重になりますが、思い切って行動してください。\n起業したら、仕事は勝手に作れません。行動して初めてお金になります。\n失敗を恐れず行動して下さい。もしいい結果がでなくても、次に繋がればよいです。また自由な時間を使えたり、年収1000万を超えない事業なら、今ならサラリーマンをした方がいいかもしれません。大きな計画をたて、小さな事から始めてください。どんな内容の仕事でも、コストパフォーマンスがよく良い物なら、買い手はおります。また1万人に1人が気に入れば、日本には1万人以上の潜在顧客がいます。あなたのやりたい事は間違っていません。広め方が間違ってると発想を転換してみて下さい。まずは、進む事はです。

起業経験者の属性データ

職種:専門・技術サービス業、学術研究
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:親や兄弟、親戚からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

お金使いがあらくなり、家庭が崩壊した。お金が増えるとともに、家族との時間がへり、余計なものにお金を使うようになった。お酒、高級車、女性などなど。結果として、家族に対しては恒常的に嘘をつくようになってしまい、自分でも誰とどこにいって何を食べたかわからないくらい、自分で自分に嘘をつくような生活を続けてしまっていた。\n 今はやりの末路本にもあるとおり、お金持ちになる前に、自分の感情に整理をつけ、生活パターンを変えてからお金持ちにならないと、お金がなかったことにより表面化しなかったトラブルが表にでてきて、結果として形になるようなこととなってしまう。\n自分が本当に大切にしたいものは何かを明確にして起業をしないと、たとえば家族を幸せにするために金持ちになることを目指したのに、結果として金持ちになったけれどひとりになってしまったというようなことが起きてしまう。\n

起業前にしておけば良かったと思うこと

1.自分のトラウマに向き合う。\n自分のトラウマを引きづりながら経営をしていると、対人関係でそのトラウマが頭をもたげてくるので、起業前に自分のトラウマに向き合った方がよい。特に親に対するトラウマは解消しておかないと、使えるお金が増えるほど、感情の振れ幅が大きくなり、トラブルは大きくなる傾向にある\n2.自分の借金を整理しておく。\n起業前に借金がある人は、借金を作る傾向性を変えてから起業しないと、結果的に借金が大きくなる傾向がある。自分の収入の50~80%で暮らしを回し、それ以外を貯蓄できる習慣を身に着けていないと、いざという時の資金に困り、ニッチもさっちも行かなくなってしまう。ギャンブルや、酒代などで借金などがある場合はまずその原因に向き合う必要があると思う。\n

起業を検討している方へのアドバイス

自分の資産のB/Sを作ることと、自分の感情のB/Sを作ることをお勧めします。\n自分の現在の資産と負債の状態を知ることで、もし収入が無かった場合でもいつまで暮らしていくことが出来るかがわかります。特に家賃などは高いと苦しくなるので、起業を検討するのであれば、家賃の安い地域に越し、部屋を小さくして、耐えられる期間を長くするのが賢明だと思います。\n自分の現在の感情の負債についても同じくらい重要だと思います。特にトラウマを隠したり、癒したりするために、ギャンブルや、酒、女の人などに走る傾向性のある人はたとえ一時成功したように見えても、増えた資金でより多くのお金を使ってしまうことになりかねないからです。\nこの事を裏返せば、お金のために起業した人に成功した人はいないとよく言われていますが、そのとおりで、自分が好きで仕方がないもの、やむにやまれずやりたいと思うものを起業の対象としないと、努力を継続することは難しいでしょう。\n

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:10万円
起業時の資金のうち自己資金:10万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:0ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:このときまでに解散している
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

勢いのみで起業してしまったため、会社とは名ばかりで全くビジネスにならなかった。もっと計画的に、かつ援助してくれる人を多く捕まえておくべきだった。起業家が躍起になって人脈を広げようとしている理由が起業してみて始めてわかった。資本金が必要最低限だったこともあり、ほとんど融資が受けられなかった。元手がない若手起業家はバックにパトロン的な存在がいないと厳しいと思った。(明確なビジネスプランがあり、自分で資本金を稼ぎ周りの大人を信頼させるようなバイタリティがあればできるかもしれないけど。)私には実力もパトロンもなかったので、とりあえず起業したけど特に広がらないまま、収益もあげられないまま解散となりました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

なんといっても資本金の額を増やすことです。事業内容にもよりますが、最低限平均額である300万〜はないと先に進めないです。起業自体は誰でもできますが、それがビジネスにならないと意味がないので。また、助け合える仲間、もしくは助けてくれる既に成功している大人との繋がりがとても大切でした。私はそもそも地味に働くのが嫌で、ワンマン経営で自由に暮らすのを夢見て起業しましたが一人で収益を上げられるような会社に育てるのは絶対に無理です。まずは先輩方の話を聞いて回りましょう。飲みや食事会など、他人に媚びへつらうのが嫌だから起業したのになんだかな…と思うことが最初は続きますが、そこを乗り越えないと身になる情報は得られません。

起業を検討している方へのアドバイス

起業するだけなら誰にでもできます。高校生だってできる時代です。でもそれをビジネスとして成り立たせることができる人はごく一部です。私はその一部になれずに挫折したクチなのでよくわかります。労働者でい続けるのが嫌だから、無駄な慣習や上下関係に縛られたくないから起業したい、ゆくゆくはお金持ちになりたいという動機だけでは続きづらいです。どういうわけか、成功している人は飲みなどの一部の人には無駄でしかないイベントを重視します。それを楽しめないと仲間に入れない空気があります。所謂リア充的なノリが苦手な人は嫌な思い出を追体験するだけになると思います。そして、起業家はいうほど自由じゃないです。成功しなければ一人でブラック企業をやっているようなものです。よく考えてから行動した方がよいと思います。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:愛知県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:2ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

デザイナーとしての仕事が大好きで起業したのですが、独立するとそれまで以上に仕事に一日のほとんどの時間を注いでしまい、オンオフの切り替えがままならなくなりました。既存のクライアントの満足度をアップしようと、ひとつの案件にかける時間も多くなり、新規のお客様を開拓する事ができなくなりました。顧客が少なかったので、スランプに陥るとどうにもならなくなり、他のデザイナーに仕事を渡すこともありました。クライアントにご紹介いただいた新しい御客様へのおうかがいもままならなかったことが最大の失敗です。もっと広い視野と人脈で、仕事やスキルの幅を広げておくべきでした。それと、経理についての知識が乏しく、勉強不足なまま税理士さんと必要以上の契約を結んで大きな出費をしてしまいました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

デザイン業は、設備投資や元手がほとんどかからないので、手元に300万くらいあれば良いだろうと思っていたのですが、業者さんに印刷をお願いしたり、カメラマンさんに撮影を依頼したり、外注する仕事も発生したので、回収前に請求書が届く事が当然あります。支払いが遅れるということは信用問題に直結しますので、資金はもっとあっても良かったなと思います。どのくらいお金が動くのか、シミュレーションをしておけば良かったです。それと、基本的な事ですが、クレジットカードを作れなくなるとは知らなかったので、自分の無知さにも驚きました。経理の事もほとんど勉強せず、たまたま市の相談で知り合った税理士さんと提案されるがまま契約してしまった事も、総じて勉強不足から起きた事です。

起業を検討している方へのアドバイス

とにかく自営は継続していく事が一番大変な課題だと思います。コンスタントに仕事がある事と、依頼が途切れない事こそが、一番難しくて重要な事だと思います。長期的な計画と資金計画を練って、夢を叶えて生きたい人生を生きて欲しいと思います。仕事も人生において幸せな、おもしろい事ですが、私は女性なので出産の事も良く考えました。一番、頭脳も回転していると自覚のある時期が、実は出産の適齢期でもありました。人生において、仕事でも人間としても、様々な決断に迫られる事が多々ありますが、そんな時どうするか、何に従うかを自分の中で、指針や優先順位を考えておくと良いかもしれません。あと、クレジットカードはサラリーマン時代に作る事をお勧めしたいです。

起業経験者の属性データ

職種:その他情報サービス業
起業した会社の所在地:徳島県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:7ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最も苦労した点としては、お客様によって価値観が大きく異なる事についての許容範囲を広げる事でした。自分の想定以上のクレーム処理やお客様の要求に応えすぎて拘束時間とコストがかかってしまい軌道にのせるのにかなりの時間を要しました。契約に関する知識も少なかったので事業開始からいきなり躓いてしまい当時は自分しか対応出来る者がいなかったため、効率よく立ち回れず苦しい状況が続きました。一番大きな失敗は人を育てる事と確保に時間がさけず、事業規模の拡大に伴い自分の負荷が大きく高まり体調を崩してしまった事で顧客に損失をだしてしまい一時廃業を覚悟するくらい仕事ができない時期がありました。年齢に応じた業務の負荷調整や人員配置の見通しの重要さを痛感しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にカードの作成や自家用車の買い替えなど、以前の会社では信用度も高かったため問題のなかった項目が自営業で起業したてだと信用面が大きく異なることに気づき、後悔しています。ローンが組みづらい・・。また、税金対策や経理の知識について少ししか知識がなかったため、いざ必要な場面に遭遇すると慌ててしまい計算上時間が大きく不足する事にあとから気づくという事の繰り返しでした。特に節税、繰越についてはしっかりと勉強しておくべきだったと思います。また生命保険や働けなくなった時の保証についても見直す、または新規で加入が必要となることもありバタバタする前にじっくりと検討しておくべきでした。あとは最初自宅で起業しましたが、人を雇うとセキュリティ面で問題がでたり顧客に対しての信用面で問題が出るので早めにオフィスを確保するべきと痛感しました。

起業を検討している方へのアドバイス

起業は自分の裁量で自分の好きな仕事ができるという大きなメリットがあります。私は前職が顧客と前線で対応する開発職でしたがあきらかに良い選択肢があるのに会社都合でねじまがったり、フットワークが悪い、誰も決めてくれない、決めさせてもらえないのが多くあり起業しました。信用面ではまだまだ大きな会社とは勝負できませんが自分の想いや実力をそのまま変換できるのが起業の大きなメリットです。人のつながりを構築するのは苦労することもありますが年齢もアラフォーからの出陣ですが仕事を楽しんでいますので、やりたいこと、仕事を楽しみたい方は起業を強くおススメします。いきあたりばったりでも勢いでなんとかこなしてきましたが、きちんと経営を意識すると信用面や資金面も大事なことと今は感じていますので苦手な所を補ってくれる仲間を大事にしながら大きく羽ばたけるよう一歩を踏み出してください。

起業経験者の属性データ

職種:飲食店、宿泊業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:5人
起業時の資金:1000万円
起業時の資金のうち自己資金:800万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業してから最も苦労したことは事業計画書の作成でした。世の中にたくさんある飲食店の中でお客様にどんな商品を提供したいのか?既存のものとどんな違いを出し訴求して行くのか?など考えれば考えるほど既存のものにイメージが寄ってしまってばかりいたのでどうしたらいいのか初心を忘れてしまいそうになる日々を送っていました。次に、事業計画書が固まるとお店の立地に苦労しました。大阪での創業でしたがすでに一等地は価格が予算オーバーであり、テナントを見つけても居抜きでなかったりするなど希望するものや広さとの兼ね合いがつかずお店自体がオープンできないのではないか?と創業前から頭を悩ませることばかりに見舞われて、創業の難しさに直面していました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前にしておけばよかったことは、お金をとにかくためておくことです。起業するためにはとにかくお金がなければ何もできないことを痛いほど痛感しました。お金があればお店を開けたテナントでも資金不足により渋々断念した空き物件を何度も見逃してきました。ここでなら成功できる、イメージにぴったりと思った場所を見てしまったからこそ他の物件に対して魅力的に感じることができずに見送った物件の影を追い求めてしまっている時がありました。お金はとにかくあるに越したことはないとまざまざと実感しましたし、開業時には設備投資や原料調達に伴う出費もかさむため、蓄えがなければ1年を待たずして倒産してしまうのでとにかくお金を必要としていました。

起業を検討している方へのアドバイス

起業をすることは想像していなかったことばかりに躓きます。起業を夢見ている方は、お店のコンセプトやサービス内容についてイメージが膨らんでいるのはとても大事なことですが、そのイメージを現実にするのがとても難しい作業となります。立地、費用、その他諸々の困難に直面した時に起業の夢を諦めるのかそれでも継続して根気強く続けていけるのかが分かれ道だと思います。\n\n立地で売り上げの7割は決まると言われているほど立地選びは慎重にならざるおえない部分ですので、しっかりと事業計画書を作成し、イメージにあったテナントを抑えて装飾なども予算を意識しながら広い視野を持っておきましょう。\n\n焦らずしっかりと準備をしておくことでせめて起業前に後悔のない時間を過ごし、オープンまでこぎつけていただければと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:奈良県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:50万円
起業時の資金のうち自己資金:10万円
起業資金の資金調達方法:日本政策金融公庫

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:10ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

確定申告をするときに1年間の経営状況を書くことが最も苦労した点です。申告書には白色と青色申告があり、青色申告で提出する場合細かい帳簿付けが求められるが、特別控除により節税(最大65万円)ができるなど、様々な特典があるのですが年間の帳簿付けにとても苦労しました。自分一人で青色申告をするより、専門家や商工会議所というところで申告のお手つ\nだいをしてもらえるとわかったのが最近だったのでとても苦労しました。何より年間の帳簿付けに1年間のレシートなどを探してくるのにとても手間がかかったと思います。それから月ごとにレシートや領収書を別々に管理しようとおもいました。なにより大変だったのが青色申告の手続きです。

起業前にしておけば良かったと思うこと

お金の面でもっと起業前に蓄えておけばよかったと思います。起業してから途中でお金が足りなくなり、銀行や日本政策公庫に走り回らなければいけなくなったのでお金の面で苦労しました。起業してからは売り上げが入るのに数か月かかったのでそのための自己資金をかなり蓄えておけばよかったとおもいます。それと各業界の専門家等と知り合っておけばもしわからないことがあっても知り合いだから気軽に相談できると思います。いろいろな人脈を作っておけばいざというときに助けてもらえると思います。それと自分より経験が長い経営者と知り合いになっておけばアドバイス等もらえると思いますのでそういった人脈ももっと作っておけばよかったと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

起業時に申告をするときは申告書白色か青色申告があり、青色申告で提出する場合細かい帳簿付けが求められるがあり、特別控除により節税(最大65万円)ができるなど、様々な特典があるのでそういったことを知識として持っとくのは非常に大事だと思います。それと自分より経験のある経営者や各分野のエキスパートと知り合いになっとくのは非常に有効的です。各自自体には商工会議所があるのでそういった機関を上手に利用すれば、おのずと知り合いができるので有利だと思います。起業すると様々な人と交流があると思うので、自分の名刺は必ず作っておくほうがいいです。あとは起業前にある程度は自己資金を多めに作っておいた方がいざというときに役に立ちます。

起業経験者の属性データ

職種:通信業
起業した会社の所在地:石川県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:100万円
起業資金の資金調達方法:知人からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:10ヶ月
事業歴:5年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

最初は会計などお金に関する知識がほとんどない状態だったので、手探りでやっていきました。\n「これで本当に良いのか?」専門家の方の意見も聞きながら、自問自答の日々でした。\nまた通信業なので在庫を抱えることはなかったのですが、仕事を取ってくるのが一番苦労しました。自分1人で自由にやっている時とは違い、企業して他の人間も共同で働いているプレッシャーや責任感が重く感じました。\nある日大きな仕事が舞い込んできたのですが、その時の私は会社の経営のほうに頭がいってしまっていて仕事で普段しないような大きなミスをしてしまいました。それからその会社との仕事がなくなってしまいました。\n今、思いだして冷や汗が出るような思い出です。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前は黒字になると見込んで企業しているわけですが、実際はそうでない場合も多いです。\n私の場合も中々黒字にならず、貯金がすり減っていく日々を過ごしました。企業に向けてやっておくべき最も大切なことは、最初の数年が利益が出なくても十分に暮らしていけるだけの貯金を貯めておくと精神的にも余裕が出ると思います。\n焦れば焦るほど失敗してしまうので、余裕は大切だと思います。\n他にも、起業する前にもっと会計などの基礎知識は最低限必要だと感じました。やりながら身につけようと思っていたのですが、実際は日々の雑務に追われるので新しい知識を仕入れる時間が取れないのが実情です。ですから、起業前の余裕のある時期に沢山勉強しておくべきです。

起業を検討している方へのアドバイス

「起業する」というととてもハードルが高いように思えますが、実際はやってみると何とかなるものです。最初の年などはバタバタして後悔することもあると思います。\nでも、結果的に「起業して良かった」と感じることも多くなってくるので、起業しようか迷っている方は思いきって起業することをオススメします。\n起業することによって新しい人脈が築けますし、大きな仕事が舞い込んでくることもあります。自分の仕事を更にステップアップさせる絶好のチャンスです。\n責任やプレッシャーも半端ないですが、それをバネにするくらいでないと良い仕事をするのは難しいと感じました。\n私も最初の頃は途方にくれることもありましたが、今では起業して良かったと思っています。

起業経験者の属性データ

職種:不動産業
起業した会社の所在地:茨城県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:250万円
起業資金の資金調達方法:銀行からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

不動産賃貸業で起業と同時に新築物件を購入したのですが,新築だから退去等は少ないだろうと考えていたところ,意外と退去が多かったこと。新築なので退去しても3か月以内くらいにすぐに入居者が入るのですが,管理を管理会社に任せている関係で,退去入居の度に管理会社に払うマージンが大きく,出費がかさみました。また,敷金や更新費が取りにくい世の中になってきていること,新築なので高めの家賃設定なのですが,日本人はどちらかというと格安を求めるので,1~2年の予定で留学や技能実習で来ている中国人の入居が多くなってきています。そして,長期で借りてもらえないのでさらに経費がかさむという悪循環です。ほぼフルローンで買ったので,首都圏だからと気楽に考えていたのが失敗しました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

とにかく,現在の不動産を取り巻く状況の下調べです。起業前に個人で不動産賃貸業をやっていて,首都圏から外れたやや中古の地方物件専門で攻めていたのですが,それと同じ感覚で首都圏内にも物件を購入したことで,同じような物件でも首都圏かそうでないかでこれだけ状況が異なってきているということに気が付くべきでした。個人でやっていた時の人脈が,ほとんど同じような地方物件購入者だったので,あまり首都圏の情報が入ってこなかったというのもあると思います。個人で成功したからと言って安易に始めずに,もっときちんとしたシュミレーションを行ってから動き出しておけばよかったと思いました。また,不動産購入と企業と同時に進めたので,税理士さんもあわてて選んだ経緯もあり,もっとじっくりと不動産にある程度特化した税理士さんも選べばよかったと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

あまりシュミレーションをしすぎてしまうと,マイナス面にばかり目が行って,身動きが取れなくなったり,フットワークが悪くなることもあると思います。でも,やはりある程度のシュミレーションはやっておくに越したことはありません。不動産賃貸業についていえば,その土地の特性,住んでいる人の属性,現在の社会情勢,不動産業界の地域による特性,銀行の融資の動き,建築業者の状況など,じっくり調べてから動き出すのが正解だと思います。決して安い買い物ではないので,リスクを最低限に抑えて,多少よさそうに見えても買わない勇気も必要かと思います。私の場合はその後なんとか持ち直しわずかですが黒字で移行していますし,個人の方であるていど利益が出ているので補填しながらなんとか回っていますが,なるべく多くの情報を得てから判断することをお勧めします。

起業経験者の属性データ

職種:その他(該当なし)
起業した会社の所在地:広島県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:300万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:26ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

ほとんど一人で経営しており、そんな時にプライベートで大変忙しくなりました。プライベートの方が仕事と言ってもいいほど、そのための作業に時間も精神も使い果たし、起業したばかりの会社をほとんど放置していました。実質いきなり休業状態だったため、給与分が赤字になり、資本金は減っていく一方でした。\nプライベートが落ち着いた時には300万円あった資本金も100万円ほどになり、事業を起こすのに大きな投資ができなくなりました。それでもこじんまりと始めましたが、資本金不足で材料が揃えるべき分だけ揃えられずに生産量が少なくなり、ぎりぎり赤字になるかならないかの瀬戸際です。\n自己資金を全部資本金に入れていましたが、当初はすぐに利益が出る予定でいたため生活費分の貯蓄もなかったのが失敗の原因だったと思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

事前に準備をしていても私のようにプライベートに災難が降りかかることは避けられません。できたであろうことは起業前にもっと十分な資本金、あるいは貯蓄を用意しておくべきだったと思います。\nさらに、もっとその事業について勉強しておくべきだったと思います。\nもちろん、起業前にも熱心に研究しましたが、その完全な答えが出る前に企業を急いでしまったのがよくなかったので、起業前にもっと経営についてシビアに考えておかなければならなかったと思います。\nまた、事業所は自宅なのですが、儲かるようになったら事務所を借りようとしていました。しかし、自宅で行えば主婦という立場上なかなか「仕事をしている」と認めてもらえず邪魔が入りました。事務所は最初から用意すべきだと思いました。

起業を検討している方へのアドバイス

事業規模や業種にもよりますが、最低でも1年間は利益が出ないと考えて、その間の生活費は確保しておいた方がいいです。資本金の額も計画的に何に投資するからいくらかかると計算して決めた方がいいです。\nそれと極力オフィスは自宅外に構えて、仕事とプライベートの区別をきちっとつけたほうが仕事に集中できます。せめて自宅にオフィス用の部屋を儲けて、簡単に家族が出入りできないようにするといいと思います。\n資金面については、開業後は事業成績が良くないと貸付けはしてもらえませんので、開業前のサラリーマンのうちに借り入れができるところを探しておいた方が良いと思います。\n法人クレジットカードも事業開始と同時に作った方が業績に関係なく作れるので良いと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です