Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 103

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 120

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 142

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 335

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 497

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/kigyo10/xn--q6vt28e.biz/public_html/wp-content/plugins/above-the-fold-optimization/includes/critical-css.class.php on line 510
起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」 | 起業Biz

起業経験者100名のヒアリング調査「起業失敗体験談」「起業前にしておけば良かったこと」

実際に起業を経験した経営者に

  • 「起業失敗談」
  • 「起業時の会社の状況」
  • 「起業時の資金調達方法」
  • 「起業前にしておければ良かったこと」
  • 「起業を検討している方へのアドバイス」

をヒアリング調査しました。起業を検討している方の参考データとしてご活用ください。

起業経験者100名のヒアリング調査

  • ご協力いただいた起業経験者:40名
  • リサーチ期間:2017年7月1日~2017年7月8日

※一度で集めたものではなく、ご協力いただける方が見つかった場合にいくつかの項目で質問をさせていただいております。
※常に情報は追加・更新しています。

リサーチに回答いただいた起業経験者の属性データ

性別

性別 回答数 割合
男性 22人 55.0%
女性 18人 45.0%

業種

業種 回答数 割合
農林水産・鉱業 0人 0.0%
建設業 0人 0.0%
製造業(食料品) 0人 0.0%
製造業(飲料) 0人 0.0%
製造業(衣服、繊維工業) 0人 0.0%
製造業(木材・木製品・家具、紙・パルプ) 0人 0.0%
製造業(印刷・同関連業) 0人 0.0%
製造業(化学工業、化粧品、医薬品) 0人 0.0%
製造業(鉄鋼業・非鉄金属・金属製品) 0人 0.0%
製造業(一般機械器具) 0人 0.0%
製造業(電気機器、家電・AVなど情報通信機器) 0人 0.0%
製造業(自動車) 0人 0.0%
製造業(その他) 1人 2.5%
電気・ガス・熱供給・水道業 0人 0.0%
通信業 1人 2.5%
市場調査 0人 0.0%
その他情報サービス業 3人 7.5%
放送業、新聞・出版業、映像・音声制作業 1人 2.5%
広告業・広告制作業 1人 2.5%
運輸業・郵便業 0人 0.0%
卸売・小売業(各種商品、百貨店・スーパー・コンビニ) 1人 2.5%
卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等) 1人 2.5%
卸売・小売業(飲食料品) 1人 2.5%
卸売・小売業(自動車) 0人 0.0%
卸売・小売業(電気機器、家電・AV機器等) 0人 0.0%
卸売・小売業(その他) 1人 2.5%
銀行業 0人 0.0%
保険業 0人 0.0%
その他金融業 0人 0.0%
不動産業 2人 5.0%
専門・技術サービス業、学術研究 4人 10.0%
飲食店、宿泊業 3人 7.5%
教育、学習支援業 4人 10.0%
医療業 0人 0.0%
福祉関連業(社会保険・社会福祉・介護) 1人 2.5%
その他サービス業 11人 27.5%
公務 0人 0.0%
その他(該当なし) 4人 10.0%

起業時データ

起業時年齢

起業時年齢 件数 割合
10代 1人 2.5%
20代 14人 35.0%
30代 20人 50.0%
40代 5人 12.5%
50代 0人 0.0%
60代 0人 0.0%
70代 0人 0.0%

起業時の社員数

起業時の社員数 件数 割合
1人 19人 47.5%
2人 11人 27.5%
3人 5人 12.5%
4人 3人 7.5%
5人~10人未満 2人 5.0%
10人~ 0人 0.0%

起業資金

起業資金 件数 割合
100万円未満 14人 35.0%
100万円~200万円未満 11人 27.5%
200万円~300万円未満 1人 2.5%
300万円~500万円未満 8人 20.0%
500万円~1000万円未満 3人 7.5%
1000万円~2000万円未満 3人 7.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金のうち自己資金

起業資金のうち自己資金 件数 割合
100万円未満 19人 47.5%
100万円~200万円未満 10人 25.0%
200万円~300万円未満 0人 0.0%
300万円~500万円未満 9人 22.5%
500万円~1000万円未満 1人 2.5%
1000万円~2000万円未満 1人 2.5%
2000万円~5000万円未満 0人 0.0%
5000万円~1億円未満 0人 0.0%
1億円~ 0人 0.0%

起業資金の調達方法

起業資金の調達方法 件数 割合
日本政策金融公庫 4人 10.0%
信用保証協会の制度融資 1人 2.5%
マル経融資 0人 0.0%
銀行からの融資 4人 10.0%
信用金庫からの融資 0人 0.0%
自己資金 15人 37.5%
個人での借入(消費者金融等) 1人 2.5%
親や兄弟、親戚からの借入 6人 15.0%
知人からの借入 7人 17.5%
親会社からの出資 1人 2.5%
他企業からの出資 0人 0.0%
ベンチャーキャピタルからの出資 0人 0.0%
補助金・助成金 1人 2.5%
ソーシャルレンディング 0人 0.0%
その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。 0人 0.0%

起業後の経営データ

事業歴

事業歴 件数 割合
1年未満 1人 2.5%
1年~2年未満 8人 20.0%
2年~3年未満 6人 15.0%
3年~5年未満 11人 27.5%
5年~10年未満 7人 17.5%
10年~20年未満 6人 15.0%
20年~ 1人 2.5%

損益分岐までの期間

損益分岐までの期間 件数 割合
3か月未満 6人 15.0%
3ヶ月~6か月未満 8人 20.0%
6カ月~1年未満 4人 10.0%
1年~1年半未満 10人 25.0%
1年半~2年未満 6人 15.0%
2年~3年未満 4人 10.0%
3年~ 2人 5.0%

起業後の経常利益

起業後の経常利益 1期目 2期目 3期目
1億円~の黒字 0人 0人 1人
5000万円~1億円未満の黒字 0人 0人 1人
3000万円~5000万円未満の黒字 1人 1人 1人
1000万円~3000万円未満の黒字 1人 2人 0人
500万円~1000万円未満の黒字 2人 2人 2人
300万円~500万円未満の黒字 2人 1人 1人
200万円~300万円未満の黒字 1人 3人 4人
100万円~200万円未満の黒字 4人 4人 2人
50万円~100万円未満の黒字 3人 4人 5人
~50万円未満の黒字 6人 9人 13人
~50万円未満の赤字 9人 8人 4人
50万円~100万円未満の赤字 4人 3人 1人
100万円~200万円未満の赤字 3人 2人 0人
200万円~300万円未満の赤字 3人 0人 1人
300万円~500万円未満の赤字 0人 0人 0人
500万円~1000万円未満の赤字 0人 1人 0人
1000万円~3000万円未満の赤字 1人 0人 0人
3000万円~5000万円未満の赤字 0人 0人 0人
5000万円~1億円未満の赤字 0人 0人 0人
1億円~の赤字 0人 0人 0人
このときまでに解散している 0人 0人 4人

548件のコメント

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:30万円
起業時の資金のうち自己資金:30万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:20ヶ月
事業歴:6年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:~50万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

一番苦労したことはほとんどの人から理解や応援をされないことです。一番応援してほしい家族や友人から反対をされたこともあります。
起業スタートする時点ではほとんど明確なプランなどなく、説明すればするほど周りが不安になっていく様子が見え自分は間違っているのは?と擬人暗記に思えたこともあります。
起業する上で、一番苦労することは一番はメンタルです。
理解してくれる、応援してくれるは自分の勝手な思いであるため本当にスタート時ストレスなくうまく行かせるなら、
すでに起業をしている人、また軌道に乗せている人だけに話をしたほうがよかったと思います。
いろんな人に相談すると結果的には迷います。
スタート時の一番の弊害は迷いです。
いいスタートをするために、すでに軌道に乗っている人に相談するといいですね。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業する前にしておけばよかったと思うことは、
よく知識をもっと蓄えておけば、お金をもっと用意しておけば、またもっとたくさんの経験をしておけばという声がよく言われますが、ほとんどが実際やってみないとわからないのが答えだと思います。
ただ、むやみやたらにやればいいかというとそうではなく、相談する人や信頼できる人脈づくりをもっとしておけばよかったなと思います。
何を知っているかより誰を知っているか。
仕事を持ってきてくれるのは、人です。
最初何もない自分に仕事を持って来てくれるのは、人です。
何枚名刺を交換したかの数にこだわるのでなく、本当にここぞというときに相談できる人脈をつくっておいてください。
僕はそれが一番大事だと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

僕からのアドバイスは4つです。
1.なぜ起業するのか?
これが一番大事です。スタートした後、いろんなことがあります。そこで自分を支えてくれるのが、なぜ起業するのか?の理由です。
お金、名声、自由、もてたい、etc・・・
何でもいいと思います。大切なのは自分がその理由で頑張れるかだと思います。

2.好きなことではなく必要とされていることをする。
よく、好きなことを仕事にという人がいますが世の中そんなにあまくありません。こだわりは身を滅ぼします。
好きなものは趣味でお金をはらってするもの。
お金をもらってやることではないと思います。
好きなことなら続けられる。これは大きな錯覚で
起業において続けることが目的ではないです。一番は結果をつくれるかです。どんなにやりがいがあっても売上ゼロでは生活ができません。
人の役に立ち、そして自分も嬉しい。その両方を満たすようにがんばってください。
3.他責から自責へ
最後にこれが結構難題です。起業するということは自分がトップです。社員を攻めても、世の中を攻めても売上はあがりません。会社員はそれでも給料はもらえます。起業家はそれでお金はもらえません。
で?だからどうする?が大事です。状況、環境を変えるのが起業家です。

以上僕からのアドバイスでした。がんばりましょう!!

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:茨城県

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:500万円
起業時の資金のうち自己資金:500万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:24ヶ月
事業歴:6年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

ネット販売で、アンティーク品のアイテムを販売しておりましたが、販売する物の確保に一番苦労しました。買取も行っていましたが、参入業者も多く、競争が激しい状況で、そこをいかにうまく仕入れを行うかで苦労しました。一方でプロ市場での仕入れで、同業者との競りで仕入れを行っていきますが、売値以上の落札や、知識があまり会いものを無理して落とし、結構な赤字を出してしまったなど沢山あります。一番大きな失敗は、アパート一室からの出発で、買いと利用店舗を持つにいたりましたが、賃料の兼ね合いで、賃貸料が安い場所を選んでみたものの、商売をする上では、ロケーションが良くなく、集客がうまくいかなくて、結果として経費が嵩み、一端休業している状況です。多少家賃が高くても、良い場所を選んで、目立つ場所に、開業しないと中々集客は難しいと痛切に感じました。
ネットの買取り広告も、SEO対策に費用ばかり掛かり、大手にはかなわなく、差別化ができる状況を作り出すのは難しかったです。

起業前にしておけば良かったと思うこと

事業資金と生活費など、結局お金の問題が一番大変になりますので、一応売り上げ計画とそれに伴う、費用や自分の給与などのざっくりとした、事業計画は作成して月次でしっかりと確認していましたが、それ以前に、何をもって社会に貢献し、存続していくかのかっこたる、理念を考えて行えばよかったと考えています。結局収益先行で物事を考えて、行っていたことで、大局的に物事をとらえることができず、常に場当たり的な対応しかできなく、事業としての収益性が全く安定しなく、常に自己資金を投入ということになってしまい、結局、何がしたかったのか?迷走する結果となりました。そういった意味では、起業するのは今では簡単にできますか、扱うモノやサービスを選定する以上に、何のために起業して、何の価値を提供して(物でもサービスでも)社会に貢献していくのかといった、しっかりとした理念をよく考えておけばよかったと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

上記でふれたように、今の世の中で有れば、起業するのは、それ自体は難しくありません。むしろ簡単に個人事業主でも法人でも出来てしまうでしょう。
しかし、事業を進める上では、その意味をしっかりとグリップしておかないと、目先の収益や物に翻弄されてしまう恐れがあります。そういったことも経験と割り切って事業を進めることもありだとは思いますが、多くは潤沢に資金を持っているわけではないと思います。そうなると、事業の継続そのものが、難しくなってくると思いますので、そこをまずはしっかり熟考して起業することをお勧めいたします。

そのうえで、事業計画をしっかりと作りこみ、日次、週のまとめ、月次の状況と分析を行い、事業をブラッシュアップしていくことが大切なことになると思います。扱うものに関しては、起業した理念がグリップできていれば、その時その状況で変化しても、まったく問題は無いと思います。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:150万円
起業時の資金のうち自己資金:150万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:18ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

当初は、株式会社 を作って本格的に事業を始めるにあたって、150万円もあればなんとか持つだろうという見込みで、資本金を150万円でスタートしました。
ですが、会社を作るのにかかるお金が思いのほかかかったり、最初から人も雇ってしまい、税理士さんとも顧問契約しました。また、すぐに事務所も借りて、その敷金・礼金・前家賃で50万以上の出費でした。
そんな感じでスタートしてしまったため、最初に用意した150万はあっという間になくなりました。早くも資金ショートしそうになったのです。
それで、あわててお客様をまわり、予定していた支払いを先に延ばしてもらいました。間に合わない分は自分の預貯金を運転資金に回したりして、なんとかしのぎました。開業早々自分の計画性の甘さにぞっとしました。
今思うと、きちんと資金計画や事業計画の細かいところまで立てずに起業したのは、ただの無謀でした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前からマーケティングやコンサルティングといった職業に懐疑的な部分があり、一切相談や調査を軽視して始めました。
今思うと、起業前にしっかりマーケティングを行って、その通りにはならないまでも事業計画を細かく細かく練ればよかったです。
起業時は代理店もついてきてくれるし簡単と思っていましたが、新規がなかなか増えなかったのは完全にターゲットを間違えており、その時にマーケティングの大事さを痛感しました。
すぐに売り上げができると思って始めたのも間違いでした。そのため起業前の資金計画は非常にどんぶり勘定で、創業してすぐに自転車操業のようになり非常に苦労しました。準備が大事なのは頭では分かっていたつもりだったのですが、希望や期待で全く現実的ではなかったです。

起業を検討している方へのアドバイス

事業成功の秘訣は、「成功するまで事業を継続し続ける」ことです。
私の場合は準備が圧倒的に足りなかったですが、どんなにシミュレーションを重ねても、予想通りに売上は伸びないものです。
成功を勝ち得るには、あまり時間に縛られない程度の何らかの収入源を並行して確保されることをお勧めします。
あとは、最初のうちは小さく始めて、無理をせず時間をかけて、少しずつゆっくり育てていく、という気持ちが大切だと思います。
最初から一つの方法に絞り込み、資金の大半を投入して一発勝負にでるよりも、これらを5回に分けて思いつく方法をそれぞれ試し、比較的うまくいったものに注力していく。これを繰り返してベストな方法に絞り込んでいく、といった発想がいいかもしれません。
最初から事務所を構えたり、設備投資をするよりも、まずは自宅から、機器はリースを検討するなど多額な出費は控えましょう。

起業経験者の属性データ

職種:農林水産・鉱業
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:5人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:20万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:3年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:100万円~200万円未満の赤字
3期目の経常利益:200万円~300万円未満の赤字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

じぶんは現在でありますが、営業の仕事をおこなっております。それで資金の運用や営業の知識などをしっかりとつけて起業を起業をしたつもりでありましたが、運営をほうがじぶんの思ったよりもうまく、いくことができず、利益をだすどころか、毎年赤字となってしまい、ほんとうに苦労をしてしまいました。5人で起業をさせていただき、一人だけ営業に関してベテランの社員がいたのです。その社員を主軸にして仕事をおこなっておりました。ですが、じぶんも含め他の4人が営業に関して経験がなく、機転を利かした動きなどが全くできませんでした。ゆえにですが、重大なミスなども起こしてしまい、それで社内の人間関係なども非常に悪化をしてしまったこともありました。

起業前にしておけば良かったと思うこと

じぶんは18歳から26歳までエンジニア関係の仕事をおこなっておりました。仕事のほうはしっかりとこなせておりましたが、人間関係のほうが非常にずさんであり、じぶんは嫌気がさしてしまい、それで会社を退職してしまったのです。転職活動をおこなって、じぶんは27歳のときに営業職の仕事をおこなうようになり、一年を経過して、その会社も退職をさせていただき、起業をおこないました。じぶんは一年でありますが、起業でそれなりの成果などもあげさせていただき、じぶんは営業に向いていると慢心をしていたのです。起業をおこなのに本当に見切りが早すぎたのだと思っております。3年から5年ほど経験を積んでから起業をおこなっておけばよかったと思っております。

起業を検討している方へのアドバイス

起業をする方にじぶんができるアドバイスでありますが、経験者がいても、マニュアルなどがあっても成功をすることは非常に難しいと思います。じぶんが起業を行った理由でありますが、自分が主体となって仕事をおこなっていけば、成功をすることができるという慢心があったからです。じぶんは中途半端なスキルやじぶんの気持ちで起業をおこなってしまい、現在では赤字経営となっております。ですので、起業を行う方はしっかりと経験を積んでから起業をすることをお勧めいたします。資金の調達でありますが、できるならば起業や団体からお金を借りるというのは本当に最後の切り札として置いといておき、じぶんで調達をしてください。自立はコスト削減も非常に重要になってくるので、金利などもかけないのが一番だと思います。

起業経験者の属性データ

職種:広告業・広告制作業
起業した会社の所在地:兵庫県

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:400万円
起業時の資金のうち自己資金:250万円
起業資金の資金調達方法:知人からの借入

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:9ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:50万円~100万円未満の赤字
2期目の経常利益:~50万円未満の赤字
3期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

元々、顧客関係は構築してはいたのですが、関係継続という点で大変後悔しています。事前にある程度構築していたつもりでしたが、事業継続のための接待費用がかさみ経営を圧迫していきました。もちろん表向きは割り勘でも、領収書は切れず、自腹扱い。領収書が発行可能な場所であれば、顧客からの視線にプレッシャーを感じ渋々出さざるを得なくなる。こんな接待を続けていくうちに本業の利益をもちろん圧迫していき、顧客はもちろん納入額を知っているので、足元を見てくる。大きな失敗の原因は、人間関係で継続できると考えてしまい、自社の線引きを疎かにしていって、自社の立ち位置が分からなくなり、自社スタッフからも数字的な部分でのプレッシャーにより強く当たってしまった。

起業前にしておけば良かったと思うこと

自社の立ち位置、ブランディングの線引き。広告業界に限らずですが、自社ブランドに於いて、どこまでが可能で、どこからが不可能なラインなのかをしっかり把握しきれていませんでした。このことに、起業時は臨機応変に対応できる我が社は強みになると感じていましたが、実際蓋開けてみると、そこに付け込んでくる顧客のニーズに対応し、自社を圧迫する。そうならないためにも、自社のコンセプトを確立し、何の為のコンセプトなのかと言う事を、掘り下げていなかったことを後悔しております。もちろん掘り下げには限度はありませんが、只言えることは、自分が納得したポイントの130パーセントの部分まで掘り下げる必要があったと今になりもっとしとけばよかったと考えています。

起業を検討している方へのアドバイス

自分の性格の掘り下げは必ずした方がよいと思います。起業後、様々な場面に遭遇します。その際には、百戦錬磨の起業家や、企業の方々と、自社を背負って、また自社スタッフの生活を背負って交渉や、商談といった状況になります。自分の発言かどう影響するか、自分の発言のタイミングは何時なのか、常に心に留めておく必要があると思います。俗に言われているポーカーフェイスといったところでしょうか。顔では笑い、心では鬼になる。その逆もしかりです。常にTPOを考え、行動、発言をする。頭では当然どの方も分かっている事だとは皆さん承知の事実ですが、いざという時に、とっさの判断を迫られたときに、如何にポーカーフェイスでいられるか?という訓練をすることをお勧めします。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:大阪府

起業時データ

起業時の社員数:1人
起業時の資金:60万円
起業時の資金のうち自己資金:60万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:13ヶ月
事業歴:4年
1期目の経常利益:~50万円未満の黒字
2期目の経常利益:50万円~100万円未満の黒字
3期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

お給料ではないので(当たり前ですが)売れないと収入が無い、その恐怖との闘いでした。人を雇う様な余裕はなかったので、自分1人で全てやらなくてはいけない、(仕入れ、製造、販売、顧客への対応)という物理的な時間が忙しい時にはとてもしんどい時もありました。コツがつかめてくるというか、作業スピードが速くなるにつれて楽になってはいきましたが、かなりいきあたりばったりで始めたビジネスだったので、仕入れの費用が足りなくなったりという事もありました。融資を受けるということに対して知識も恥ずかしながらなかったので、郵便局のアルバイトを一時的にして資金を得る等、自転車稼業という形でとてもしんどかったです。資金繰りというのが最も苦労したこと、そしてその計画を練っていなかったのが失敗でした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

セミナーや適切な本、または適切なビジネスの先輩の助言というものなどから勉強をしていてもよかったのではないかと思います。そういったものにも胡散臭いものもある事をしっているので、時間やお金を浪費するぐらいなら早くビジネスを始めたい、という一心で本当に知識0の状態で起業したのです。なので、後あと、周りがびっくりするぐらい何も知らないという状況が時々でてきてしまいました。起業にかんする簡単な講座というものが、個人ではなく地域の市町村など、公の機関から受ける事ができるのであれば、とてもありがたいのではないかと思います。騙されている、という心配が無いからです。後、もっと資金を調達していればよかったと思います。

起業を検討している方へのアドバイス

念に念をいれすぎていつまでも起業できないでいる方がとても多いと思いますが、やってみながら学んでいくこと、身につけていけることがとても多いので、ある程度の思いっきりというものが起業には必要だと思います。やってみなくては分からない事を、ああでもない、こうでもないと頭で考え続けていると怖気づいてしまうのではないかと思います。しかし、最低限の知識というものも起業には必要だという事は、自分の体験から言えます。是非、信頼できる起業セミナーや書籍などで少し勉強をした上で、リスクを回避できるプランBやプランCというものも考えておけば、始めやすいし思い切って起業する事が博打ではなくなるのではないかと思います。頑張って下さい!

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(自動車)
起業した会社の所在地:埼玉県

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:300万円
起業時の資金のうち自己資金:150万円
起業資金の資金調達方法:その他(該当なし) → 次の設問に答えてください。

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:1ヶ月
事業歴:2年
1期目の経常利益:5000万円~1億円未満の黒字
2期目の経常利益:1億円~の黒字
3期目の経常利益:1億円~の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

起業してもっとも苦労したのは最初はやっぱり資金繰りでしたね。一日一日その日暮らしって感じでしたが、一円も売り上げが無い時は正直焦りました。どうしても資金力がなかった為に仕入れが出来なかったりしましたが様々な工夫をして少しづつ増えていくんですが、来月また来月と確実に時間は過ぎて支払いなど期限は迫ってきますので正直いくらあっても1年ぐらいは毎日毎日不安でしたね。大きな失敗は特にありませんが、大きな勝負などは避けていましたので唯一失敗と言ってもいいかと思います。大きな利益の裏には多くのリスクが纏わりつくので最初の1年目などはほとんど手をつけれませんでしたね。正直資金的な面からしても非常に臆病になっていたと思います。

起業前にしておけば良かったと思うこと

やっておけばというより知っておけばと思うことは一番大きいのは税金面などの勉強ですかね。自分の場合はまったくと言っていいほど勉強して無かったので、やっぱりいくら稼いだらいくら出ていくかなどの流れは全然把握しきれていなかったので、支払の請求書や様々な税金の納付書が突然のように来ますので、正直最初は戸惑いましたね。人経費や固定費などある程度のランニングコストは頭に入れて進めていましたが、いざ始めてみるとやっぱり小さい経費などお金はかかりますね。税金対策など様々な勉強は必要かと思いますが、まず毎月の売上などをイメージしてとにかく悪い月でもなんとかプラスマイナスゼロで乗り切れるようなプランニングが出来れば乗り切れると思います。

起業を検討している方へのアドバイス

とにかくスタートを切ることですかね。やってみないとなんも分からないですし、やって見て気づくことがほとんどです。もちろん失敗などもありますが、その都度修正を繰り返して進めばなんとか形にはなっていきます。スタートを切らないとなにも始まらないですし、失敗してもなんとかしようとその都度フル回転で考えて決断をするんで初めて見ると大変ですが、誰かに縛られるよりはるかに面白いですよ。勤めて居る時と違い、本当に毎日が新鮮ですし一日一日、今まで経験した事がやってきます。良い事もあれば悪い事もありますがそれを解決していくのもなんだかワクワクして楽しみになってきます。とにかくまずは始めることですね。最初から形にしようなんて考えないで思い切ってスタートして見て下さい!

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(その他)
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:2人
起業時の資金:50万円
起業時の資金のうち自己資金:50万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:12ヶ月
事業歴:1年
1期目の経常利益:~50万円未満の赤字
2期目の経常利益:このときまでに解散している
3期目の経常利益:このときまでに解散している

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

初めての起業で自分のやりたいことと経営、メンバーとの方向性など様々な要素が関わっていて、起業する前に思っていたイメージとは全く違いました。
自分が一番大変だと思ったの自分がやりたいと思って始めたことが経営上の都合などによって立ち行かなくなった時のバランスのとりかたでした。
当時クリエイティブ系の大学に通っていて知人とともに作ったプロダクトをブランド化し売り出そうとしていたのですが、デザイン系に傾倒していたため収益のことなどにあまり頓着がなく初めてからうまくいかないことに気づきました。
ブランドのイメージやコーポレーションアイデンティティなどデザイン面では細かい部分まで決め進んで行ったのですが実際に起業・販売を始めてからはうまくいかないことが多かったです。

起業前にしておけば良かったと思うこと

起業前には単なるイメージや、浅はかな情報だけしかもっておらず、具体的にどういった段階を踏み、どういった目標があるのかなど骨格の部分が決まっていないまま始めてしまった印象があります。
メンバーとプロダクトをつくり、パッケージやwebページのデザインなどを制作するところまでは良かったのですが、資金をもとでにある程度の量産を始め展示会への出展などをし始めてからすぐに黒字がでず、資金がたりなくなり動けなくなりました。
起業前には大人に相談することも少なく、自分たちが知れる範囲でしか知識を得ようとしなかったことに問題があったと思います。
インターネットが普及し、情報社会となって様々な意見や状況を知ったために具体的でもっと詳細な情報を勉強して置かなければいけなかったと反省しています。

起業を検討している方へのアドバイス

今では、技術やインターネットが発達したこともあり、個人で起業することもハードルがかなり下がったと思います。
自分のやりたいことがあり、現在の自分の状況に満足していないひとなどたくさんいるように感じます。
起業してビジネスを進めていくことは簡単とはいい難いと思いますが、だからしないほうがいいとは全く思いません。
正直私の起業は全くうまくいかず、大失敗だったと思っていますが、人生の経験としてはやらないほうがよかったとは思っていません。
起業してからの一年間はとても充実しており、人間関係の幅もとても広がりました。もちろん今の活動に、その時の人脈や経験が通じています。
人によっては大きな損害を抱えてしまうなど、立ち直れないほどの失敗をしてしまうということも耳にしますが、しっかりと計画、信念をもって望むなら起業はとてもおすすめです。

起業経験者の属性データ

職種:製造業(一般機械器具)
起業した会社の所在地:福岡県

起業時データ

起業時の社員数:13人
起業時の資金:1500万円
起業時の資金のうち自己資金:700万円
起業資金の資金調達方法:信用金庫からの融資

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:9ヶ月
事業歴:7年
1期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
2期目の経常利益:200万円~300万円未満の黒字
3期目の経常利益:500万円~1000万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

私は金策に対して考えが甘かった部分がありました。当時は何とか業務がうまく回るだろうと甘く考えていたのです。ですが実際には仕事の件数が少なく、当初入ってくるべきお金も数ヵ月後の入金とのことで、非常に給与を支払ううえで困ったことを覚えております。そのため、自分の貯蓄を削り何とか給与を支払い、しのいだのですがそのことで家族にも不安を与えたのでした。私としては何とか自分の力で乗り切るつもりでしたが、そう簡単ではないことも後からではありますが理解できたのです。このことがきっかけで、収支に関して徹底的に整理することができるようになりました。お金に関してマネージメントできなければ社員全員が路頭に迷うことを再認識したのでした。

起業前にしておけば良かったと思うこと

私はお金に関しては無頓着であった分、妻にかなり苦労をかけました。毎月の収支に関しても初期投資はしょうがないと考えていたためかなり不安に感じていたと思います。そのため実際に起業するまでの間に、経営学を学ぶべきと後から感じました。経営学を学び、それに基づいて事業を軌道に乗せるロードマップを描くべきと思ったのです。私は当初から、仕事は必ず来るものだと信じて働き続けておりました。仕事が滞る時期が来るとはまったく想定しておらず、そのためそういった場合の対応策を怠っていたのです。これにより、仕事への取り組み方が大きく変わってしまい、優先順位などを明確にすることができなかったのです。しかし、今では3ヶ月先の収支も考慮して仕事を割り振っております。

起業を検討している方へのアドバイス

起業とは非常に楽しいものであり、大変なものでもあります。起業をすることで確かに自分のペースなどで仕事をすることはできるのですが、言い換えるとサボったりするとその影響は確実に帰ってくるのです。そして社員がいれば必ず社員を守ることも起業家としての使命であるのです。このことを念頭において起業しなければ必ず失敗することとなります。失敗しないためにも本はぜひいろいろと読んでみてください。また経営学に関しても本などを介してでも構わないので勉強しておくべきです。そして自分なりのロードマップを描いて毎月ごとに事業の管理を行うべきであります。これが事業をマネージメントするということであり、起業を成功させる一つの方法であると考えます。

起業経験者の属性データ

職種:卸売・小売業(繊維・衣服・織物・身の回り品等)
起業した会社の所在地:東京都

起業時データ

起業時の社員数:3人
起業時の資金:100万円
起業時の資金のうち自己資金:80万円
起業資金の資金調達方法:自己資金

起業後の経営データ

損益分岐までにかかった期間:6ヶ月
事業歴:8年
1期目の経常利益:100万円~200万円未満の黒字
2期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字
3期目の経常利益:300万円~500万円未満の黒字

起業してから最も苦労した点・一番大きな失敗

潰れたお店を買い取って改装して始めた商売でしたが、オープンして半年くらいはそれなりにお客さんが来てくれても、半年後には少しずつお客さんが減ってきて売り上げが思うように伸びませんでした。商売と言うのは売る物や値段も重要ですが、お店の場所が悪いと、どうしても集客力が落ちるのを実感する事ができましたね。自分が商売を始めた場所は駅から結構離れていて、そこまで人通りも多い場所ではなかったので賃料が安くても商売をするのにあまり適した場所ではありませんでした。もしかしたら、以前に自分のお店で商売をやっていた人も自分と同じ悩みがあったかもしれません。思い返せば賃料が少し高くても、もっと駅から近くて人通りの多い場所にお店を構えた方が良かったと思っています。

起業前にしておけば良かったと思うこと

商売では宣伝も重要ですので、広告を出したり自分のお店用のホームページもオープン前に作っておきましたが、店専門の通販サイトはオープン後に作る事になりました。社員数が少なかったので通販サイトの作成は後回しにしてしまいましたが、できれば最初にもっと従業員を雇ってオープンと同時に通販サイトも作成すれば良かったですね。実際にお店の方に来てくれるお客さんは少しずつ減っていきましたが、通販サイトの方は予想以上に売れ行きが良くて、経常利益を大幅にアップさせる事ができました。それとお店の場所が少しわかりにくい所にあるので、ホームページの地図も簡易的な物ではなく、最初からわかりやすい立体の写真地図を使えば良かったと思っています。

起業を検討している方へのアドバイス

最近では通販専門で販売サイトも始める人もいるので、そういう人はお店の場所や賃料などを深く考える必要はありませんが、自分のように直接お店を構える場合は、しっかりと本当にその場所でいいのか考えた方がいいですね。駅や商店街から離れた場所はライバル店が少なくても、集客力が極端に悪いケースも多いので気をつけた方がいいかもしれません。ネット社会の現在では自分のお店のホームページもしっかりと管理している人も多いと思いますが、そちらにはお店の場所や売っている商品の値段なども細かく書いておいた方がいいですね。ホームページがいい加減な作りだと、せっかく見てくれた方に悪い印象を与えるので、いい印象を与える意味でもお店のホームページは重要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です